goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ饅頭な日々

タイトルは「ねこ饅頭な日々」ですが猫の話は勿論、日々起こる雑多な出来事、珍事件、身の回りのステキを書いていきます

うどーなつ イチゴ

2025年04月30日 22時25分04秒 | ひげ団子のつぶやき

職場のバックヤードの窓
外の風が気持ちいいからこっそり開けっ放しにしている。
ちょっとここに腰かけておやつを食べたりもする。
( ̄∀ ̄)へへへ・・・ちゃんと真面目に働いてるって

雨の日は、細かい雨を含んだ風が入ってくる。
さわやかで気持ちいい





山が近いから山の匂いがする。
ええ職場やわぁ~♪(^ω^)



            


丸亀製麺でお昼を食べた。
うどーなつが好き(∩.∩)
初めてイチゴ味を食べた。
いちごみるく味のパウダーを袋に入れサッサカサーと振る。
ディップソースも添えてくれる。
もっちもちうどーなつ私はディップソースを付けない方が好きだった。

美味しかった、また買おうっと♪


さぁ!生きるよ!


自分の為の日

2025年04月26日 21時06分50秒 | ひげ団子のつぶやき

数日前、とてもストレスを感じることがあって
ちょっと気持ちをリセットしに山に行ってきた。
( ^∀^)いや、ストレスがなくても山に行ってるけど。

朝ごはんは、昨日コワモテさんが買ってきてくれたプレッツェル♪
目が覚めて「あ♪プレッツェル食べよっと♪」ってルンタルンタ起きてきた。
YouTubeで好きな音楽を聴いて・・・。




芦有ゲートの南のゴルフ橋の登山口から登る。
ザーザーと川の音がいい。
下りてみた。





子供のころ父と何度か泳ぎに来た。
ここはちょっとした滝の上。
ここから飛び込みたいのに勇気がなくて飛び込めなかった。
奥に見えている岩に座って遊んだ。
何十年も経っているのにあの時のまま。
父は私をおんぶしたまま泳いでくれたなぁ。
父の背中は大きくて心地よかった。




春はやわらかい




湧き水の中の小さな岩
苔とスミレ、可愛くてしゃがんで眺めた。
今日は時間に追われていない、のんびり好きなようにする。



ジャゴケ
ほかの苔に遠慮して日の当たりにくい岩の下の方に張りついて生える。
見た目がちょっとアレだけど、奥入瀬渓谷の苔ツアーで習った。
触ると松やマツタケの匂いがする。



新緑が進んでいる(∩.∩)きれいなぁ



登っていたら汗だく、日影が気持ちいい。



冬は殺伐としてなんだか怖いここ。
葉が茂り始めた。



なんだこれ、栗の実みたいなキノコ。
ヒトクチタケ



見上げたらよぉさんくっついてる。



今日は653ろっこうさんシャツ袖にイノシシ。
出会った女性が撮ってくれた。
垂水と長田から来られた女性二人、山の情報交換をした。



ここの景色が好き。
ここを越えたら・・・



スコーン!



キイチゴの花が咲いていた。



東お多福山のいつもの場所へ




お昼ご飯の準備。
前日筍の下茹でとあく抜きをしてきた。
筍ご飯を炊く。



炊いている間にサラダを。 ≠( ̄~ ̄ )



作ってきたハンバーグを温めて。



炊けた♪できた♪
筍ごはん、ちょっと焦げてちょうどよく炊けた。



おやつは青森のお土産(∩.∩)
ここで寝転がって本も読んでのんびりした。
冷えてきた、帰ろう。



帰り道、よく行く奥池が見えている。奥池は標高500m



精神的にしんどかったこともリセットできた。



ここは急な下り。
いつの間にか階段が作られていた。
階段がない時ここは滑っているのか下りているのかわからない、ズリズリと滑りながらその辺の木につかまりながら下りていた。



アケビの花
上のが雌花、下のが雄花の蕾



一つの茎に雌花と雄花が咲く。


山の風に吹かれて、鳥の声を聞きながら、山道を歩く。
時々こけたり滑ったりしながら。
登り坂は息が上がる、汗をかく。
下りは膝にこたえる。
それでも山がいい、山遊び( ^∀^)楽し♪

さぁ!生きるよ!


プレッツェル

2025年04月25日 22時10分39秒 | ステキ発見♪

(▼_▼)「今日はお土産があるよ」

コワモテさんがプレッツェル🥨を買ってきてくれた
ドイツの本格的なプレッツェル大好き(中にバターが入っているの)。



今日、実はスーパーで買物中に自律神経の発作?みたいなのを起こした。
低血糖と同じような感じで
汗が出て手が震え視野が狭くなり焦点が定まらなくて立っていられなくなる。
慌てて手近にあったチョコを買って食べた。

後で気づいたけどプレッツェルと形が似ている。
( ^∀^)🥨


あ♪プレッツェルみたいな子がここにも🥨♪



って姉に写メを送ったら
「うちの子達もプレッツェルみたいになってるよ🥨」って写メが来た。



今日はプレッツェル型が多い日
( ^∀^)

さぁ!生きるよ!


