goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと蘇州へ・・・

中国と日本の文化の違いに奮闘?しながら
日々感じた事、大好きな中国ドラマなどを綴る蘇州ブログです。

寒い寒い

2012年12月29日 | 蘇州 日常

午後から1時間ほど、イズミヤへ買い物に行ってたら



外はこんなに雪が積もってました!
行く時は雨だったのに・・・。
さっ寒い寒い・・。
明日は最高気温が2度って言ってましたよ!
皆さんお気をつけてお過ごしください。。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

天津飯見つけました

2012年12月26日 | 蘇州 日常

王将の天津飯が大好きです。
中国に来たら、本場の天津飯を食べようと
楽しみにしていたのに、実際蘇州に来てみたら
「 天津飯?何、それ? 」と中国人に言われてしまいました。
天津飯って日本用の中華なの?と初めて知ってショックでした。

だから先月、日本に帰国した時に絶対に食べよう!と心に決めて
撮った写真がこれ↓



ムチャムチャ美味しそう。味も最高によろしかったです。
あ~・・・また食べたいなーと思っていたら
天津飯を出すお店を発見しました。

新区商業街にある『 伊藤園 』。
偶然 行ったこのお店のメニューを見て



天津丼?と書かれた文字を発見!
丼ぶりなの???とおもったけれど、とりあえず注文してみました。



登場したのがこれです。
見た目・・なんとなーく近い?ですか・・・?
味は うーん どれかといえば天津飯に一番近いと思いました。

確かに丼ぶりと書いてあるだけの事はあって、
たーっぷりの あんかけ になっていないのが残念。
でも、中国で見つけた初天津飯(丼)です!
やった♪ちょっと嬉しいです(^^)/


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

大潤発が好き

2012年12月25日 | 蘇州 日常

台湾系のデパート?『 大潤発( だーるーふぁ ) 』。
私はこのお店が大好きです。蘇州のテスコよりも だーるーふぁ派。
家から歩いて行けることもあり、散歩がてらよく買い物に行ってます。

今日はダンナさんに毛布を頼まれたので
それを見に行ってきました。



売り場の毛布・・・。
袋から出てグッチャグチャ。



その隣の毛布・・・。毛玉だらけ・・・、ほんまに売り物かな?



これが欲しいんだけど、値札はないし
入っていた袋のチャックが壊れてて、梱包できない。
帰りは生毛布を抱えて持って帰ることが予想される為 諦めました。

シングルサイズで、袋に入っている毛布を求めて ウロウロしていたら
こんなものも見つけました。



どれがどれの値段?かまったくわからん。
なんちゃってっぽいチョッパーが目立ってる。

平日の昼間なのに、モノスゴイ人の中、
なんとかシングルサイズで箱に入ってて持って帰れる毛布を見つけました!



そして支払い。
レジの店員さんが、サンタの帽子をかぶって
クリスマスを盛り上げていましたよ!

商品グチャグチャ
売り場ゴチャゴチャ
お客が多くてにぎやか(うるさい)
でも中国らしい活気がある、
このお店がやっぱり好きです。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

丈夫な梱包です!

2012年12月21日 | 蘇州 日常

今朝、9時ごろ『 ブーッブーッ! 』ってインターホンが鳴りました。
この蘇州のお家、めったに人は来ませんが・・・?
気持ち悪~いと思って、カメラを覗いたら
なんか荷物を持った男の人。

もしかしてアレが来た!?と思い
ロックを解除しました。そしてこれ↓



日本に帰国していて、スーツケースに入りきらなかった物達の入った箱。
ホントは、持ってきた配達員さんが玄関の外のローカに『 でーん! 』と放り投げたんです。
その上、ちょっと蹴飛ばしてたな (≧ヘ≦)
家に入れてと言っても無視されて、
サインだけもらって、さっさと帰って行った。
だから自分で家の中に入れた時の状態。

これで、中身がぐちゃぐちゃになってたら どうしてくれんの?と思いながら箱を開けると



無事にキレイに梱包されてました。良かったー。
実は以前ブログで紹介した御用聞き屋さんを利用して、
蘇州へ荷物を送ってもらいました。

家族が送ってくれてた荷物と、私がネットで購入したもの、スーツケースに入らず送ったもの
全てを丁寧に梱包し直して届けてくれました。
やっぱり日本人やわ、安心、親切、丁寧。
箱の中身は



これだけのモノが入ってました。
ユニクロで500円で買ったブラウスとか、食料とか、雑誌とかetc・・・。
それから



妹と妹の旦那さんが送ってくれたオロナインH軟膏、カサカサハンドケア手袋、お薬。
どうもありがとうございます。
キッチンにある立派な機械が食洗機と思ってこちらに来たら、
乾燥機だった!?ため、毎日の食器洗いでひどい手荒れになっちゃってて。
これで、手荒れも治りそう(゜ーÅ)

今回、御用聞き屋さんの梱包には、箱の底に衝緩材も入っていました。
だから蹴飛ばされても大丈夫なんだよっ!
そんな事ではくじけないぞっ!と
あの配送員に言ってやりたいわっ。

御用聞き屋さんについての記事
『 御用聞き屋 』さんへはこちらから


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村





台湾産の沖縄味

2012年12月20日 | 蘇州 日常

連日蘇州はとっても寒くて、
私はお家に引きこもっています。

買い物に行くのも面倒、でも食べるものないな~って時に
食べてるものがこれ↓



『 沖縄黒糖巻 OKINAWA BROWNSUGER SLICE BLEAD』
冷凍の蒸しパン?みたいな感じなんですが、
黒糖の香りと、優し~い優し~い甘さがクセになってて
最近こればっか食べてます(^^)



袋の中身はこんな感じ。6個入りです。台湾産です。
これをお皿に乗せて、フワッとラップをかぶせて4分くらいレンジでチン!



出来上がりました。美味しそう~。
ほんとに甘さが控えめです。これに合わせていつもバナナやリンゴをバターで
サササッと焼いたものを食べて、簡単ランチしてます。



フフフッ、美味しそう♪
私はいつも園区の久光に行った時に、まとめて買ってますけど
イズミヤとかにもあるかも。
一袋35元で6個入り。台湾産のものって、いつもお値段少し高いですねー。
でも軽食にはオススメですよ。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村