うさぎ! 書きまつがい! 映画! 音楽! お笑い!

平凡な日常だからこそ楽しんだもの勝ち!
http://twitter.com/usako_usagiclub/

2014年に観た映画+目標の達成度(22)

2014-05-31 21:38:09 | 映画!
1月1日の日記で、2014年の5番目の目標を「劇場で映画を観る時は1,000円以下で観る&観る回数を100回以下にする」と発表した私。5/25から5/31までの映画料金は以下のとおりです(左端の番号は今年1年用の通し番号、作品名の次は◎、○、△、×の4段階評価)。

48 5/28 マンデラ 自由への長い道 ◎に近い○ (レディースデーで1,100円)

合計 1作品(1回) 1,100円

今週は1本だけ。レディースデーで観たので、1回あたりの料金は1,100円! というわけで残念ながら今週もアウト!

さて、今週お勧めする映画は当然『マンデラ 自由への長い道』。南アフリカ共和国のネルソン・マンデラ元大統領の生涯とアパルトヘイト撤廃までの道のりを描いた作品です。恥ずかしながら私はこの映画を観るまで知らなかったのですが、南アにはインド系の住民もたくさんいて、彼らも人種差別を受けていたのですね。いろいろな点において白人が有利になるように法律で定められていて、昔のアメリカよりも徹底的に差別、というか人種隔離が行われていたのだと学ばされました。お互いのことを理解しようともせず、肌の色だけで人を差別する、こんな恐ろしいことがつい20年前まで行われていたのかと思うと本当に悲しくなりました。しかも法律的には撤廃されても、今なお差別は行われているようです。いえ、南アに限らず、人間が存在する限り私たちは差別と闘い続けなければならないのだと思います。そんなことを考えさせられる作品でした。ぜひ劇場でご覧ください。

*各作品の簡単なレビューはこちらでどうぞ。

あと、2014年の私の他の目標である「目標1. 週に最低2回はジムに行く」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする」「目標4. 家事をきちんとやる&エコを心がける」の達成度もこの場を借りてご報告させていただきます。

目標1. 週に最低2回はジムに行く
今週はジムで
5/25 HIPHOP 60分
5/28 ヨガ 45分
5/30 筋トレ&ストレッチ 45分
5/30 ファイティングスリム 60分
を実践しましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
体脂肪率は23%台から26%台と大変動。同様に体重も大変動。30日の夜に食べ過ぎてしまい、超後悔。

目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする
起床後と夜に測定した数値の平均値が、上112、下が75。上はかなり上昇、下も少し上昇。先週は調子良かったのですが、今週は上も目標値を超え、下も目標値からかなり離れてしまいました。あきませんわ。

目標4. 家事をきちんとやる&エコを心がける
今週も夜に予定を入れ過ぎてしまい、炊事はすっかりおざなり。掃除はちゃんとやったんですけどね…。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skype でロシア語を勉強してみる (2)

2014-05-30 23:59:59 | ロシア関連
早速ですが、「Skype でロシア語を勉強してみる (1)」の続きを。

簡単な単語の発音だけで、かなり心が折れてしまった私でしたが、気を取り直してAの日本語の練習。私が顔の目や鼻などを指さして「これは何?」と聞き、その名前を日本語で答える練習、1, 2, 3・・・の数字や日曜日から土曜日までの曜日、はては簡単な自己紹介をする練習などいろいろ挑戦してもらい、あっという間に1時間以上が経過。Aはこれまでほぼ独学で日本語を勉強してきたのですが、その割には発音が自然で驚きました。でも、日本語の助詞「が」や「は」の違いや、「ひとり」「ふたり」などの数詞は難しいようです。

ビデオ通話を始めて2時間を過ぎた頃、私が「トイレに行きたい」と言うと、Aは「もう遅い時間だからこの辺で切り上げよう」と提案。私も了承し、ロシア語で Спокойной ночи! (スパコーイナイ ノーチ)と言うと、Aは「こんばんは!」と挨拶。そう、彼は日本語の「おやすみなさい」と「こんばんは」を反対に覚えていたのでした。


そして1週間が経過。前回と同じ曜日・時間、再びAとスカイプで相互学習しました。前回、お互いに意思疎通できない時は英語で話していたのですが、Aにはこれがストレスだったようで、2回目はスカイプのチャット機能を使って文字でコミュニケーション。これ、確かに自分の言いたいことは的確に伝わりますし、書いたことはすべて残るので復習する時にも便利なのですが、どんなに頑張っても普通に話すのと文字を打つのでは打つ方が時間がかかるので、ちょっと非効率だと思いました。

