goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ饅頭な日々

タイトルは「ねこ饅頭な日々」ですが猫の話は勿論、日々起こる雑多な出来事、珍事件、身の回りのステキを書いていきます

お花見RUNバナナ持参

2023年04月02日 21時06分01秒 | ランニング

昨日の夜から恭姉ちゃんと朝 京都と芦屋でそれぞれお花見ランをしよう♪と約束した。
5:45出発、持ち物はバナナ半分( ^∀^)

約束通り5:45出発



同じ時間恭姉ちゃんは京都の路地を走っていた



私は芦屋川へ



姉は鴨川へ




私は芦屋川、この梯子で河原に下りる。



ここ大好き♪
桜が咲いたら絶対ここに来たい。



土筆を見つけた♪




姉はハナニラを見つけた。



私、芦屋川から城山を眺める。



姉、鴨川を走る



芦屋川、クレソン。
クレソン摘みをしている人がいた。



私、そろそろバナナ食べようかと姉にLINE。



桜を眺めてバナナ( ^∀^)



オッケー♪姉は鴨川でバナナ♪



姉から京都の美しい写真が次々に送られてくる。
いいなぁ!京都のお花見ランなんて贅沢だよなぁ!!



観光客が来る前の時間。
地元の方々に早朝は拝観料を取らずに開放しているお寺もあるそうだ。



すごい!ここを姉は駆け抜けたんだなぁ
この時期京都は観光客で大混雑らしい。
朝はこんなん\(^_^)/いいねぇ!




これは芦屋川、この方が写真を撮ってくださった。
クレソンやヨモギを摘んでおられた。



開森橋からの眺め。



今日は芦屋さくら祭、会場に行ってみよう♪



朝日にキラキラ光る桜。



さくら祭会場に到着。
テーブルや椅子、出店舗が並び準備されていた。




今日は、たまたまこの近くでお稽古があり、お昼ごろ同じ場所に来た。
これはその時の写真すっごい人!!!ギュウギュウ!!!
ちょっとさくら祭でも見ようと思っていたけれど、早々に退散





京都と芦屋で一緒にお花見ラン楽しかった。
帰って洗濯機を回し、朝ごはん。
いい一日の始まりだ。

。≠( ̄~ ̄ )私と姉は納豆はさっくり混ぜる派。
コワモテさんはティヤー!!!っとすごい勢いで泡々になるまで混ぜる派。


さぁ!生きるよ!


元気

2023年03月19日 08時47分49秒 | ランニング

久々にカテゴリーがランニング♪
今とても元気なんだヽ(*´∀`*)ノ
一昨年の今頃はまだ自分の病気に気づいていなかった。
それから三回、様々な手術をした。
去年の今頃は、まだ治療中で髪が抜けてウィッグやニット帽をかぶっていた、しんどかった。
治療が終わって、10月の手術で抗がん剤投与に使っていたお腹のポートというものを取り出した。
長い間ずっと病人だった。
もっと気づくのが遅かったらもう今私はいない。
これからどうなっていくのかわからない。
でもわからないからこそ今を大切に楽しんで生きる。
一つ一つ季節を味わう。

元気な春だ。



もう今年の桜見られました?
私が今年初めて見た桜。



あちこちで木蓮。



ラジオ体操もする。
走ることに力を入れていた頃はラジオ体操なんてする気もなかった。
体力が落ち、筋肉も落ち、ラジオ体操して身体を動かすことから始めた。
ラジオ体操って理にかなっているとつくづく思う。
とても気持ちいいし、身体がポカポカしてくる。

イッチニサンシッ!



横浜のお友達が私と同じような治療にこれから入る。
応援したい。
越えられる!越えていける!
離れているけど、同じ時間を一緒に生きていく。



私は今元気。


さぁ!生きるよ!生きていくよ!


木の実

2022年09月24日 17時39分05秒 | ランニング

今朝は五時に家を出て山の方へ走った。



おいっちに おいっちに
振り返ったらまだ街の灯りが光っている。



ザーザー川の音。
ここは渓谷になっている。
立ち止まって覗き込む、風が通ってきもちいい。


山椒見つけた( ̄∀ ̄)


(*´Д`)ハァハァ
ゴール!!!


がんばった♪



アケビ、熟れているか様子を見に行った。
まだちょっと早い。
そして誰にも見つかっていない( ´艸`)ムププ
数えきれないくらいぶら下がっている



ノブドウ、色が可愛いねぇ


青い実はサンキライ、これから赤くなっていく。
赤い実はなんだろ。



もうすぐ燕岳に行くんだ(またお天気が怪しいけど)
脚を傷めないように気を付けて駆け下りる。


あかんわ~全然あかん
脚が貧相


自然薯のそっくりさん。


山は可愛い木の実がいっぱいだった♪

明るくなった。街が見えた。
今日もきっといい一日になる。



さぁ!生きるよ!


