Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

秋の夜長に聴く SONY ICF-SW100S がやってきた。

2021年09月22日 06時00分00秒 | その他のラヂオ・受信機
電源、イヤホン、外部アンテナ、海外仕様電源プラグ、取説などフルセット入り。
切れやすい Frexible Cable も交換済みとのこと。

スピーカーは小さい割にいい音です。
低音に拘るなら外部スピーカーかイヤホンになりますが、内臓スピーカーで満足です。 

付属の AN-100A 外部アンテナ、ラジオ本体とほぼ同じ大きさ。この外部アンテナは回路図を見たら Active Antenna で本体から電源を貰って Bias T 経由して内臓アンプで増幅しています。しかも Band Pass Filter を内臓しています。
この外部アンテナ裏にロッド・アンテナが付いているので窓辺に置いて、付属のケーブルで繋いでラジオは窓から離れた卓上で聴くという発想でしょう。

SONY 得意の USB と LSB 切り替え可能な SYNC 同期検波や SSB 受信が出来ます。
昔から出張用・モビ用に欲しくて、やっと入手しました。 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Nurse)
2021-09-24 22:25:37
vicさん、こんばんは。
自分も欲しかったなぁ。
中々見つからなくて。
入手おめでとうございます。
電波竿さんの所でATS-25を見て涎を流しています。
返信する
Re; Nurse さんへ (Vic)
2021-09-25 05:05:53
Nurse さん、やはり当時の日本製は素晴らしいですね。
精密機器みたいな機械構造です。
ATS も欲しくなりますね。
こちらは日本でもアマゾンで比較的安価にて手に入るようです。
返信する
これでしたか! (電波竿)
2021-09-25 10:05:55
名機入手しましたね!
乾電池2本、充電電池はチョット太いので引っ掛かる可能性あります、
電池蓋の爪が引掛かる部分の肉厚が、極薄いですので、充電電池など入れて突っ張っている状態で蓋すると内部から押されて、壁が破れることもあります。
電池蓋の開閉は特に注意されて下さい。
スパイ受信している雰囲気がたまらないラジオです。
中はメンテナンスして有りそうなので、大丈夫すですが、特にプラスチック部分は究極の薄さで構成されていますので、老化機大事に扱って下さい。
返信する
Re; これでしたか! (Vic)
2021-09-25 18:08:18
電波竿さん、貴重な情報ありがとうございます😊

充電式の電池はサイズに無理がありそうなら市販のアルカリ電池にしませう。

改修ですが、もし出来るなら、
照明の LED 化。
コンデンサ交換💦、チップ部品が多そうで無理かな?
予備のSONY ICF-SW100S フレキシブルケーブル対策部品入手!

と言う感じです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。