2回目の序盤は前回の復習。前回ダメダメだったЖ(ジェー)とР(エル)の特訓。Рは巻き舌、つまり舌を震わせなければならないのですが、私はこれがどうしてもできません。去年の8月から練習しているにもかかわらず… orz です。実はAも子供の頃Рがうまく発音できず、スピーチセラピストのところに通ったそうで、その時に習った舌を震わせる練習を教えてくれました。口をどう開けるか、舌をどう動かすのかなどを映像で確認できるスカイプは、語学学習には非常に優れたツールだと確信。ちなみに、Aに教えてもらった練習方法はその後もずっと続けてはいるのですが、残念ながらまだ私の不器用な舌はまだ震えてくれません。

発音の練習に続いて、ロシア語で自己紹介をする練習。私が自分で文章を考え、ロシア語に訳したものを言ってみたのですが、それも間違いだらけ。Aに「それはこう言った方がいいよ」とチャット機能でロシア語を書いてもらいました。その後のAの日本語の練習でも、私が日本語の単語や文章を「漢字を含めた形」と「ひらがなだけ」の両方で打ち、Aが後で復習できるようにしました。

いやー、あらためてスカイプって語学学習には本当に便利ですわー。もちろん今後もAとは相互学習を続ける予定ですが、実はA以外にも、MyLanguageExchange.com で知り合ったアメリカの24才の女性Cさん(イニシャルではありません)、Aのルームメイトのロシア人男性Dさん(イニシャルではありません)、さらに MyLanguageExchange.com で知り合ったロシア人男性Eさん(イニシャルではありません)、ロシア人女性Fさん(イニシャルではありません)、カナダ人男性Gさん(イニシャルではありません)と、相互学習のパートナーを次々に見つけました。MyLanguageExchange.com は語学を勉強している人々の間ではかなり有名だと思いますが、なかなかパートナーを見つけられない人も多いのではないでしょうか? 実はパートナーを見つけるコツがあるのですが、これは後日お話ししたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skype でロシア語を勉強してみる (1)

2014-05-29 12:52:29 | ロシア関連
ここのところずっと書いてきた「私は海外移住すべきなのか考えてみる」シリーズですが、内容がカタすぎるのか、私のブログへのアクセス数は減るばかり。だからというわけでもありませんが、今回は気分を変えてロシア語の勉強について書きたいと思います。

4/10の日記「ロシア語グループレッスンを受けてみた (1)」にも書いたとおり、4月から某外国語スクールのロシア語グループレッスンを受けているのですが、ここでは文法はきっちり学べても、発音の特訓や会話練習はなかなかできません。そこで「ダメもと」で、このブログにもよく登場しているロシア人の友人Aに「Skypeでロシア語と日本語の相互学習をしてみない?」と持ちかけました。するとAは二つ返事でOK。Skypeのアカウントも以前から持っていたようで、心の中で「じゃあ、なぜ先に提案してくれなかったの?」とつっこんでしまいました。

というわけで、早速私はSkypeの日本語ページで自分のアカウントを作成し、Skypeのアプリケーションもダウンロードしました。ビデオ通話するには当然カメラが必要になるのですが、Amazon.co.jp で LOGICOOL ウェブカム C270 を購入し、ノートPCにセッティング。Skypeのアプリケーションを起動して、早速マイクとカメラのテスト。問題なかったので、Aを「連絡先リストに追加」申請。カメラの取り付けからここまでは本当にあっと言う間でした。翌日にはAが承認し、正式に連絡先リストに追加されました。

そしてついに第一回目のレッスン当日。あらかじめ決めておいた時間の前にPCの前でスタンバイ。Aがオンラインになったのを確認し、ビデオ通話開始。最初Aの映像が見られなかったのですが、どうやら彼はカメラをOFFにしていたよう。無事に映像が見えるようになって、あらためて挨拶。日本とサンクトペテルブルクの時差は5時間。当たり前ですが、日本は夜中なのに、Aの部屋はライトがなくても十分明るく、不思議な感じがしました。

世間話もそこそこに、まず私はAに発音のチェックをお願いしました。これまでに授業で習った単語を発音してみたのですが、自分では結構自信があったЖ(ジェー)の発音を注意され、かなりショック。何度も "Нет (ダメ)" と言われ落ち込みました。あとは以前から課題だった Л(エル)とР(エル)。カタカナで書くと同じ「エル」ですが、発音はまったく違います。日本人には英語の L と R の違いがよくわからない人がいますが、実は私もその一人。ロシア語の Л と Р の違いは聞き取れますが、聞き取れれば発音できるかと言えばそうでもありません。Л は英語の L とはちょっと違うし、Р もいわゆる巻き舌なので、どちらも難しいのです。

とりあえず今回はこの辺で。続きはまた後日ということで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるぜ、ダイエット! (9)

