UNDERWATER

水面下で秘密裏に行われる話題をチョイス!

天気の良い日は

2008-11-29 11:54:23 | 水の中
透明度が上がって、日差しがサンサンと降り注ぐ浅瀬が楽しいですね?
ソラスズメダイやキンギョハナダイがワンサカ群れています。

っと言っても、砂地の斜面の安全停止エリアではなく、沖の方のエリアですけどね。

幼貝の季節?

2008-11-25 10:45:39 | 水の中
シロアザミヤギやコエダモドキには、沢山のベニキヌヅツミガイの幼貝が付いている。ベニは大きくなっても美しいものがあるけど、小さい時のフリルの感じや街頭膜の突起の色合いは、このサイズでなければ味わえないインパクトがあります。

ゴチ!ネタ

2008-11-19 16:32:18 | 水の中
セルフのゲストの方に、教えていただきました。
昨日は...分かりませんでした。

そして、今日!それらしき目印を発見!!

ぎょえぇええ~!!

ち、小さい。

データを再生してみると、更に小さなウミウシらしき姿も確認できます。

1発!で貝殻に中に入ってしまいました。

元帥!

2008-11-18 18:00:19 | 水の中
タイトルを見て思い浮かぶ事柄であなたの世代が分かってしまいます。

ちなみに、僕はこの魚から想像できる、くだらないオヤジギャグです。
笑ったあなたは、同世代以上!
笑わなかったあなたには...済みません!

マッツカーサーで、ピンとこない?

これはこれで

2008-11-17 09:33:32 | 水の中
何度も書くようですが、デジいちのタイムラグって、解消しないのでしょうか?
特に共生ハゼとのギリギリの攻防を展開していると...このような結果に終わる事があります。
地元の取り直しが容易にできる海なら、いざ知らず...もしこれが、値千金になるハズのショットだったら...。
写真って、一期一会ですよね?
その一回キリの出会いをモノにできなくて、何の写真だ!?と自問自答してしまいます。

これも、ある意味...アリ?なのかなぁ~。

衝撃!

2008-11-16 08:42:01 | 水の中
驚きました。
ウツボがつるっと...ゴンズイを食べてしまいました。

ティラノのような(スカベンジャー)雰囲気があったので、あまり生きた餌には興味が無いのかと(えらい勘違い)思っていました。

あまりに、一瞬の出来事だったので、ワンテンポ対応が遅れてしまいました。

コガネ

2008-11-10 17:13:24 | 水の中
特に、玉チャリを沢山持っているわけでなく、そう言う名前のスズメダイがおりました。以前、みた時よりも大分大きくなっていました。

コガネ持ちぃ~わぁ~金持ちだぁ~...。

そりゃ~コガネムシだってば!

一瞬、ビビった!

2008-11-09 15:48:54 | 水の中
最近お気に入りのビックリ箱みたいな場所があり、そこにはいろいろと変わった生き物がいます。
なので、この魚をその場所で見た時も「ヤバイかもぉ~」と黄色っぽい声をあげてしまいました。(笑)
最短まで寄って、最後に肉眼でガン見!!
「んん?」何だか分かってしまいました。

他で謎かけしてますので、ここでバラしてしまうのは...。

わかる人には直ぐに分かってしまいますね?

この大きさ...

2008-11-08 21:15:29 | 水の中
ナイトに行っておりました。
楽しかったです。
でも、昼間から雨模様だったので、ナイトのようでした。(笑)

ふと見たら、めちゃ!カワイイ大きさのツリフネキヌヅツミガイが...。
これを見ただけで、大きさが分かってしまう人は、ヤバいです。(爆)

あぁ、楽しかった!

覚られる

2008-11-07 13:40:17 | 水の中
またです。
暫く無かった(運の問題かも?)のですが、ここに来てまた感知されています。
何故?写す瞬間が分かるのでしょうか?
フイルム時代には、撮りたくても撮れなかったようなカットですが、ちょっと悔しい気がします。