なんてことないけど

2025年04月25日 21時43分30秒 | ひげ団子のつぶやき

小さいことにでも幸せを見つけられる人が幸せだって・・・。
そしたら私は幸せかもしれない。
ブログをしているからか、あ♪ってことを見つける癖がついている。

今日の朝ラン♪エイッホエイッホ



あ♪ シロツメグサ




あ♪カラスノエンドウ




船を見るキリン




あ♪さくらんぼ、 葉っぱの重なりもきれい




あ(゚〇゚;)ヒトヨタケ!結構大きい




あぁそうだランニングシューズを新調した。
今はもう長距離を走っていないのであまりこだわりはない。
今の流行りも知らない。

最近はアシックスだけど前はミズノばかり履いていた。




この間Syuの新しい靴を見せてもらった。
( ^∀^)ミズノだった♪
ちゃんとランバードのマークが付いている。
「RUN=健康・スポーツ」「BIRD=自由な精神と創造力の広がり」という意味が込められている。
(∩.∩)うん、スポーツブランドの靴を履いているなんてちょっと嬉しい。




小さな あ♪を見つけられる私は幸せ。
きっとそれはブログをしているから。

今日も読んでくださってありがとうございます。
(*_ _)人

さぁ!生きるよ!



山はついで

2025年04月21日 12時04分47秒 | 

お墓参りをなにかのついでに行ってはいけないと聞いた。

宝塚市の中山寺霊園にある祖母のお墓参りをして山に登った。
お墓参りがメイン、登山がついで( ̄∀ ̄)
まずお墓参りお供えは三笠(どら焼き)。
お婆ちゃんは三笠が好きだった。




さっ登るよ



シダ科のグルグル新芽は皆同じ方向を向いている。




奥の院まで1時間ちょい。




そこから清荒神の方へ下る。




こういう山道が好き。
整備され過ぎているより色んな植物や木々の観察が楽しい。
これは姉。



これ私




途中からは急な下り坂になるけれど、眺望が良く気持ちのいい道。



このグルグルはⅤ字型に伸びる。





崖に座っているようだけど
いや、急な斜面ではあるけれど、おやつを食べて休憩している。
意外と安定して座れる場所で眺望が良かった。



お婆ちゃんのお供えのお下がりの三笠



恭姉ちゃん ( ̄∀ ̄)ノ



丸い甲山と、遠くのオレンジの屋根は宝塚歌劇の大劇場



尾根道は楽しい



次は「宝塚ロックガーデン」という所を探検しよう。



清荒神の露店。
奈良漬屋さんで買った福神漬がとても美味しかった。




末廣寿司という食堂。
とっても昭和ないいお店。
これは恭姉ちゃんが頼んだおでん定食。



私はきつねうどん。
お出汁がとても美味しかった。




その後、日の出庵で丁稚羊羹を買った。
水羊羹みたいにあっさりしていてとても美味しい、大好き
この後電車で大阪梅田に出た。
好日山荘で登山靴を買うため。

大阪のグランフロントとヨドバシカメラのビルに行った。
ものすごい人出でびっくりした。
どこもかしこも人人人
おしゃれなカフェは待ち時間90分て・・・。
とにかく人人人・・・満員電車みたいに混んでる。
どないしたん、いったい何の騒ぎやの
(◎_◎;)あ~そうか万博の影響か・・・。
もう嫌、当分大阪行きたくない。
とにかく、美しい静かな山から大阪の街に出てどっと疲れた。

(´=ω=‘)(´=ω=‘)もう早よかえろ


今日、買ったもの。
大人気という末廣寿司の鯖寿司



板海苔が添えられていてクルリと巻いて切って食べる
中に大葉とゴマと生姜が入っていて なるほど美味しかった。



新しい登山靴。
結局ミドルカットのこんな登山靴が一番出番が多い。
お店でいくつか履き比べたけどこれに足を入れた時「あ♪これ♪これ履きやすい♪」って思った。
MERRELLは二足目。
( ^∀^)これでまた山を歩きまくろう~♪


今日の感想
(∩.∩)新緑の山は最高♪
清荒神の参道は楽し♪
登山靴は今回はMERELL、しっくりきた♪
大阪は人が多過ぎ


さぁ!生きるよ!


