UNDERWATER

水面下で秘密裏に行われる話題をチョイス!

スナダコは巣立つ

2022-05-29 16:00:01 | 水の中

以前から観察している瓶に産卵したスナダコのハッチが始まっているとの情報があったので
観察して来ました。

よく見ると、右側の小石の頂点付近に稚タゴが居ます。
まだ、半分程度の孵化間近の卵がありましたので、数日は観察ができそうです。


久しぶりの味噌汁デイナイト(笑)

2022-05-15 16:18:55 | 水の中

いやぁ〜久しぶりに味噌汁って呼べる透明度で潜りました。
その昔は、こんな状態ばかりで三保真崎はダイビングポイントぢゃねぇ〜(爆)ってよく言われていました。
それを懐かしく感じるくらい、良い状態が続いていたというか、そう言う海況では潜らなくなったというか。
この状態でニヤニヤしながら潜っている自分って!

唯一、面白かったのは、早々と諦めて返ろうとエキジット体勢に入ると、目の前にポツン!とウミテングがいるではないですか。ライトを点けていたので、胸鰭の白い部分が光って見えたので気が付きました。
ライトを置いた状態で撮影していると、灯りを嫌がるわけでなく、そのライトにズンズン向かってゆきます。
最後はこんな画像のようなへばりつくような格好になりました。
それほど集光性があるようにも思えないので、理由が分かりません。まぁ面白い習性を見ることができたので良しとします。


ニセクロスジギンポの観察

2022-05-07 15:28:21 | 水の中

多分、自覚してやっているのでしょうが、ニセクロスジギンポはホンソメワケベラに混じってクリーニングのふりをして便乗鰭噛み行動をしているようです。
そんな行動を観察していたら、単体でハナダイの群れに混じって、これまたクリーナーのふりをして、鰭(あるいは鱗)噛み行動をしている魚がいるじゃないですか!?はじめは、ニセクロスジギンポも単体でもやるんだなぁ〜くらいな感じで見ていました。何か泳ぎ方に違和感があるので撮影してみるとミナミギンポの幼魚でした。色彩に関して、魚種にもよりますが、どの程度の識別や判別をしているのかは分かりませんが、多分この作戦というか戦略は幼魚期でしか使えないように思います。もしかすると親も鰭や鱗を食べているのかもしれませんが、それはクリーナー擬態ではなく、ヒット&アウェー戦法だと考えます。
ひょんな事で今まで意識していなかった魚の行動を知る事ができました。


水温は17度

2022-05-02 14:36:09 | 水の中

ミズヒキガニのペアです。奥のメスは抱卵していました。このムラサキハナギンチャクには合計7個体ものミズヒキガニが居てちょっとした宴のような状態でした。
不思議なことに、卵が孵化すると、名前のように水が引くように居なくなります。由来は、そこではないと思いますけどね。