2014-05-27 08:56:59 | 日記
3/31の日記「やるぜ、ダイエット! (1)」で宣言したとおり、4月1日からダイエットを始めた私。週に一度の経過報告をさせていただきます。

1. お菓子を食べない
5月21日に人間ドックを受診する前は、アイスクリームを1回食べてしまっただけでしたが、お菓子に飢えていた私は人間ドックが終わったその日にアイスクリーム、クロワッサンドーナツを食べ、週末もまたアイスクリームで、完全にアウト。どんなにフルーツをたくさん食べても、砂糖の誘惑には勝てませんでした…orz。

2. 有酸素運動で脂肪燃焼
金曜日の「ファイティングスリム」、日曜日の「HIPHOP」は参加しましたが、人間ドックの後はウォーキングをさぼり気味。そろそろ心を入れ替えねば!

3. 朝食はバナナ
今週も朝食・昼食ともにバナナ。あっ、昼食はバナナ以外に「ぷるるん姫 満腹美人食べるバランスDIET  生きた酵素と野菜、大豆、コラーゲン、ファイバーの食べるヘルシーポタージュ!」を飲んでいます。低カロリーなのにおいしくて、バナナ1本とこのスープだけで満腹。オススメです。

4. 炭水化物を摂り過ぎない
人間ドックを受診した日の晩御飯はお寿司。食べながら反省し、それからは炭水化物は控えめにしています

5. フルーツを食べる
最近は葡萄とデーツが中心。デーツってご存知ですか? ナツメヤシの実で、それを乾燥させたものがとてもおいしいのです。私のうさぎもデーツが大好物。普通のスーパーでは売っていないかもしれませんが、KALDIにはあります。まだ食べたことのない方、ぜひ食べてみてください。

6. 晩御飯を早い時間に食べる
夕食がかなり遅くなった日もありました。反省。

人間ドックの後、かなり気が緩んでしまい、残念ながらリバウンド。先週と比べると体重は0.3kgアップ(4月1日からだと2.4kgダウン)。あ、でも体脂肪率は先週よりなんと1.9%もダウン(4月1日からだと4.6%ダウン)しました。人間ドックは終わりましたが、引き続き頑張りますよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は海外移住すべきなのか考えてみる (8)

2014-05-26 12:48:46 | 日記
早速ですが、「私は海外移住すべきなのか考えてみる (7)」の続きを。今回は「私は海外移住すべきなのか考えてみる (1)」で掲げた、「7. 公共の交通機関が発達している国」について考えてみたいと思います。

いろいろググってみて初めてわかったのですが、これまで見てきた「思想・良心の自由が保障されている国」「人権が尊重されている国」「平和で治安の良い国」「社会保障制度が充実している国」「原発がない国」「武器を輸出していない国」とは異なり、「公共の交通機関が発達している国」については客観的なデータがありませんでした。

確かに何を持って「公共の交通機関が発達している」と定義すべきか意見が分かれそうですし、地勢は言うまでもなく、人口、経済的状況、環境や文化等さまざまな条件に左右されるはずの公共の交通機関の良し悪しを客観的に判断するのは難しいかもしれません。でも、ここであきらめるわけにはいきませんので、私が "The best public transport systems in the world" でググってみて表示された結果の一部を紹介し、それぞれのサイトで交通機関の評価が高い都市を挙げてみようかと。サイトによっては順番が記載されていなかったり、10位から発表したり、1位から発表したりとバラバラですが、あえてそのまま書かせていただきます。

まず最初に表示されたのがこちら。

askmen
Top 10: Public Transit Systems
10.コペンハーゲン地下鉄 (デンマーク コペンハーゲン)
9. Uバーン (ドイツ ベルリン)
8. 香港MTR (香港)
7. ニューヨーク市地下鉄 (アメリカ ニューヨーク)
6. パリのメトロ (フランス パリ)
5. ソウルメトロ (韓国 ソウル)
4. ロンドン地下鉄 (イギリス ロンドン)
3. 台北MRT (台湾 台北)
2. モスクワ地下鉄 (ロシア モスクワ)
1. 東京メトロ (日本 東京)

お次はこちら。順番は記載されていませんでした。

CNN Travel
What are the world's best metro systems?
香港
ソウル
シンガポール
ロンドン
パリ
マドリード
ニューヨーク
東京
広州(中国)

3番目に表示されたのはこちら。耳慣れないブラジルの都市が一位になっていて、びっくりしました。

GADLING
Top ten cities with best public transit systems
1. ブラジル クリチバ
2. ロシア モスクワ
3. オーストリア ウィーン
4. 香港
5. ドイツ ミュンヘン
6. 韓国 ソウル
7. イギリス ロンドン
8. フランス パリ
9. デンマーク コペンハーゲン
10. 日本 東京