きっつきつ、でも山へ

2025年04月19日 10時05分19秒 | 

ブログ見てたら遊んでるばっかりの呑気者に見えていそうな気がする。
ちがうちがう
( ̄∀ ̄)ちゃんと仕事もしてる。
母のお世話もまぁまぁしてる。
家の用事も手抜きながらやってる。
猫ちゃんのお世話はばっちり手を抜かずにやってる。
( ̄∀ ̄)ほんまやってば


ヽ(*´∀`*)ノけど山に行きたい。
きっつきつに用事をまとめて山時間確保。
今朝早く



この辺りにそろそろシャガの花が咲くんだけど・・・



ヒメオドリコソウ へぇ可愛い名前なんだなぁ



ヒメツルニチソウ



エンゴサク 葉っぱに着いた朝露もきれい



あった!咲いてた!!
シャガの花、きれい(∩.∩)
まだ少ししか咲いていなかった、これからだな。




(*^-^*)かわいい雫のピアス






奥池



この椿が可愛い
普通の椿と花の付き方や葉が違う。





花の中がくしゅくしゅとしている




枝から直接小さなお花



ぐるりと歩いている間に風がでてきた。
さっきまで湖面が鏡のようだったのに。



一気に春の花が咲いてキョロキョロする。





あぁきれいだ

いい朝を過ごせた。
宝物をたくさん見つけた。

さぁっっ!今日は母の所に行かなくちゃ

さぁ!生きるよ!


春の道

2025年04月15日 22時02分30秒 | ステキ発見♪

いやぁもう大変です。
この時期にしか見られない素敵な風景を見たくて毎日きつきつこなしています。
きつきつ頑張って今日は神戸三宮から歩き新神戸駅の裏から山に登り
トゥエンティクロスを歩いた。
したいこと三つ
①パスタを作って食べる
②いつもの桜に会いに行く
③弓削牧場のソフトクリームを食べる

新神戸駅に「トレイルステーション神戸」ができていた。
今日は残念定休日、なんだろう。
楽しい山歩きの提案をしてくれる様な所なら嬉しいなぁ。


山は発見がいっぱい
ヒトツバ



葉の裏にびっしり胞子



ヨイショヨイショと登ってきた。
向こうの山にハーブ園の建物が見えている。
ここから見る山の色が好き。
ちょうどしんどい登り坂、いつもここで立ち止まって楽しむ。



今日は寒いし微妙な天気予報だったからか人が少ない。
ほとんどハイカーに会わない。

わぁ!とか一人で叫んでいる。



生まれたばかり



今日のお昼はここにしよう。
桜が見えるベンチ。買ったばかりのパスタセット。



山の中のこんな素敵な場所。



パスタと具材、水とオリーブオイルを火にかける。



時々混ぜ様子を見ながら、まずサラダを食べよう♪



うまくできたヽ(*´∀`*)ノ




気温が低い、ウインドブレーカー二枚、ダウンベスト
それでも寒かったらカッパを着よう。



さぁ出発しようとリュックを見たら・・・



いつもの中州。
風が通ると湖面にさざ波が走る。



何度も川を渡り、どんどん山の奥へ。



ヽ(*´∀`*)ノあぁ今年も会えた。
この桜には毎年会いに来る。
間に合うだろうか、待っていてくれるだろうか、そんな風に思って急ぐように歩いてきた。
待っててくれたねぇ・・・そうつぶやいた頃から急に雨が降り出した。
本ぶりだ。桜の木の下でカッパを着た。



雨の中、でも楽しい。



時々陽が射す。
急に暖かくなり山に色が戻る。
お日様ってすごい。



わぁ!
ハラハラと桜吹雪が舞って、息をのむような美しさ。



歩いてきた道。




わぁ!また椿で赤く染まっている



小さなグルグル




クロモジの花
昔の爪楊枝はクロモジの木でつくられた。
今も和菓子に添えられたりする。



去年カタクリを見つけた辺りに今年も一つだけ見つけた。
下を向いているな、これから咲くんだな。



イカリソウ



アミガサユリ
今はグーグルで簡単に花の名前がわかっていい



念願の弓削牧場のソフトクリーム。
柔らかくきめが細かくて濃厚



帰りはバスと電車でシャーっと帰ってきた。
山の春は私に最高の時間をくれる。
時間をやりくりしてもきつきつでも行かなきゃ。
大事なものを見落としてしまう。


さぁ!生きるよ!




