goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ饅頭な日々

タイトルは「ねこ饅頭な日々」ですが猫の話は勿論、日々起こる雑多な出来事、珍事件、身の回りのステキを書いていきます

Buff巻いて走ろう

2020年04月23日 08時54分03秒 | ランニング

朝一人でランニング。
その後一旦帰ってコワモテさんのウォーキングの時にまた一緒に出掛ける。
コワモテさんの後ろや前をチョロチョロゆっくり走っている。

(▼▼メ) (*´∀`*) オイッチニ オイッチニ



京都大学の山中伸弥教授が昨日おっしゃっていた。
無症状ランナーがいたら後ろ10mまでウイルスを撒き散らしているかもしれないと
マスクの着用を呼びかけられている。
でもご本人は運動中の不織布マスクはお好きでないようで、走るときはBuffが快適だと教えてくださった。
(≧▽≦)ノ はぁ~い!!

マラソンランナーでもありあちこちの大会を走られ
かっちょいい( *´艸`)山中伸弥教授のアイデアすぐに真似っこいたしました。


シロツメ草ってとにかく可愛い



ぼんぼりに咲いた桜の可愛いこと!



お花などに全く興味なく
ただ黙々と歩くコワモテさんの周りを邪魔しないようにチョロチョロ走っています。

(▼⊥▼メ) ←ほとんど無言

超インドア派のコワモテさんがウォーキングを機嫌よく続けてくれますように・・・。


ランナーの皆さん、Buffは息苦しくなくいいですよ。
山中教授がおっしゃいました。
「みんなで正しい行動を粘り強く続けるとウイルスもきっと勢いを失うと思います」って。

山中教授が使っておられるのは京都マラソンのBuffだった

私も京都マラソンのBuffを使おうっと♪♪♪


朝の山

2020年04月16日 14時23分27秒 | ランニング

夜明け前、城山に登った。
誰が書いているのか石のカレンダー、何年も続いている。
4.16.木



コバノミツバツツジという山ツツジがきれい。




コバノミツバツツジの葉
小さい三つ葉だから“コバノミツバツツジ”



山道の端が掘り返してあるのはイノシシがブヒブヒ掘った跡。



途中日の出を見た。
遠くに見えるのは大阪のビル群。



頂上に着いた。
北を見れば六甲の山並み、新緑がきれい。


南を見れば神戸の街。



木の間から赤いお日様を見ながら急いで下る。


グルグルの観察もそこそこに……シタタタッ ヘ(*¨)ノ


帰って手洗い。
そうだよ、手洗いがいちばん大事!




お花見ラン

2020年04月02日 12時01分43秒 | ランニング

夜明けが早くなった。
薄暗い中走り始め、だんだんと見えてくる。
あっちもこっちもお花が咲いている♪



藤棚から黄色いお花が・・・。調べた。
カロラインジャスミン



昨夜風が強かったから“フウの実”がたくさん落ちている。


こぶしと桜(≧▽≦)



なんて楽しい朝だ


シロツメ草(∩.∩)大好き



ヒナゲシが咲いている♪


蕾が可愛いんだ♪


ん~とね、七分咲きって感じ。



ただいまぁ♪
コタちゃんもベランダで日向ぼっこしたいみたい。


風で折れた枝を拾い、大事に持って帰った。



            
毎月楽しみにしている図書館のショーケース
4/4・5・11・12子供の本のお楽しみ袋を用意してくれるそうだ。
来年はRyoちゃん連れて行きたいな


待ち合わせは六甲最高峰ね

2020年02月09日 23時32分59秒 | ランニング

横浜のお友達のさとみちゃんから「週末に六甲山行く」と連絡があった。
私も土曜日に休みがとれたので会いに行くことにした。
さとみちゃんは金曜日に塩屋から登り六甲山上のスカイヴィラに泊まっている。
「じゃあ待ち合わせは11時に六甲最高峰でね」
山の中は電波状況が悪いから携帯は役に立たない、約束はきっちり守らなくちゃ♪

久しぶりに芦屋からロックガーデン、雨ヶ峠、七曲りを経て山頂を目指した。
地図では3時間ほどかかる。
頑張ったら2時間半で行けるかな♪
10時半に着いた。
一足先に着いていたさとみちゃんと久々の再開
♪(*´∀`人´∀`*)♪



おたふく山でお昼ご飯を食べた。


東おたふく山の上は広々としていて気持ちいい草原だ。


鳥のさえずりと風の音だけ


この木はなぁに?


しばらく行くとイノシシが居た。
私達の少し前を行く。
イノシシも登山道を歩くんだな。
細い一本道だから抜かせず、こうしてイノシシの後ろを歩いた。
( ̄∀ ̄)
まるで道案内してくれているようだ。
結構長い間イノシシと私とさとみちゃんは並んで歩いた。
 


向こうから来た人が、イノシシと歩いている私達に「あなた達の(イノシシ)?」って言った。
んなはずないやんさすが関西人だ。
私も「はい、ペットです」って言っておいた

凶暴さを感じさせないおとなしいイノシシだった。

でも油断しちゃいけない。
イノシシは野生だ、噛みつくことも牙で突くことも
追いかけることもある。


山ねこさんとさとみちゃん、風吹岩にて;・・・


風吹き岩近くから万物相(ボコボコの岩場)が見えている。
あそこへ行きたいのに道がわからなかった。



ここかな?と思う道を行ってみた。
さとみちゃんがいるから探検も楽しい。

おお~!!来れた!!来れた!!



