goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと蘇州へ・・・

中国と日本の文化の違いに奮闘?しながら
日々感じた事、大好きな中国ドラマなどを綴る蘇州ブログです。

初チャレンジ食品

2012年08月31日 | 蘇州 日常


テスコで これ買ってきました。




日清やきそばUFOです。4.8元でした。
前々から気になっていたんです。でも 日本とは違う味なんだろうな~・・と、なんとなく手をだせませんでした。
今日はなんだか、あの強烈なソース味が どうしても食べたくなって
とうとう買ってしまいました。



パッケージを開けると、蓋にマンガで作り方が書かれてました(日本と違いますね、絵の雰囲気も違います)。
蓋を開けると、ソース、野菜、そしてなんとフォークが出てきました(日本よりサービスよし、でも残念。フォークの柄が短すぎ!)。
ちゃんとお湯を捨てる穴もありました。




4分待って出来上がったUFOです。
しっかり混ぜてるのに、なんだか色が薄い・・。
不安がたちこめます、そういえばソースも少し酸っぱい匂いがしてました。
一口食べて、二口食べて・・・ウーン食べられるんだけど、
目指している味がわかりません。




そこで、これが登場。
蘇州で買ったブルドックソース(800円くらいしたと思います、高いです)。
焼きそばソースがないので代用してみました(関西の どろソース をちょっと加えると美味しいんだけど)。


でも、微妙に調整できませんでした。
私にはこちらのUFOは、ちょっと難しい結果となりました。
ついでにテスコでこれも購入。


シナモンロール??にそっくりだけど、名前(クーカンって誰?)が違う 『 なんちゃってシナモン 』 のミニミニクッション。
私の愛すべき姪っ子に「 にせもの シナモンを買ってきて♪ 」って頼まれてたんで、ちょうど見つけられてよかった。11.5元でした。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


甘くて甘くて・・

2012年08月30日 | 蘇州 お散歩

観前街の本屋に用事があったついでに、
ブラブラしていて こじゃれたパン屋さんを発見しました。



PARIS BAGUETTE CAFE(写真失敗しました)
落ち着いた雰囲気で期待に胸がふくらみつつ店内へ。




白とグレーを基調とした店内の様子。
カフェスペースのグレー色ソファがいい感じです。



できたてパンやケーキの販売コーナー。
ストライプのTシャツと紺色の帽子が制服みたい。
蘇州だけどパリっぽくてオシャレな店員さん。

パンが大好きなんですが、
こちらに来て、美味しいパンを食べてません。期待しつつ たっくさん買い込みました。
そういえば今日は私の誕生日、ついでに甘いものでプチお祝いでもしよう!とカフェコーナーで休憩しました。



マンゴーとチーズ風味のスィーツと、ホットミルクティを注文。



久しぶりのマンゴー 甘くてとっても美味しい。満足です。
パン屋さんもオシャレで落ち着くし、オシャレだからってパンが美味しい!とは限らないけれど 期待はできそうなパンばかり。

しかし、最後にちょっと失敗しました。
一緒に頼んだミルクティが甘いマンゴーのさ~ら~に上をいく甘さであった事!
こちらの飲み物ってなんでも甘いんですよねー、忘れてました。
コンビニで売ってるお茶も普通に砂糖が入ってますから。

甘いもの食べつつ 甘いもの飲んで・・・また甘いもの食べて・・。
帰りの電車で気持ち悪くなってしまった。
蘇州で初めての誕生日は、気持ち悪い日となってしまいました。


※パリスバゲットカフェへは



地下鉄『楽橋』より5番出口からすぐです。



このホテルに併設されてます。



覚えててくれたのね

2012年08月29日 | 蘇州 日常

先ほど、しんせん館(日本人向けスーパー・・コンビニくらいの大きさ)に行った時のこと。
いつもどおりレジで支払いをしていたら
「×××・・。」何か中国語で言われて、これを渡されました↓



おぉ~!これはしんせん館のポイントカード申込書。
いつも「カードはお持ちですか?」って中国語で聞かれてて(たぶん)、
「めいよーかー(カードないです)」と答えるのが面倒くさい。

それで、先週申し込みをお願いしていたんです。
でも、「みんてぃえん、×××・・・」。
おそらく『今、申込書をきらしているので明日』って返事されてるのだと思います。
それで、3日連続でその返答をされて申込書は用意されてなかったので、
まぁいっか!中国だからテキトーなんだな・・・とあきらめました。

そうしたら、先ほどカードの事を何も訊いていないのに、
この申込書を渡してくれたんです。
覚えてくれていたんだー!スゴーイ!

