urinet

のんきな のんきな

修那羅山安宮神社

2020-11-20 19:00:00 | Weblog

さぁ!おいしい地元の食事も頂いたので

再度「しょならさん」に向かいます

街から山道になりどんどん登って行くと…

左手に駐車場があり

細い道が山に向かって伸びています

車で行けるのかな?

とりあえず歩いてみます

車で来なくて良かった…無理だわ

ず~っと登り坂だし…

け…結構長い道です

息を切らしながらぜぇぜぇ~登り

鳥居があり遂に修那羅山安宮神社に到着です!

山の中の神社

最後の山伏「修那羅大天武」が開いた聖なる場所

木々に囲まれ

神々しい空気に包まれます

社屋の一画にトンネルの様に潜る箇所があり

奥に行って見ます


もえぎ亭

2020-11-20 07:00:00 | Weblog

二日目のメイン企画は

しょならさん

以前何処かでパンフをもらってから

ずぅ~っと気になってた場所

しかし…

カーナビ通りに走ってたら

山の上で迷子になっちゃいました

地元の農家の人に聞くと…

方向はあってるけど山越えが難しいとのこと

一旦降りて回り込むことにしました

山を下りた場所には

道の駅「さかきた」

ウリが唯一うどんを食べに行く場所です

まだ早いけど

せっかくなので「もえぎ亭」にお立ち寄り

ここのもえぎうどんの定食

美味いんだよなぁ~

地元の物をふんだんに使い

地元の方々が作ってくれるんだから

間違いないですよね~


安曇野高橋節郎記念美術館

2020-11-19 19:00:00 | Weblog

荒れた天気の1日目だったけど翌日は良い天気です!

長野県大町市で目覚めたウリ

今日も観光しながら

今度は上越に向かいます

朝、先ずやって来たのは

「安曇野高橋節郎記念美術館」です

漆芸術ってどういうものなんだろう?

2003年に建てられた美術館は

ハイセンスでとっても綺麗

館の前には水が張られ

日本アルプスの山々が綺麗に映されています

入館料は410円

中に入ると~あ!凄いぞ!

オブジェに絵画

漆の漆黒色に踊るような金箔

こういう事かぁ!

普段ウリが目にする黒色とはまったく違い

奥深いのに前にも出てくる力強い漆黒

この色は魅了されるなぁ~

漆芸術家・高橋節郎

美術館内には彼の生家もあり見学出来ます


豚のさんぽ

2020-11-19 07:00:00 | Weblog

降り止まない雨

鳴りやまない雷

アルプス安曇野公園の夜のイベントは…

諦める事にしました

さて

露店で何か食べようと思っていましたが

ホテルの周辺で夕食にします

まぁウリなので食べ物の下調べは完璧

歩いて「豚のさんぽ」に来ました

勿論ラーメン店です

豚肉を使ったメニューもあり

本来なら一杯飲みながらと行きたかったのですが

コロナの影響でお酒の提供は無く

ラーメン&チャーシュー丼セットを

静かに食べて…退店

豚骨の美味しいラーメンですが

感染対策でピリピリした雰囲気で

残念でした

その後はコンビニで買い込んだお酒を

ホテルの部屋で思いっきり飲んだのでした


残念な夕暮れ

2020-11-18 19:00:00 | Weblog

アルプス安曇野公園

今泉先生のサイン会の後

いよいよ雨が強くなってきました

夜には…イルミに縁日も開催される予定なのに…

とりあえず

雷も鳴り出したので

予約しておいた宿に向かいます

今回もルートインホテルにしました!

ここも今年オープンのピカピカのホテルです

窓の外を見ながら空を見上げます

アルプス安曇野公園は

当日なら再入場が出来るので

夜のイベントにも行きたいのになぁ~

しかし

雨は降り止まないどころか

益々悪化していくのでした


残念いきもの図鑑の今泉先生

2020-11-18 07:00:00 | Weblog

慌てて奥の広場に来ました!