滑りそうでビビっていたらさすがさとみちゃん♪
さくさく歩き回っている、怖いもんなしだ


不思議な場所だ。ちょっと覗いたら谷底が深く 怖かった。



街からこの場所を見上げていた。
ここに来たかった。


 v(。・ω・。)



下山し我が家に泊まりに来てもらい、夜は一緒に温泉に行った。

さとみちゃんとは同い年、気が合う、とても楽しい。
心優しく明るいさとみちゃんだがウルトラマラソンを何度も走っている。
毎日毎日何十キロも連続で走ったりもするツワモノだ。
あちこち走った話や猫の話で盛り上がる。
(´・ω・`) 人(´・ω・`)
そしてバタンQ~





朝ラン♪

2019年10月23日 21時47分01秒 | ランニング

5時過ぎから走る。夜明けが遅い。
青から赤に変わる空。

 

図書館と美術館の前に貼られていた。
庭読書ですって(人´∀`)
芝生、石段、好きな場所で本を読んでいいらしい。
楽しそうだな♪

 

 

ボケの実

 

 

あ!!!

 

 


早起きした日はお昼寝する。
コタちゃん 至福の時だ。


そろそろ起きなくちゃ(^◇^)
コタちゃんを起こさないように、そっと起きた。


台風が来る

2019年08月15日 13時48分06秒 | ランニング

お盆休み中は雨が降っていなければ毎日走ると決めていた。


台風10号がこっちに向かって来ている朝、5時半頃。
空の色がいつもと違う。雲の様子が違う。



山の輝きが違う。美しかった。




高い所に登ることにした……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
左の丸いのは“甲山”
ずっとずっと向こう 遠くの山も見えている。



……シタタタッ ヘ(*¨)ノ 神戸市まで走った。



剣菱、それから遠くに港のクレーン。
黒い雲の動きが速い。




今日はデパートも臨時休業、
電車は新幹線も在来線も止まるって・・・。




どこかの早起きさん



お盆休み毎朝走れて良かった。
前みたいに速くもないし、距離も短いけれど。

(∩.∩) 大満足で朝ごはん。
写真撮るならもうちょっといいお皿にしたらよかったなぁ~
でもいつもどおりの朝ごはん。
茹で玉子とチーズと何も塗らないトースト。
それからフルーツ 美味しいカフェオレ。


明日から仕事
長いお休みが終わるけど、仕事に行くのに気が重くない。
それが有り難い。
それってすごく大切なこと。


鴨カモ~ン( ̄∀ ̄)

2019年07月05日 21時34分55秒 | ランニング

朝ラン……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
今年も黄色いオシロイバナを見つけた。
ピンクの斑入りで可愛い。




堤防の上の鴨、近づいても逃げない。
(*´ω`) ソロ~リ ソロ~リ カモカモ~ン


野鳥なので触りはしないけれど
触れそうだ



今日のおやつヽ(*´∀`*)ノ
山形のさくらんぼ“紅秀峰”
糖度が20度位と書いてあった(๑´ڡ`๑)
酸味は少なくて、実はしっかりしていて
とにかく甘くて多汁   

いっぺんに食べちゃったら勿体ないからちょっと食べたらラップをして冷蔵庫に入れる。
でも美味しくてまた取りに行く。
冷蔵庫に手を入れてサクランボを二つつまんでドアを閉める。
そんなことを何度もした( ̄∀ ̄)
娘がしていたらお行儀が悪いと注意するだろう。
Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ


4時起床

2019年06月02日 23時34分34秒 | ランニング

4時起床!サササと着替えて
牛乳をゴクゴクッと飲んでランニングシューズを履く。

……シタタタッ ヘ(*¨)ノ




坂道を登るトレーニングがしたいから山の方に向かって走る。


ウツギ



ウツギの蕾↓
ニセアカシアの蕾に似ている( ̄∀ ̄)天ぷらにしたくなる。
ニセアカシアの天ぷらが食べたい、美味しかった。



川の音と風の音を聞きながら・・・駆け上がる。



川を見下ろした。ここもウツギの花がたくさん咲いている。







テイカカズラ、甘くていい香りがする



ゲートに到着、ここで折り返し
デン!(タッチ)……シタタタッ ヘ(*¨)ノ



この先に入っていけば滝の上に出る。
でもこの前“ひっつきむし”だらけになったから今日はやめた。
可愛いキバナコスモスが咲いている。

気になって帰って調べた。キバナコスモスではなかった。
オオキンケイギク、北米原産の多年草。
生命力が強く、現存している草花の生育場所を奪って環境を変えてしまうらしい


道路から滝を見る。



梅雨入りが近いし、週末の天気予報はイマイチ。
でも八ヶ岳に行くんだ!