続いてはこちら。順番の記載なし。残念ながら日本は入っていません。

World Footprints
World’S Best Public Transportation Systems
オーストラリア メルボルン
イギリス ロンドン
アメリカ ニューヨーク
香港
カナダ モントリオール
韓国 ソウル
フランス パリ
オランダ アムステルダム

5番目はこちら。これも順番はついていません。また、ここにも日本は入っていません。

The Sydney Morning Herald
The world's best (and worst) public transport
韓国 ソウル
フランス パリ
中国 上海
アメリカ ニューヨーク
オランダ アムステルダム
イギリス ロンドン

続いてはこちら。いかにも王道という感じのランキングです。

inhabitat
TRANSPORTATION TUESDAY: Top 5 Cities For Public Transit
5. ロシア モスクワ
4. フランス パリ
3. イギリス ロンドン
2. アメリカ ニューヨーク
1. 日本 東京

というわけで6つのサイトを見てみましたが、6つすべてにランクインしていたのはロンドンとパリのみ。どちらも私は行ったことがありませんが、公共の交通機関は間違いなく発達していると言えるようです。でも、正直私はどちらにも移住したくありません。残念ながら「7. 公共の交通機関が発達している国」の条件についてはあきらめる必要がありそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年に観た映画+目標の達成度(21)

2014-05-24 20:05:05 | 映画!
1月1日の日記で、2014年の5番目の目標を「劇場で映画を観る時は1,000円以下で観る&観る回数を100回以下にする」と発表した私。5/18から5/24までの映画料金は以下のとおりです(左端の番号は今年1年用の通し番号、作品名の次は◎、○、△、×の4段階評価)。

46 5/21 ブルージャスミン ○ (レディースデーで1,100円)
47 5/21 プリズナーズ ◎に近い○ (レディースデーで1,100円)

合計 2作品(2回) 2,200円

今週も2本。2本はともレディースデーで観たので、1回あたりの料金は1,100円! 消費税が8%になる前は1,000円で観られたのに…。というわけで残念ながらアウト!

さて、今週お勧めする映画は『プリズナーズ』。同時に娘を誘拐された2つの家族。現場近くにいた容疑者の男は証拠不十分で保釈されるが、ヒュー・ジャックマン演じる父親は彼が犯人だと確信し、ありえない行動に出る…。物語が実際の事件を思い起こさせる設定で、ただでさえ緊張感のある作品なのですが、捜査を担当する刑事役のジェイク・ギレンホールや容疑者役のポール・ダノの演技で、観ているだけでも息苦しさを感じました。いたるところに張られた伏線を冷静に分析すれば、犯人はその人物しか考えられないはずなのに、私にはそれがわからなかったのですが、作品の緊迫感ゆえに頭があまり回転していなかったのかもしれません。終盤で伏線はすべてきれいに回収され、謎はすべて解けますが、最後まで気が抜けません。ラストも秀逸で思わず鳥肌。ぜひ劇場でご覧ください。

*各作品の簡単なレビューはこちらでどうぞ。

あと、2014年の私の他の目標である「目標1. 週に最低2回はジムに行く」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする」「目標4. 家事をきちんとやる&エコを心がける」の達成度もこの場を借りてご報告させていただきます。

目標1. 週に最低2回はジムに行く
今週はジムで
5/18 ジャズダンス 60分
5/23 筋トレ&ストレッチ 45分
5/23 ファイティングスリム 60分
を実践しましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
体脂肪率は24%台から25%台と変動しました。体重も大きく変動。人間ドックが終わってからのリバウンドが気になります。

目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする
起床後と夜に測定した数値の平均値が、上106、下が72。上も下もかなりダウン。上は目標値を軽々クリア、下はあと少し。この調子で頑張りまっせー。

目標4. 家事をきちんとやる&エコを心がける
今週は人間ドックが終わったので炊事はちょっと怠けてしまいましたが、掃除はちゃんとやりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は海外移住すべきなのか考えてみる (7)

2014-05-22 12:42:02 | 日記
早速ですが、「私は海外移住すべきなのか考えてみる (6)」の続きを今回は「私は海外移住すべきなのか考えてみる (1)」で掲げた、「6. 武器を輸出していない国」について考えてみたいと思います。

この項目では私はストックホルム国際平和研究所 (Stockholm International Peace Research Institute (SIPRI))の情報を参照しました。具体的には Arms Transfers で TIV (Trend Indicator Value) Data を生成するのですが、今回は Suppliers には選択できるすべての国名を入れ、武器のカテゴリーもすべてを選択し、2013年のデータのみ抽出しました。これによると2013年の武器輸出額上位30カ国は以下のとおりです(横の数字の単位はUS100万ドル)

