goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ饅頭な日々

タイトルは「ねこ饅頭な日々」ですが猫の話は勿論、日々起こる雑多な出来事、珍事件、身の回りのステキを書いていきます

お勉強会+お弁当(*´∀`*)

2012年05月23日 20時34分56秒 | ひげ団子のつぶやき

今日は職場でお勉強会がありました。
80歳のお年寄り体験してみるというのやってみました。
まずこのメガネをかけて白内障の模擬体験

ヽ(´Д`ヽ)かいもく見えない
私たちが普通よく目立つ色として思い描く黄色っぽい色のものが見えにくい
緑色の物が見やすい、だから非常口のマーク、病院の診察券は緑色が多いのだそう。
ホォ━━━━(゜Å゜)(Å゜ )(゜  )(  )(  ゜)( ゜Å)(゜Å゜)━━━━!!!!


次に手袋のような物をつけて細かい作業・・・、と言ってもティッシュをつまみ出すとか湿布を貼る、とか・・・。


できない(´-ω-`)


これは皆さんよくご存知の貼り薬の会社主催の勉強会。
湿布の貼り方や工夫も教えてもらいました。
ケガをしたての急性期は、白い湿布
慢性的なものには、ベージュなどのテープの貼り薬が効果的だと・・・。
こんな風にして伸ばして貼った方が効果的だとか、はがれ難いとか・・・。


膝には切り込みを入れて伸ばしながら貼るとシワにならずに貼れる。
この方法は踵にも使えます。

(〃▽〃)この女性らしくない筋肉質な足は私の足です、すみません。
膝の痛い方、これ真似してください、効果的な貼り方だそうです。
真ん中に縦に1本切り目を入れて伸ばして貼るだけです。


なるほどなるほど(・∀・)と思うことばかり・・・。

日本人は昔から貼り薬の好きな民族らしい。
西洋ではほとんど普及しないらしい。
( ´艸`)ムププ 体毛の濃さも関係あるんですってよ、西洋ではジェルなどの塗り薬ばかりなのだそう・・・。
そうよね、毛深い人は貼り薬は痛いしね・・・

とても勉強になりました。
(*_ _)人 ありがとうございました。

ヽ(*^^*)ノ♪さて、お勉強会が終わったらお楽しみのお弁当が配られます♪
運ばれてきたダンボールの印刷を見て、また皆のテンションが上がります

ヒャッホ~♪
お弁当はこんなの(^u^)


今日は忙しく充実した一日でした。
仕事して、勉強して、
帰って、今日お休みの娘と温泉に行って、整骨院に行って・・・。


盛りだくさんの一日、疲れたら甘い物甘い物(*´∀`*)ふぅ幸せ

忙しくても充実して楽しい日ってあるよね