urinet

のんきな のんきな

牛方宿

2020-11-13 19:00:00 | Weblog

小谷村 お得な3施設券

最後は更に山道を登った場所にある

「牛方宿」です

名前の通りお宿

ココは移築じゃなくて

昔からあった場所に残る施設です

中に入ると

先ず牛の為のスペース

塩を運ぶのは人と牛

なので牛は相当大切にされていました

囲炉裏を挟んで畳敷きの人間の寝る場所

ここには生活品などの展示もありました

夏の暑さも大変だったろうけど

問題は冬

凍えながら峠を登ってくる牛と人

どちらにも温かいように

真ん中にある囲炉裏

塩を運ぶ人と牛にとって

ココは重要な場所だったんですね?


千国の庄史料館

2020-11-13 07:00:00 | Weblog

千国の庄史料館

塩の道もあったように

古くから人の行き来があった場所

ココは番所だった所の史料館なのです

ウ…ウリ

こういう場所は本能で緊張します

罪人を抑え込む道具もあるし

リアルなお役人の人形も威圧的

何かご先祖様にあったのかなぁ…

家屋の中にも入れて

紺色の壁がセンスの良さを感じられます

さっきの郷土館でも見たけど

押し絵雛?

これも文化なのかな?

外には銅像もありました

あれ?瞽女さん?

そうかぁこの辺りにも瞽女さんも来てたんだぁ~

ウリが見て来た物が

あちこちで繋がって来るなぁ~