goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ饅頭な日々

タイトルは「ねこ饅頭な日々」ですが猫の話は勿論、日々起こる雑多な出来事、珍事件、身の回りのステキを書いていきます

鹿児島に行ってきた

2025年03月07日 21時30分36秒 | ステキ発見♪

鹿児島に行ってきた。
恭姉ちゃんの前夫は13年前に病気で亡くなった。
そのお義父さんが最近亡くなってお義母さんだけになっていた。
お義母さんはちょっと記憶があやふやになってきて一人で暮らせなくなり施設に入った。
で、住んでいたところを引き払うために家を空っぽにしないといけない。
恭姉ちゃんはそういう状態を放っておけるタイプではなく、これまでも出来る限りのお世話をしてきた。
それにしても鹿児島って遠いよなぁ。

(;´・ω・)お節介だけどそんな姉を見ていられなくて遺品整理お家空っぽ作戦、そして銀行と市役所の用事、そして父の四十九日と前夫の13回忌の法要という、まったくもって盛りだくさんの旅に一緒にいくことにした。どう考えても家を空っぽにするのは大変だし、慣れない場所の運転も大変だから。
だけど一日だけお楽しみの日を作って欲しいと頼んだ、九州の山に登ってみたいんだ。
( ^∀^)姉は快諾♪


3/1 早朝の飛行機で神戸空港から鹿児島空港へ
その日は曇りだった。飛行機はどんどん高度を上げ雲の上に抜けた。




雲の上に頭を出す六甲山が見えた。
(^^)/ いってきまぁ~す!




鹿児島に到着。
あ!翌日は鹿児島マラソンなのか!!!



私達は天気予報を見ながら予定を考えていた。
初日から遊ぶのはあれだけどどんどんお天気が悪くなる予報
鹿児島初日に山に登ることにした
霧島連山の韓国岳(カラクニダケ)へ!!
レンタカーを借りブイブイ走った

霧島に到着。硫黄の匂いがしている。
火山性ガスが出ていて立ち入り禁止の場所もある。



韓国岳登山口に車を置いてイザ!!




恭ちゃんは韓国岳は一人で登ったことがあるけどあいにくの雨だったらしい。




硫黄山が見えた。噴煙?水蒸気?が上がっている。




(;´∀`)




九州の景色は雄大だ。
ちょっとしんどい箇所もあったけど、楽しくグイグイと登って行く。



頂上手前はこんな感じ。
登山道はない、好きなところを登って行く。



後ろに大浪池が見えている。




1700m韓国岳最高のお天気だ!!



空港で買ってきたおにぎりとお茶。
お茶は西郷どんの絵が描いてある「かごんま緑茶」




韓国岳のカルデラ、すごく大きく深くて怖い位だった、写真で見たらちょっとわかりにくいけど。




写真左に新燃岳も見えている。
下山していく人たちが絵になっている、かっこいい。




私達もあの風景の中に入りたくて歩き始める。
恭姉ちゃん「大浪池も前回は霧の中で何も見えんかった、けいちゃんと一緒に見られて嬉しい」
そればっかり何度も言っていた。



大浪池周囲1.9km 一周2時間で回れるけれど今回は時間がないので来た道を戻る。




下りてきたヽ(*´∀`*)ノ 最高に楽しい登山だった。
山の天気予報は登山指数がC(登山に不向きな風雨)、見事に外れた。
( ̄∀ ̄)ハッハッハ!やったね!




鹿児島市内へ!!!
両親の住んでいたところから桜島が見えた。
ドドーンと見えた。
この風景を見ながらあの優しいお義父さんお義母さんは暮らしていたんだなぁ。
住む人の居なくなった家に入り空っぽ作戦決行!
次々に片付け袋に詰めた。使える電化製品は使う人に送り、他は処分。



この日は晩御飯なんて呑気に食べに行く時間が無いから近所のスーパーに買い出しに行った。
( ^∀^)面白いもの見つけた。
文旦の皮をむいたの♪食後のデザートに購入♪



美味しそうだなぁ!!珍しいなぁ!!




晩御飯にするお弁当とお雛様ケーキを買ってきた。



この日は夜遅くまでかかってほぼ作業を終えた。
近くの鹿児島市内のビジネスホテルに泊まった。

((´∀`))ケラケラ
姉が「なんか知らんけどツインの部屋が満室でダブルの部屋しかとれんかったけど辛抱してね」って言ってた。
わかった!マラソンがあるからホテルはいっぱいだったんだ。
そういうわけでクタクタに疲れた双子はダブルベッドで眠った。
翌日は荷出しの日だ。
引っ越し屋さんが来てくれる。


それにしても私らものすごい元気( ^∀^)
早朝の飛行機で鹿児島に着くなり車を飛ばして霧島へ
登山をしてまた高速で鹿児島市内へ
お昼はおにぎり、夜はスーパーのお弁当
夜遅くまで引っ越し作業
笑けるくらい元気だ!

鹿児島二日目につづく( ̄∀ ̄)