あ!もうやってる!

実はウリが会ってみたかったのは

今泉先生です!

子供に大人気の本

「残念ないきもの図鑑」の作者で

動物学者の先生です

この日はこの公園で講演会があると知り

どうしてもお話しが聞きたかったのです

今にも降りそうな空の下

沢山の子供たちの質問にお答えになる先生

もう直ぐ雨が落ちてくる予報で

慌てるスタッフを制し

1人でも多くの話しを聞こうとする先生

良い先生だぁ~

この後遂に雨が降り出し

またまた会場を急遽変更しての

サイン会!

優しい先生にサインもらえたぞ~!!!


公営アルプス安曇野公園に向かう

2020-11-17 19:00:00 | Weblog

さっきまで天気良かったんですが

何か雨が降って来そうな感じ…

大気が異様な感じですが

予定は組んであるしイベントは行きたいので

強行です!

大町山岳博物館から一旦街中に降り

今度は反対側の山に向かいます

「公営アルプス安曇野公園」に来ました!

このアルプス公園は

2か所に分かれてる公営公園です

駐車場は無料

入園料は450円

入園ゲートでウリの目的のイベントをチェック

え?予定が変わってる?

天候の関係で早まったのかな?

ゲートを抜け

方向音痴のウリは園内バスに乗り込みます!


大町山岳博物館 その4

2020-11-17 07:00:00 | Weblog

大町山岳博物館

1階の常設展だけでも凄いボリュームですが

企画展「博物館と登山」もやってました

動植物・石や岩等の鉱物など

山で学べる事は実に多くあります

大正以降学校単位で

こうした学習の為の登山がされていました

その後この学習は衰退してしまいますが

その有意義な活動は今も行われていて

ココ長野県は日本一活発な場所なのです

いやぁ~良かった~と外に出ると

ん?

付属園?矢印があります

登って行くと~

建物の裏には動物園のような施設があります!

あ!ニホンカモシカ!

タヌキにハクビシン

フクロウやトビに貴重なチョウゲンボウもいます

特別室には~

何とあの高所にしか生息しない鳥

ライチョウも飼育されています

高山でもなかなか出会えないライチョウ

ココに来ればいつでも会えますよ~!


大町山岳博物館 その3

2020-11-16 19:00:00 | Weblog

3階から見ながら降りて来ましたが

いよいよ1階まで降りて来ました

山と人

遠い昔から山々はあり

その関わりは長い歴史があります

国々に分かれてた頃は

関所が設けられてたり山賊がいたりしました

明治以降は近代登山の時代

山小屋が造られ

名物女将が切り盛りしていたものや

ウリも行った立山の重要文化財の山小屋など

山小屋関係の展示も多くあります

登山の装備・服装も劇的に進化しています

明治大正昭和そして平成

あ…もう令和か…

布や毛皮だったころから毛織物に替わり

外国から入って来た化学繊維になり

藁で出来てた履物は最新素材の登山靴になり

命がけの登山にはいつの世も

最先端の技術が注ぎ込まれて来たんですね?


大町山岳博物館 その2

2020-11-15 19:00:00 | Weblog

大町山岳博物館

3階から2階へ降りて行きます

先ずは地球の成り立ちから勉強できます

誕生して約46億年と言われる水の惑星地球

生命の誕生とその進化は

化石という形で

沢山の情報と想像を我々に与えてくれます

続いては日本の成り立ち

太平洋プレートの活動によって

アジア大陸から大海原に出て来た日本

カルデラ噴火や

フィリピン海プレートの方向転換により

火山群の衝突や東西圧縮により

世界有数の山国となったとされています

こうして豊かな自然と共存出来るようになり

様々な動植物の楽園となります

こうした動物達の剥製が多く展示されています

鹿とニホンカモシカ…

鹿ではあるけど

骨格を見比べると随分違うんだなぁ~