1位 ロシア 8,283
2位 アメリカ 6,153
3位 中国 1,837
4位 フランス 1,489
5位 イギリス 1,394
6位 ドイツ 972
7位 イタリア 813
8位 イスラエル 773
9位 スペイン 605
10位 ウクライナ 589
11位 スウェーデン 505
12位 ベラルーシ 338
13位 韓国 307
14位 オランダ 302
15位 スイス 205
16位 カナダ 199
17位 ポーランド 131
18位 ルーマニア 108
19位 フィンランド 94
20位 トルコ 82
21位 南アフリカ 76
22位 ノルウェー 64
23位 オーストラリア 63
24位 ベルギー 52
25位 アラブ首長国連邦 43
26位 ブラジル 36
27位 イラン 12
28位 インド 10
29位 デンマーク 9
30位 セルビア 9

その他にチェコ、ブルガリア、オーストリア、アイルランド、ヨルダン、シンガポールが入っていました。それ以外の国はそもそもデータがないか、輸出額が50万ドル以下か、あるいはまったく武器を輸出していないか、ということになると思います。

2012年のデータを見ると、上記の国以外にニュージーランド、ボツワナ、スロバキア、台湾、ポルトガルも武器を輸出していることが確認できました。これらの国々も「武器を輸出している国」とみなすと、先進国(ここでは国連開発計画が2013年に発表した人間開発指数が「非常に高い」国と定義します)で「武器を輸出していない(輸出しているかもしれないが輸出量が少ないかあるいはデータなし)国」は日本、アイスランド、香港、スロベニア、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク、ギリシャ、ブルネイ、キプロス、マルタ、アンドラ、エストニア、カタール、ハンガリー、バルバドス、チリ、リトアニア、ラトビア、アルゼンチン、セーシェル、クロアチア(人間開発指数が高い順)でした。

先日、現在の政権が武器輸出三原則の見直しを閣議決定したため、今後の武器輸出額の国別ランキングに日本が入ってくる可能性もあるでしょう。日本で製造された、あるいは日本の技術が用いられた武器弾薬が海外で殺傷や破壊のために使われることを想像すると、本当に悲しいです。みなさんはそうなっても平気ですか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は海外移住すべきなのか考えてみる (6)

2014-05-21 21:12:04 | 日記
早速ですが、「私は海外移住すべきなのか考えてみる (5)」の続きを。今回は「私は海外移住すべきなのか考えてみる (1)」で掲げた、「5. 原発がない国」について考えてみたいと思います。

これまで見てきた「1. 思想・良心の自由が保障されている国」「2. 人権が尊重されている国」「3. 平和で治安の良い国」「4. 社会保障制度が充実している国」はどちらというと抽象的な条件で、判断材料の選択が難しかったのですが、「5. 原発がない国」については日本原子力産業協会が2014年4月9日に発表した「世界の原子力発電開発の現状」ですぐに答えが見つかりました。これによると2014年1月1日現在で原発を運転中/建設中/計画中の国・地域は、アメリカ、フランス、日本、ロシア、韓国、中国、カナダ、ウクライナ、ドイツ、イギリス、スウェーデン、スペイン、ベルギー、台湾、インド、チェコ、スイス、フィンランド、ブルガリア、ハンガリー、ブラジル、スロバキア、南アフリカ、ルーマニア、メキシコ、アルゼンチン、イラン、パキスタン、スロベニア、オランダ、アルメニア、アラブ首長国連邦、ベラルーシ、トルコ、インドネシア、ベトナム、バングラデシュ、エジプト、リトアニア、ヨルダン、イスラエル、カザフスタンの42カ国ですので、つまり上記以外の国は「原発がない国」と判断したいと思います。

そして、その「原発がない国」ですが、先進国(ここでは国連開発計画が2013年に発表した人間開発指数が「非常に高い」国と定義します)では、ノルウェー、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、アイスランド、香港、デンマーク、オーストリア、シンガポール、リヒテンシュタイン、イタリア、ルクセンブルク、ギリシャ、ブルネイ、キプロス、マルタ、アンドラ、エストニア、カタール、バルバドス、ポーランド、チリ、リトアニア、ポルトガル、ラトビア、アルゼンチン、セーシェル、クロアチア(人間開発指数が高い順)です。

上記の結果により私の中では移住したい国がかなり絞られてきました。いや、移住すると決めたわけではありませんが、もし移住するなら、という仮定の話です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるぜ、ダイエット! (8)

2014-05-20 08:54:44 | 日記
3/31の日記「やるぜ、ダイエット! (1)」で宣言したとおり、4月1日からダイエットを始めた私。週に一度の経過報告をさせていただきます。

1. お菓子を食べない
今回はグミを1回、アイスクリームを1回食べてしまい、またもやアウト。前回「この1週間は何が何でも我慢します!」と宣言したのに、本当に意志の弱い自分…orz。

