Lucky☆Sardonyx

ばるご☆の戯言ブログです(^^)

平成29年度小町まつり②奇蹟

2017-06-13 00:20:16 | 撮影会
理不尽ロートルカメコの話ではないが

確かに、行事は簡素化し縮小されているようだ(>_<)

昨年同様、正調小町太鼓の奉納行事はカットされ

前年の小町娘達による献詠歌の入選作品の発表が行われる

ビジュアル的には間違いなく後者の方が良いに決まってるが(笑)

あの力強い太鼓の音色を毎年ココロに刻み込んで来た者としては

やはり一抹の寂しさや物足りなさを感じてしまう

そう・・・雰囲気が締まり、来たるべき小町の降臨へと気持ちが乗っていけるのだ

アクセントがいまひとつ、弱いんだよなぁ(^_^;)

・・・

とはいえ

献詠歌のイベント、それはそれで楽しみ(*^。^*)

前年の小町娘達の成長振り、もとい麗し加減を堪能することが出来るから

昨年、こちらでも大いに取り上げた東海林史子&今野美穂さん

共に地元のタウン誌「matchu」でも取り上げられ、表紙を飾った秋田美人(^^♪

その美貌に磨きがかかっていることは相違ない♪

豊栄(巫女)舞等の開会行事の後、和装に身を包み胸に短冊を抱いた7名の前・小町娘達が登場した

うん、やはり期待した通り、それ以上カモ\(^o^)/

慌てることなく、とちることもなく、落ち着き澄んだ美声で短冊の歌が詠まれていく

1年間、幾多の大舞台を経験してきた彼女達、自信や貫録も付き、堂々としたものだ(^_^)

続いて地元高校弓道部による礼射、部員の菅さんはなかなかの美形を誇る小町予備軍^^

そして、先程の7名による小町おどりの奉納行事

史子さんが後列に位置したのは残念だったが(>_<)今年も例年に引けを取らない秀逸振りで舞う(*^。^*)

7名の彼女達、昨年からの小町娘としてのミッションはこれにて全て終了、引き続き運営へと回る

本年度、栄えある第50代目に選ばれた小町娘達のサポートだ

そして

ここまで来ると

あれほど不安定だった天候に「まさか」の日差しが\(^o^)/\(◎o◎)/!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そう!天候は晴天へと舵を切ったのだ(^o^)丿

まさに「神」対応、奇蹟は起こった\(◎o◎)/!

「凄い」のひと言に尽きる☆小町の神通力は今年も健在だった(^o^)丿

・・・

こうしてクライマックス「七小町和歌朗詠奉納」の舞台は整った

今年選ばれた7名の小町娘達が市女笠で身を包み、次々と壇上に上る

今年は広報による事前の情報公開も無いし、昨年ご一緒した方々との合流も叶わず(>_<)

虫垂の絹の中の美貌は、依然として秘められたままだ(^_^;)

今野 閑

小松田 彩寧

瓜生 彩佳

高橋 由樹

小林 成子

今 亜優美

由利 みなみ 

(以上、敬称略)

今年の七小町の面々だ

例年の通り、ひとりひとりが小町の歌を詠み、短冊を奉納していく

そして市女笠を手に静々と進み、指定された席で着座する

この時、初めて彼女達のご尊顔を拝し奉れるのだヽ(^。^)ノ

さてさて、今年は

・・・

結論から書こう

今年は4名、ガチでは2名のコに目が留まった(゜.゜)

昨年の史子さんと同アングルで眼中に飛び込んで来たのが

2番目を歩む小松田彩寧さん(*^_^*)

やや泣き顔っぽい表情ながら、しっとりとした美貌が麗しい♪

歴代には、あまり記憶の無い雰囲気を持つ素敵なタイプだ(^^ゞ

そして3番目を歩む瓜生彩佳さん(^o^)

こちらは、周囲を巻き込んでしまうかのような所謂「華」がある

とにかく、こぼれる程に笑顔の似合いそうなアイドルタイプだ(●^o^●)

トップの今野さんや4番目の高橋さんもなかなか捨て難い・・・

こりゃ・・・今年の七小町も、例年に劣らぬ秀逸振りだ(^^♪

この後の有料撮影会が、凄く楽しみになってきたゾ☆


つづく


※画像は小松田彩寧さん^^

最新の画像もっと見る

コメントを投稿