UNDERWATER

水面下で秘密裏に行われる話題をチョイス!

イッテン好調!

2011-12-28 12:51:05 | 水の中
3匹になりましたよ、3匹に!
暫く、12月に複数個体が近くで群れることが無かったので、嬉しいです。
ガイドのネタ的には、素晴らしいです。

今年のブログは、これでお仕舞です。(気が向いたら書くかも?)
来年もまたよろしうお願いします。
では、皆様!良いお年をお迎え下さい。

白もいます

2011-12-19 21:47:32 | Weblog
この白いの。カッコいぃ!今年は黄色が大多数を占めていますが、次が白の3個体、次いで赤の2個体でした。まだ終わっていませんが、そろそろ終盤ですね。水温18度を割ると、減少傾向に転じます。

増えてきました

2011-12-17 17:22:04 | 水の中
ある意味、三保の冬将軍とも寒気団とも呼ばれるこのエビは、寒い季節に乗じてやってきます。先週、見に行った時には、やっとこさ2個体でしたが、多い場所では1カ所で4個体、合計8個体を観察しました。このエビが水深23mで見れるんですから、お得と言えばお得ですね。

やっぱ(あらためて)カッコいぃ~わぁ~

2011-12-10 16:40:32 | 水の中
何気なく違和感があって、コエダモドキをガン見すると、トガリモエビの雌がいました。今年、現れ(観察し)た雌はこれで4個体目ですが、その3/4は黄色でした。近隣のヤギを見ると、ほぼ雄がいます。同じホストに居る場合は、ほぼ繁殖行動をしています。この子は額角の先端部が欠損しているようで、若干短めでした。2週前には、額角の無い雄を見ましたので、そういった欠損(多分、後天性)があっても、生き続けられるのでしょうね。

三保らしくない

2011-12-09 09:18:17 | 水の中
ここにおとずれるダイバーの方々には「けっ!」(笑)って言われてしまうかも知れませんが、まぁ最近は黒潮が頑張る頑張る!あり得ない写真が撮れてしまいます。
沖縄では当たり前でも、三保では2度と撮れないかもしれない画像が...。フエヤッコダイ!最高♪

沖堤は青かった

2011-12-07 17:06:42 | 水の中
表層の白濁りした部分を突破すると、水深10mに群れているムレハタタテダイの群れが見えました。斜面を下るとストーンサークルが見えました。泥地の真ん中辺で、沖堤の捨て石が見えました。沖堤の右の小山からオニギリ岩が見えました。水深20mから波にキラめく太陽が見えます。あ、ありえん!水温は21度。昨日の雨の影響で若干の白濁りはあるものの、15mは透視度があります。ゲストの方!ありがとうございます。あなたが来てくれたから、この光景を見る事ができました。本当に、ありがとう!