2. 有酸素運動で脂肪燃焼
金曜日の「ファイティングスリム」も、日曜日の「HIPHOP」もがっつり参加。ウォーキングも頑張りました。

3. 朝食はバナナ
朝食だけでなく昼間もバナナ。私がいる部署はお弁当を持ってくる人が多くて、お昼休みはいつも電子レンジの順番待ちがあるのですが、それが面倒でお昼もバナナに切り替えたら、これが意外に功を奏し、体重減少! 私のお弁当はカロリー高めだっただけかもしれませんが。

4. 炭水化物を摂り過ぎない
1回だけ麺類を食べてしまったのですが、それ以外は頑張りました。

5. フルーツを食べる
今回からパイナップルも食べ始めました。残念ながらうさぎはお気に召さなかったようです。

6. 晩御飯を早い時間に食べる
極力18時台には食べるよう、頑張りました。

というわけで、かなり頑張ったつもりの1週間でしたが、それがきっちり数字に表れ、先週と比べると体重は1kgダウン(4月1日からだと2.7kgダウン)、体脂肪率は先週より0.7%ダウン(4月1日からだと2.7%ダウン)。明日の人間ドックはまずまずの数字が期待できそうです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は海外移住すべきなのか考えてみる (5)

2014-05-19 08:08:45 | 日記
早速ですが、「私は海外移住すべきなのか考えてみる (4)」の続きを。 今回は「私は海外移住すべきなのか考えてみる (1)」で掲げた、「4. 社会保障制度が充実している国」について考えてみたいと思います。

ここで私が参考にしたのはOECD(経済協力開発機構)の Total public social expenditure as a percentage of GDP、つまりOECD加盟国(とエストニア)の社会保障費用の対GDP比です。私が見たのは2013年12月20日に更新されたものですが、2013年のデータについては30カ国しか記載がありませんでした。というわけで、「社会保障制度が充実している国」の判断材料としては不十分かもしれませんが、とりあえずこの資料での上位20カ国をご紹介します。

1位 フランス 33.0%
2位 デンマーク 30.8%
3位 ベルギー 30.7%
4位 フィンランド 30.5%
5位 スウェーデン 28.6%
6位 イタリア 28.4%
7位 オーストリア 28.3%
8位 スペイン 27.4%
9位 ポルトガル 26.4%
10位 ドイツ 26.2%
11位 オランダ 24.3%
12位 スロベニア 23.8%
12位 イギリス 23.8%
14位 ルクセンブルク 23.4%
15位 ノルウェー 22.9%
16位 ニュージーランド 22.4%
17位 ギリシャ 22.0%
18位 チェコ 21.8%
19位 ハンガリー 21.6%
19位 アイルランド 21.6%

ご覧のとおり、ニュージーランド以外はすべてヨーロッパの国という結果です。日本のデータは2010年までしか記載されていなかったため、上記のランク外となっています(ちなみに2010年の日本の数値は22.3%でした)。ここで意外だったのが、ノルウェーの数値が低いこと。北欧なので当然デンマークやスウェーデン、フィンランドのように高い数値が出るものだと思い込んでいたのですが、ノルウェーとアイスランドは、少なくとも「社会保障費用の対GDP比」においては、他の北欧諸国よりも数値が低いようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年に観た映画+目標の達成度(20)

2014-05-17 22:27:29 | 映画!
1月1日の日記で、2014年の5番目の目標を「劇場で映画を観る時は1,000円以下で観る&観る回数を100回以下にする」と発表した私。5/11から5/17までの映画料金は以下のとおりです(左端の番号は今年1年用の通し番号、作品名の次は◎、○、△、×の4段階評価)。

44 5/11 とらわれて夏 ○ (TOHOシネマズ シネマイレージカードポイントで0円)
45 5/14 青天の霹靂 ◎に近い○ (試写会で0円)

合計 2作品(2回) 0円

今週も2本。1本はポイントで、もう1本も試写会で観られたので、1回あたりの料金は0円! もちろんセーフ!

さて、今週お勧めする映画は『青天の霹靂』。劇団ひとりさんの同名の小説を本人自らが監督として映画化したもの。ひとりさんの初監督作品ですが、クオリティはかなり高かったです。主人公は売れないマジシャン晴夫。彼は突然1973年にタイムスリップし、浅草の劇場でマジシャンとして働くことになるが、そこで出会ったのは自分が生まれる前の父と母だった・・・という物語。ひとりさんはきっと小説を書いている時点で映像化のことを考えていたんだろうなぁと思えるシーン、演出が満載。作品のキャッチフレーズは「笑いと、たぶん一粒の涙の物語」ですが、「一粒の涙」どころかかなり泣けました。物語の舞台が活気のある浅草なのも良かったです。スコアも素晴らしく、正直、画が音楽に負けているところもありましたが、そこはご愛嬌。エンドロールで流れる、Mr. Childrenによる主題歌「放たれる」の歌詞でまた涙。ぜひ劇場でご覧ください。