浜の方へ!

2022年07月17日 14時41分33秒 | ランニング

明日は海の日だし、浜の方にラン&ウォーク
公園を通り抜けて



ボッコボコきのこが生えているのを見つけて
( ^∀^)



毒あるんかな( ̄∀ ̄)
調べてみた「ハラタケ」
マッシュルームに近く食用になる。
傷付いたら赤みを帯びる、黄色くなるものは毒がある・・・らしい。



タッタカ走って海に出たヽ(*´∀`*)ノ



緑道は風が吹いて涼しい。



堤防まで行ったら遠くの船が見えて空がきれい
ウ~~ン!!!って伸びをした。気持ちいい!!




紫陽花をドライフラワーにするべく摘んできた。
適当に組んで吊った。どんな色に仕上がるか楽しみだ♪
きれい(∩.∩)かわいい!


さぁ!生きるよ!








 


マラソン完走証

2022年02月27日 23時34分00秒 | ランニング

戸棚の整理をしていて、マラソン大会のパンフレットや新聞を捨てようと思いファイルを出してきた。
もう見ないパンフは捨てて完走証だけ残しておこう。




ファイルから不要なものを取り出していると色々な大会に出かけたことを思い出す。
大阪マラソンも神戸マラソンも奈良も、彦根、福知山、篠山、淀川、万博公園、宝塚、名古屋、京都、高槻、能登和倉も、琵琶湖に余呉湖に淡路島にも出かけた・・・。
小さい大会も楽しい、大きな大会も楽しい、都会も田舎も楽しい、たっくさんの大会に出かけた。
楽しかったなぁヽ(*´∀`*)ノ

初めての大会は姉に引っ張っていかれた彦根シティマラソン。
この時は私は5キロのコース、姉は10キロのコースを走った。



たった一度だけ途中棄権したのが京都マラソン。
走り始めてすぐにピシッ!ってふくらはぎに痛みを感じてそこからヒョコヒョコしか走れなくなった。
(;・∀・)
でも楽しくて勿体なくてゆっくりヒョコヒョコ走った。
さすがに20キロ手前の救護所のあるところで途中棄権した。
自分なりに頑張ったし楽しんだから後悔はしていなかったけれど
ゴール地点にバスに乗って着いたとき、finisherと書かれたタオルを肩に掛けている人たちの前で真っ白な自分のタオルが恥ずかしくて丸めて胸に抱いて歩いた。
完走メダルも無い。
悔しかった、いつかリベンジしようと思った。

完走証はもらえなかったけれど敢闘証をいただいた♪
走ったところまでのタイムが書かれている。
「完走できなかったけれど、敢闘賞くれはった♪」
優しい計らいが嬉しかった。



そして3年後にリベンジできた!
京都マラソンが一番好き。
コースも景色も給食も応援もどれも一番だ。
ランナーを楽しませてくれる。




・・・なんて思い出しながら整理した。
左のファイルが置いておく完走証やゼッケン。
右のパンフは捨てる。



戸棚がだいぶ片付いた( `ー´)ノ ヨシ!!


            


インターホンが鳴って出たら配達の人。
姉からSyuちゃんへのお宮参りのお祝いが届いた。
Syuちゃんは11月生まれ、寒い季節なのでお宮参りを生後100日のお食い初めのお祝いと一緒にすることにした。
お宮参りの時に背中に吊るす紐銭と狛犬、可愛い。




今日のSyuちゃん
ママが朝目覚めて寝返りを打ってSyuちゃんを見たら
こんな顔でママを見ていたらしい。
あまりグズグズ泣かない穏やかな子だ(∩.∩)



さぁ!生きるよ!



走り初め

2022年01月03日 10時13分28秒 | ランニング

目が覚めて調子は悪くないので着替えて外に出た。
息が白い( ^∀^) なんか懐かしい感じ、嬉しい。
走り初め!
今年も走れる時に無理のない速さで走ろう!




カラスミ、お茶漬けにしたら美味しいって。
。≠( ̄~ ̄ )おいしいっ!すごく美味しいっ!止まらない!



南天、お料理に飾った残りをカップに入れたらこんなに可愛くなった。




ん~次はどれにしようかな(^ν^)
大事な鎌倉彫のお皿に御伽草子というお菓子。



くださったお年賀状にお返事。
くださった方にだけ出して楽をしようとしたのに
結局表裏手書きで( ^∀^)よけ手がかかってる。




姉と好きな写真を見つけたら送りっこして一緒の待ち受けにしている。
これは姉が見つけた写真。
大好きな八ヶ岳の黒百合ヒュッテ、小屋の前でテント泊したんだ。
きっとまた!絶対行く!!絶対!!!



こんなお正月(∩.∩)のんびり過ごしている。

さぁ!生きるよ!


ウォ-キング

2021年08月12日 07時37分00秒 | ランニング

早朝まずいつもの公園へウォーキングと体操
Tシャツは一番元気だったしまなみ海道100キロマラソンの。



リンゴが生っていた(∩.∩)


一旦帰ってコワモテさんと奥池へ
ここはいつ来てもいい♪大好き♪
ガマの穂



秋はちゃんと近づいてきている。



そう言えばこのバス停の名前ってかわいいな。
(∩.∩)
この近くに「ゴロゴロ岳」という山があって計測当時標高565.6mあったからゴロゴロ岳と名付けられた(現在は565.3mとなっている)



( ̄∀ ̄)日焼け対策で顔見えてないけど


8/12入院する。8/13小さな手術。
正直うんざりする、ブルーにもなるけど、考え直す。
元気になるために越えていくんだ。

さぁ!今日も生きるよ!


 


キーック!

2021年02月16日 10時21分27秒 | ランニング

朝ランは膝の具合でウォーキングになったりもしますが
基本朝は体を動かします

先日Ryoちゃんを連れてったグランドが6時に開放される。
人工芝は膝に優しいし♪

あ♪サッカーボールが落ちてる
昨日誰かが忘れてったんだな。

(ノ∀`)アハン ちょっとお借りしま~す



それ!



キーック!!



楽しいじゃないか( ̄∀ ̄)

キックキックしながらグランドを何周も走りました

サッカーボールって思っていたより硬くて重い。

忘れてった誰かさん、元のところに置いてあります
貸してもらいました。ありがとね(*_ _)人



ミーツアートに行ってきた。

2020年09月30日 22時25分11秒 | ランニング

六甲山で開催中のミーツアートに娘と行ってきた。

途中、山のパン屋でお昼のパンを買って♪


お天気が下り坂らしいので開場の10時に到着!


六甲山上のあちこちにアーティストさんが作られた作品が展示されていてとても楽しく、毎年行っている。


Ryoちゃんを背負っているのは私。
体重約10キロ、登山のトレーニングになるなぁ♪


去年は、お腹の大きな娘と二人で来た。
ちびっこを連れてくるのを楽しみにしていた。
(*^ワ^*)念願かなった。



わかっていないであろうRyoちゃんに色んな事を話しかける。


お手々


来年はRyoちゃんが落っこちないように追いかけまわっていることだろう♪






可愛いアザミ


秋の草花がひんやりした風に揺れている。





生き生きしている。



せせらぎに足をつけてみた。
山の好きな子になるといいなぁ。





荷物の番もしてくれた。


カンツリーハウスに移動。



ヽ(*´∀`*)ノこれがしたかった!!
大芝生でRyoちゃんの放牧!!


お昼ご飯も芝生の上で。


私達のおやつはこれ、なかなか手に入らないといわれている大人気のお店
ミッシェルバッハのクッキー。


こんな急登を登るという。
何度も登って下って登って下って・・・。


疲れ知らずだ、物凄い体力だ。
私は腰が痛くなり、クタクタだ(ΘωΘ)



素足で芝生の上をたくさん歩いた。


と、言うわけであまり作品を見らなかった。
10/18からザ・ナイトミュージアムが開催される。
今年こそ来たいなぁ。





だし醤油を買いに

2020年09月13日 22時29分02秒 | ランニング

だし醤油がきれた。
べつに今日なくても大丈夫だけど、買いに行こうっと。
17時半、隣町までひとっ走り。
峠を一つ越す。

((((((((((((((((タタタタタッ ヘ(* – -)ノ
久々にトレラン用のリュックを背負ってきた。



だし醤油と小さな豆乳を購入。
豆乳をがぶ飲みし再スタート……シタタタッ ヘ(*¨)ノ

また登り!


駆け上がる!



暗くなる前に帰りたい。


きれいな夕焼けを追いかけるように走る。



ジワリジワリと登りが続く



もうちょい!



これ1本買うのに一時間かけた。
♪(* ̄ω ̄)v



夜ド~ン!ドド~ン!と花火の音がした。
大阪湾の向こうで花火が上がってる(撮れてないけど)
サプライズ花火か???
見えてるよ!花火師さんヽ(*´∀`*)ノ
こんなに遠くでも見ているよ!ありがとう!!