いや、日本だと別に普通というよりダメ。でもここは中国、ちょっと頑張った子は
『よくやったね♪』と褒めてあげたくなってしまうんですよね。
毎日ビールを買いに通ってて良かったわー。
さぁ、申込書書いてもう一度行ってきます。

※しんせん館ポイントカード
10元お買い上げ → 1ポイント(還元率 1ポイント=1角)
ポイントはしんせん館ホームページの特典商品から選べるそうです。
http://www.shinsenkan.com

お昼の出来事

2012年08月26日 | 蘇州 日常

本日、お昼御飯は日本人街に行ってラーメンを食べてきました。
デモがあるとの話しもあり、公安の人をいつもより見かけた気がします。
蘇州はまだまだ怖い雰囲気です。

それはさておき、本日行ったラーメン屋さんで。
私は味噌ラーメン、ダンナさんはカツカレーを注文。
私の味噌ラーメンは女将さん?らしき人が、ダンナさんのカツカレーは御主人らしき人が各々作り始めました。

10分くらい待って私の味噌ラーメンが完成、美味しそうに出来上がってます。私は出来立てを先に食べ始めました。
ちょうどその頃、カレーを担当していた御主人がお皿を持ってお店から出て行きました。

おいおい、どこに行くの?とは思ったもののお店の人も気にしていない様子なので、
私たちもさほど気にしないでそのまま、私はラーメンを食べ続けました。

でも、ラーメンを半分食べても、御主人は戻らず。そのうち全部食べてしまっても御主人やはり戻らず。
カウンターの中では、カレーを温めている子鍋がグツグツ煮立っているのがわかります。

「ねえ、カレー忘れてんじゃない?」「俺もそう思うけど、カレーは煮立ってるし。豚でもつかまえに行ってるのかいな。」
そんな会話をしてるのに、日本語のできる店員さんは私たちの横の席でお昼御飯を食べています。

もうラーメンスープもとうに冷めきって、しびれを切らしたダンナさんが、
「俺のカレーいつまでかかんの?」と店員さんに聞きました。
店員さん堂々と「今、確認してます。」っていつ何を確認したの?お昼御飯たべてるやんかー!

そんな会話をしていたら、お店のドアが開いてお皿に揚げたてトンカツをのせた御主人帰還。
えぇ~!どこでそのトンカツ手に入れてきたの?
汗だくの御主人から想像して、絶対道路渡ってどこかでトンカツ買ってきたな。。。

仰天してる私たちをよそに、お皿にごはんよそってカレーかけて
「お待たせしました。」とカレーを渡されてしまいました。
ほんとに待ちましたよー、でも久しぶりに『The中国!』的な対応を受けてちょっとオモシロかった。


「君に届け」にはまりそう・・

2012年08月24日 | 蘇州 日常
蘇州ネタとはまったく関係ありませんが、
こちらでは日本のテレビをインターネット放送で不自由なく見ています。
(来蘇して4日目に「日本のテレビ見たかったら自分で契約してね~」とダンナさんに言われ苦労して契約しました。頑張った!)

この歳までずっと働いていたので、1日中テレビを見る事もなく、
ましてや日本にいる頃とは桁違いの数の放送が見られる事もあって、
テレビ生活を満喫してます。

そこで、絶対にはまる予感のするアニメに出会いました。
「君に届け」というアニメ。
確か会社員時代に後輩(15も年下)が「このマンガが、私の神マンガです。」って言ってた記憶があり、
たまたま第一回の放送があったので、何気なく見ていたら・・・、これはイイ!
(アラフォーの私がはまると恥ずかしいですが)
今日で3回目の放送が終わったけど、毎日の楽しみになりそうです。

見た目が暗く長い黒髪のせいで『貞子』とあだ名される主人公 黒沼爽子。
他人の嫌がることを積極的にする優しい爽子ですが、見た目のせいで気味悪がられ、なかなか友だちができません。
そんな爽子が周囲の誤解をときながら成長していく・・といった話でしょう、多分。

クラスの人気者の風早君も、なかなかの少女マンガ的なキャラ。爽子との恋も気になります。
あー、でも私の説明が陳腐で、このアニメの良さが伝わりません。

映画にもなっているらしいので、きっと有名な作品なのでしょう。
蘇州に来て良かった-、でないとこのアニメにきっと出会わなかった。
やっぱり日本のマンガは世界で1番なのだと思う今日この頃です。
そして今夜は「丘の上のポニョ」を見る予定です。