*各作品の簡単なレビューはこちらでどうぞ。

あと、2014年の私の他の目標である「目標1. 週に最低2回はジムに行く」「目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする」「目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする」「目標4. 家事をきちんとやる&エコを心がける」の達成度もこの場を借りてご報告させていただきます。

目標1. 週に最低2回はジムに行く
今週はジムで
5/11 ジャズダンス 60分
5/14 ヨガ 45分
5/16 筋トレ&ストレッチ 45分
5/16 ファイティングスリム 60分
を実践しましたので、目標クリア!

目標2. 体脂肪率は極力22%以下をキープする
先週と同様、体脂肪率はそれほど激しい変動はなく25%台から26%台。体重はかなり変動がありましたが、詳細は火曜日の「やるぜ、ダイエット!」でご報告します。

目標3. 上の血圧(収縮期血圧)110mmHg以下、下の血圧(拡張期血圧)70mmHg以下をキープする
起床後と夜に測定した数値の平均値が、上111、下が79。上は少しダウン、下もかなりアップ。目標値まで上はあとわずか、下はまだまだという状態。引き続き頑張ります。

目標4. 家事をきちんとやる&エコを心がける
今週も極力自炊。掃除もきっちりやりました。先週課題として挙げた「モノを減らす」のはまだ未着手です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は海外移住すべきなのか考えてみる (4)

2014-05-16 09:02:07 | 映画!
早速ですが、「私は海外移住すべきなのか考えてみる (3)」の続きを。 今回は「私は海外移住すべきなのか考えてみる (1)」で掲げた、「3. 平和で治安の良い国」について考えてみたいと思います。

今回参考にしたのは Vision of HumanityGLOBAL PEACE INDEX (世界平和度指数) 2013 です。

GLOBAL PEACE INDEX の平和度の評価は「対外戦、内線の数」「近隣国との関係」「テロ活動の潜在的可能性」「殺人事件の数」「GDPに対する軍事費の比率」など現時点では22項目の指標から決められており、当然、国内紛争や治安悪化、軍事力強化など平和維持への不安要素が大きいほど指数が高くなります。GLOBAL PEACE INDEX 2013 による平和度の高い国ランキング上位20カ国は以下のとおりです。

1位 アイスランド
2位 デンマーク
3位 ニュージーランド
4位 オーストリア
5位 スイス
6位 日本
7位 フィンランド
8位 カナダ
9位 スウェーデン
10位 ベルギー
11位 ノルウェー
12位 アイルランド
13位 スロベニア
14位 チェコ
15位 ドイツ
16位 シンガポール
16位 オーストラリア
18位 ポルトガル
19位 カタール
20位 ブータン

日本が6位にランクされているのはうれしいですが、現在の政権のやりたい放題にさせてしまうと、今後順位が下がるのは避けられないと思います。みなさん、本当にそれでいいのでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は海外移住すべきなのか考えてみる (3)

2014-05-15 08:42:44 | 日記
早速ですが、「私は海外移住すべきなのか考えてみる (2)」の続きを。 今回は「私は海外移住すべきなのか考えてみる (1)」で掲げた、「2. 人権が尊重されている国」について考えてみたいと思います。

・・・と書いてみたものの、何をもって「人権が尊重されている」と判断するのか、正直非常に難しいです。で、いろいろググってみたところ、International Human Rights Rank Indicator というサイトを見つけました。ここでは世界地図上の国をクリックすることで、その国の、以下の21の人権に関する項目に対する評価が見られます。

Right to Life
Right to Liberty and Security
Right to adequate standard of living
Right to Liberty of Movement
Right to Freedom from Discrimination
Right to take part in the government of his country
Right to Name and Nationality
Right to protection of Honor and Reputation
Freedom of Religion
Right to education
Right to health
Right to marry
Right not to be deprive of property arbitrarily
Right to Freedom from Arbitrary Interference
Freedom from Torture
Right to Due Process
Rights of the Accused
Right to acceptable conditions of work
Right to Freedom of Expression
Right to Freedom of Assembly
Rights of Foreigners

データが刻々と変化しているため、現在私が見ているランキングが1時間後には変ってしまっている可能性もあるのですが、とりあえず現時点での上位20カ国は以下のとおりでした。

1位 ノルウェー
2位 スウェーデン
3位 オーストラリア
4位 ルクセンブルク
5位 リヒテンシュタイン
6位 オランダ
7位 ベルギー
8位 フィンランド
9位 デンマーク
10位 カナダ
11位 ニュージーランド
12位 アイスランド
13位 イギリス
14位 アラブ首長国連邦
15位 サンマリノ
16位 オーストリア
17位 アイルランド
18位 フランス
19位 ドイツ
20位 アメリカ