京都に行ってきた

2025年04月14日 23時28分14秒 | ブラリ京都

姉の旦那さんがスタッフを務めるチャリティーイベント
「古都の風にのせて」京都丸山音楽堂で行われた。
恭姉ちゃんは大きな紙に書を書いて舞台の背景を飾った。




大きな紙に力いっぱい書かれた文字はどれも生き生きとしていた。
私は「喜びのうた」の文字が好き。



恭姉ちゃんの一番のお気に入りは「想いをあなたに」。
どれも納得がいくほどはうまく書けなかったと言っていたけど
私はこんな大きな文字を書いたことがない、大きな文字を書くのは難しいだろうなぁ。
新聞紙に何度も練習をしたらしい。
そんな姿が見えるような文字だ。



姉の旦那さんは企画や音響、色んな形で参加。



このパンフレットも旦那さんが作ったそうだ。
何気に見ていたけどこうして観音開きにすることや
写真の配置、演者の紹介文、会場の案内図・・・全部一から考えた。




会場にはキッチンカーのお店が出ていた。
ピザ、たい焼き、ホットドック、キンパ、ベビーカステラ、から揚げ・・・
( ̄~ ̄ )♪



ピザはバジルの香りが良くてとても美味しかった!
野外音楽堂なのでそんなのを食べながらのんびりコンサートを楽しんだ。




八坂さん辺りを散歩して帰った。
まだ桜の時期なのに雨で観光客が少なかった、ほっ。



姉「けいちゃん、そこでこっち向いて立ち」パシャリ




姉「こっち向いてみ」パシャリ
そんな風に撮ってくれる。



久しぶりに鍵善さんに行った。
いつも大行列ができているのにこの日は待ち時間がなかった奇跡!!
まずかわいいお干菓子




もちろん葛切り




これを食べるためだけに京都に来てもいいと思う位美味しい。
黒蜜と白蜜が選べる。絶対黒蜜!




ショーケースにきれいなお菓子が並んでいる。




可愛い


 


「遠い所きてくれてありがと」って姉が舞子さんのサブレを買ってくれた




恭姉ちゃんの書も、旦那さんの音響やパンフレット作りや企画、出演グループの演奏や歌。
一生懸命打ち込む姿は素敵だ。
私もボーっとしてられないや!

さぁ!生きるよ!


え・・・( ̄◇ ̄;)

2025年04月14日 23時15分55秒 | ひげ団子のつぶやき

このブログの一番上の赤い帯・・・
gooブログが終了するって。終了したら閲覧もできなくなるって・・・。
私がこのブログを始めて5月で20年になる。
20年間の私の記録、どこかにお引越しができるのだろうか。
どうしよ、ほんとどうしよ。



このブログが無くなるなんて




さぁ!生きるよ!って言う元気もなくなる位ショック。
でも言おう。

さぁ!生きるよ!・・・ はぁ(´・ω・`)どうしたらいいんだ。


春の景色

2025年04月12日 21時39分01秒 | ステキ発見♪

Syu 入園式の朝




幼稚園が嬉しくて走り出したSyu
( ̄∀ ̄)この後 園庭でこけた
最初っから土で汚れた服で入園これも思い出。



            


これは近所の公園での風景
お父さんとお母さんと縄跳びの練習をしている男の子。
助走をつけて、行けっ!



よしっ!いけた!



            


山が桜やコバノミツバツツジでとてもきれいだったと友達に言った。
そしたら友達がコバノミツバツツジのすごい所がある!と連れてってくれた。
西宮の廣田神社
\(◎o◎)/!すごっ!



神社の境内だと聞いて正直ここまですごいと思っていなかった。



街の中にこんな広い森があるなんて。




家から車で15分ほど。今まで知らなかったなんて!



山の中に居るみたいじゃないか!




圧巻だった。「想像の百倍、いや二百倍美しかった!」って言ったら
友達は「でしょっ!」満足げに笑った




            


今日夕方ウォーキングをした。
六麓荘の方に田んぼがあって、いつもそこの枝垂れ桜を道路から首を伸ばしてのぞき見している
とても広くてたくさんの桜があるのが見えているのだけど、手前の木々が邪魔をしてよく見えない。
今日は中に人が居た。
勇気を出してお願いしてみた「もしよければ中に入って写真を撮らせていただけませんか」
快く敷地に入れてくださった。
毎年楽しみに見せていただいていること、一度中に入って眺めて見たかったことを話した。



ご夫婦で椅子を出してお花見をされるところだった。
明日は雨だから見納めと思って来られたのだとか。




どこかにお花見に行った帰りっておっしゃった。
(゚〇゚;)自分ちにこんなに素晴らしい枝垂れ桜があるというのに
いったいどこにお花見に行かれていたのだろう。




田んぼが何段かになっていて周りぐるりと枝垂れ桜。




これは上の段。満開だ。




「ツルニチソウもいいでしょう。
上に桜、足元にツルニチソウ、いいでしょう」って。




「田んぼの中を歩いて角から撮ると一番きれいに撮れますよ。足元に気を付けて歩いてってごらんなさい」って。
田んぼの中を歩いた。
仲良しのご夫婦の笑い声が良かった。
幸せな気持ちになった。
図々しいお願いをきいてくださった。
すごいなぁ!自分たちだけでこれをいつも見ているなんて。
すごいなぁ!




            



桜吹雪を楽しむSyu




春風に舞う花びら




春の景色、幸せの景色

さぁ!生きるよ!