今月下旬から、昨年に引き続き、海中の清掃を行います。
今年は、もう少し計画的に行うため、学生が大学に申請を
出しました。
通れば、7回程度ですが、定期的に海中美化プロジェクト
が行えます。
釣りに対しては、否定的な立場はとりませんが、釣り人は
現状を知るべきです。
知った上で、どのような工夫をすれば、このような現況に
至らずに済むのか、考えるべきです。
とは言え、この状況を見過ごすばかりではダメです。
仮に申請が通らなくても回数は減りますが、効果的な清掃
時期を見計らって行う予定です。
今年は、もう少し計画的に行うため、学生が大学に申請を
出しました。
通れば、7回程度ですが、定期的に海中美化プロジェクト
が行えます。
釣りに対しては、否定的な立場はとりませんが、釣り人は
現状を知るべきです。
知った上で、どのような工夫をすれば、このような現況に
至らずに済むのか、考えるべきです。
とは言え、この状況を見過ごすばかりではダメです。
仮に申請が通らなくても回数は減りますが、効果的な清掃
時期を見計らって行う予定です。