アラブ首長国連邦が14位であることにも驚きましたが、日本が上記の国々よりもはるか下の82位であることにさらに驚きました。

人権に関してもう1つ私が参考にしたのはアムネスティ・インターナショナルのページです。このサイトで国名を入れて検索すると、その国の人権をめぐる動きや年次報告を見ることができます。国によって内容も情報量も異なるため、国別の比較は難しいですが、この「私は海外移住すべきなのか考えてみる」シリーズの終盤、私の中での移住先候補が絞れた段階で、その国の人権状況についてアムネスティの情報も参考にしようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は海外移住すべきなのか考えてみる (2)

2014-05-14 12:24:50 | 日記
早速ですが、「私は海外移住すべきなのか考えてみる (1)」の続きを。今回は「私は海外移住すべきなのか考えてみる (1)」で掲げた、「1. 思想・良心の自由が保障されている国」について考えてみたいと思います。

まず「1. 思想・良心の自由が保障されている国」ですが、現在の日本では日本国憲法第19条「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」で思想及び良心の自由について規定されています。また、第20条では「1. 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。2. 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。3. 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。」とあり、信教の自由と政教分離についても規定されています。素晴らしいと思います。これらの条文が将来も改悪されなければ、の話ですが。

外国においても民主主義国家の多くが思想の自由を保障しているようです。が、もちろん、民主主義国家なら思想の自由が保障されているということにはなりません。そこで私が参考にしたのが「民主主義指数(Democracy Index)」。英国のエコノミスト誌の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」が、各国の政治の民主主義のレベルを「選挙手続きと多元主義」「政府の機能」「政治への参加」「政治文化」「市民の自由」の5つの要素から評価した指数です。

現時点で最新版である Democracy Index 2012 では世界165カ国と2地域が評価対象となっています。5つの項目の中の「市民の自由」だけを見てみると、最も高い評価となる10をマークしたのはノルウェー、スウェーデン、ニュージーランド、オーストラリア、カナダ、アイルランド、ウルグアイ。その後に続くのが9.71のアイスランド、デンマーク、フィンランド、ルクセンブルク、マルタ、モーリシャス、コスタ・リカでした。日本は9.41で、スイス、オランダ、オーストリア、チェコ、ベルギー、スペイン、ポルトガル、ボツワナ、ギリシャ、台湾、チリ、インド、香港と並びます。

個人的には日本とインドのポイントが同じことに非常に驚きました。上記の国々なら日本と同じくらいに自由である・・・と断言はできないでしょうが、これらの国よりもポイントが低いと、日本ほどの自由は期待できないかもしれません。少なくとも私の中での移住先候補の上位に入れるのは難しい気がします。ちなみに日本は Democracy Index 2010 でもポイントは 9.41 でしたが、次回の Democracy Index でどうなるかについても注目したいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるぜ、ダイエット! (7)

2014-05-13 08:13:49 | 日記
3/31の日記「やるぜ、ダイエット! (1)」で宣言したとおり、4月1日からダイエットを始めた私。週に一度の経過報告をさせていただきます。

1. お菓子を食べない
今回はウエハースを1回、アイスクリームを1回食べてしまい、またもやアウト。来週は人間ドックを受けるので、この1週間は何が何でも我慢します!

2. 有酸素運動で脂肪燃焼
金曜日の「ファイティングスリム」も、日曜日の「ジャズダンス」(HIPHOPの先生がお休みだったため)もきちんと参加しましたが、前回と同様、日々のウォーキングの目標(毎日最低1万歩)を守れない日が続き、脂肪燃焼しきれず…orz。

3. 朝食はバナナ
週末にバナナを買い忘れてしまい、こちらもアウト。

4. 炭水化物を摂り過ぎない
これは頑張りました。が、有酸素運動していなければ、炭水化物を減らしてもそれほど効果はありません。

5. フルーツを食べる
今回からキウイや葡萄を食べ始めました。イチゴほどの食いつきはありませんが、うさぎもそれなりに納得してくれているようです。

6. 晩御飯を早い時間に食べる
これも頑張りました。が、やっぱり一番重要なのは「有酸素運動で脂肪燃焼」なので、これができていなければ、あまり意味がありません。

というわけで、いまいちな1週間だったわけですが、それが予想以上に大きく数字に表れ、先週と比べると体重は0.3kgアップ(4月1日からだと1.7kgダウン)、体脂肪率は先週とまったく同じ(4月1日からだと2%ダウン)。上でも書いたとおり来週は人間ドックを受けるので、今週は本気で頑張ります!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする