と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

秋も深まってきますと

2011年11月03日 21時26分08秒 | 先公ごっこ2008年から2012年

・秋も深まってまいりますと、実に多忙になります。いろいろとありますから。校長としては。


・しかし、一番は在校生諸君の進路状況であります。進学も就職も非常に気になります。普段の勉強ぶりも気になります。健康体力の状況も気になります。さらに、どの程度自己を磨いているのかということも気になります。


・しかし、残念ながらわたくしは、生徒と接する時間も機会も圧倒的に担任の先生がたには負けてしまいます。当たり前であります。ある意味若干の寂寥も感じつつ、いつまでも暖かく見守っていきたいものだと思います。


・それが学校というものでありましょう。学ぶ者と、教える者との関係性で成り立っているのですから。だからお互いに勉強しなくてはならないのであります。


・その勉強という点では、まったく生涯学習というか、生涯研究というか、ともかく一生勉強していくしかないのであります。ここのところが、勉強は何かになるためにやっているという算段をしていると、例えばわたくしのように退職したらどうするかという段になると、勉強するのはもったいない、カネの無駄であるという実につまらない論理で闇に葬ってしまう。これはいけないことであります。オレは完成したという論理になっているからであります。危険であります。


・生涯チャレンジしてください。いつまでも挑戦、挑戦、また挑戦ですぞ。これはまだわからないことでしょうが、そういう気概を失ったらいけません。


・チャレンジしていると、実に楽しいものであります。いろいろな友人にも恵まれる。これは楽しい。異分野の方々とのつきあいがわたくしには最も楽しいのであります。


・今日も県立図書館に午前中おりました。またまたポメラという機械を持って、参考文献を館内貸し出しを受けて、駄文を書いておりました。はかどること限りなし。


・家に帰ってから、それをPCにつないでワープロソフトのデータとして処理します。全体の字数計算をさせます。今日は合計3万字近くなっていました。これまでの合計がです。嬉しくなりました。だんだんと結果が自分で見えてきます。


・レポートを書くのも生涯学習であります。書けなくなったらもうそれでわたくしの生涯学習はおしまい。それくらいの覚悟はあるつもりであります。


・どうか在校生諸君は、こういう大人もいるんだということを肝に銘じていただきたい。生涯学ぶことです。




・今日は全日本剣道選手権を見ていて、家の者といろいろな話をしておりました。話題が共通するからであります。わたくしが柔道。家の者が剣道でありますから。


・こういう会話が成立するということもまたいいものであります。池波正太郎先生の作品群である剣客商売というのがとりわけわたくしは好きなのでありますが、あれは老年になってきた主人公とわたくしが重なるからでありましょう。


・剣豪の父と、剣の修行に励む息子。こういう設定が剣客商売の主人公設定であります。なかなかいい。


・深まってきた秋の夜長に、ささやかな美酒を含みながら、武道談義を家の者とする。これもまた風流であります。縁側に月見団子でも置いて、月を見ながらというのもいいものであります。


 




・また明日!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/