徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【出張独り言】決算の旨い酒は少々呑みすぎ?

2023年11月29日 | 出張先々
今月中旬に決算結果が会計事務所から報告され正しく久々の黒字達成!漸く顧問5年目で報われた実感、一応は去年も名目黒字(減価償却別)までこぎ着けていた。社員をねぎらい祝勝兼ね年末決起会が行なわれた。『酒の1杯は健康のため、2杯は快楽のため、3杯は放縦(思いのまま振る舞う)のため、4杯は狂気のため。』(アナ . . . 本文を読む

【一度の人生】知恵を絞り出し面白い事業提案

2023年11月27日 | 発想転換
(閃きと行動力をエッセイ風に綴った連載ブログ⑤)覚え立てのパソコンを駆使し営業プレゼンを作るまでになっていた。それまでは恥ずかしながら妻のOL時代のワープロで宛名書き、文章貼り合わせて構成、コンビニでコピー後に企業様に郵送したものだ。〈無駄な鉄砲は数撃っても当たらない。〉カネなくとも知恵は誰にも負けない!固定概念に囚われることなく商売の現状を分析し逆転発想、脳細胞を絞り出すとある面白 . . . 本文を読む

【何日友再会】こだわりうどん店の絶品天ぷら

2023年11月25日 | 頑張って!
古くからの知人のうどん店オープンを知りお祝いがてら「伊吹島いりこうどん燧燧(すいすい)」なる店に出掛ける。チリメン卸会社からの業態転換、営業は週4日の昼間のみ?わがままな店と妻と顔を見合わせる。建物2階の隠れ家のようなうどん店、夫婦で手作りする天ぷら類が売り。[香ばしい小えび天]が一番のお勧め!「伊吹 . . . 本文を読む

【よもやま噺】回り回って勤労者に感謝する

2023年11月23日 | 有り難い
嬉しいサプライズもあった今回の旅行、目的も総て叶えられ昨晩はマイベッドで爆睡!USBポートを繋ぎPCからスマホ画像をプリントアウト、我ながらまずまずの出来映えと自画自賛しているところ。今日は「勤労感謝の日」、働く人が税金納め高齢者の年金を捻出するという代々の仕組み。今さらだが働く人達に感謝するのは当然のこと。死ぬまで年金もらえる . . . 本文を読む

【人生ご褒美】三つの願い達成されるなら幸せ

2023年11月21日 | 二人三脚
[願い①]山梨側からの富士の山に魅了され次は静岡側からと決めていた。その夢が叶って、秋の晴天に恵まれる日本平や三保の松原、車窓からも雄大な表富士を眺めることができた。[願い②]夫婦共通の趣味は宗派の総本山巡り、日本中いろいろ訪れて今回行きたかった身延山久遠寺(日蓮宗)に参拝できた。身延山頂上から南アルプス連峰を望み、妻の願いも叶った。[願い③]名古屋の娘と連絡取り、新幹線帰りの乗り継ぎをʌ . . . 本文を読む

【旅は道連れ】旅の目的地は日本のへそ/静岡

2023年11月19日 | 思い立ったら
早朝5時起きで新幹線のぞみ号、名古屋乗り継ぎ4時間半の長旅も飛行機に比べれば時間の狂いなく計画面からも大正解!但しWi−Fiのリセット、何回すればいいのか?『真の発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目で見ることなのだ。』(マルセル・プルースト)& . . . 本文を読む

【庶民の味方】お手並み拝見?物価高の集客策

2023年11月17日 | ひとり言
街はXmasイルミネーションに包まれ、年末商戦の始まりを告げる米国のブラックフライデー(黒字に変わる日)を真似た集客セールが今日からイオン始め大型量販店などで開催される。食料品や衣料品などを割安で販売、物価高で節約志向の消費者ニーズに応える。皮算用は果して上手く行くのかお手並み拝見。ブラックフライデーは日本も広がりつつあるが残念ながらそこまで定着していない。それよりも物価高騰真っ只中、政府の経済対 . . . 本文を読む

【経営の現場】HP更新!ブランド戦略加える

2023年11月15日 | 仕事モード
経営理念&想いやビジョンは変えずとも強い会社を創るブランド戦略!チャレンジ項目も常に変化するものでベクトル一つにこの際HPを一新することにした。経営幹部と顧問(アドバイザー)、銀行デジタル担当も加わり、HP制作会社とリモート形式の初会合。何度かやり取りをすれば最終的な結論も出る筈。①[Product]PB開発やヒッ . . . 本文を読む

【賢者の伝言】自然の万物が生かされる自分

2023年11月13日 | 感動そのもの
季節の変化が楽しめる秋、猛暑から風が吹抜け気温が一気に下がると色づく紅葉、凍える冬へと季節を繋ぐ。この変遷そのものが生きてる証、一年の流れを実感させてくれる。『春が過ぎ去り、人は自分の無垢さを思い出す。夏が過ぎ去り、人は自分の熱情を思い出す。秋が過ぎ去り、人は自分の崇敬の念を思い出す。冬が過ぎ去り、人は自分の忍耐力を思い出す。』(ヨーコ・オノ)四季からいろんなことを学び . . . 本文を読む

【我菜園便り】持病抱えての苗植え作業は辛い 

2023年11月11日 | 趣味の世界
     新玉ねぎの苗入荷の連絡で菜園に化成肥料を混ぜ合わせて仕上げの土づくり。黒マルチシートを菜園一面に張り巡らすと一苗づつ指で植え込む作業が大変!半日で終る筈もない。中腰では腰痛とめまい症には辛すぎ?今晩はサロンシップ貼り、明日は整形外科のリハビリに通う予定だが最後は鎮痛薬に頼るしかない。苗植えが終ればあとは散水絶やさず、それと半年に3回ほどの追肥&# . . . 本文を読む

【朝の元気印】数字は自力アクションで作る

2023年11月09日 | 仕事モード
社会への恩返しは当たり前としてもこの年齢になって今だに頼られるのは嬉しいことだ。時たまの出張も気持ちは高ぶり、目覚し時計の勝負にはいつも勝っている。『数字は作るもの、指くわえ待っていても何も降ってこない。自力でアクション起こさねば目標など達成できない。』(noriyuki)今日は営業会議、今年も2ヵ月切り歳末計画の詰めだろう。去年と同じことやるなら10&# . . . 本文を読む

【賢者の伝言】 重なれば猛毒だが少しなら良薬

2023年11月07日 | アドバイス
今では考えられないがコンサル全盛期は企業の数だけ個々の経営案件あり過酷なストレスを抱え込む日々。そのためストレス太りで胃潰瘍&ポリープ切除は毎年の通例だった。『ここにストレスに対処するための二段階の処方がある。第一ステップ、小さなことにくよくよするな。第二ステップ、すべては小さなことであるのを忘れるな。』(アンソニー・ロビンズ)我流のストレス対処術は目先の . . . 本文を読む

【自適に実年】バトンタッチの仕組みづくり!

2023年11月05日 | ひとつの決意
20数年経営コンサルタントとして全国各地を駆け廻り、傍らセミナー講師や専門家・審議会委員などを歴任、現在も会社顧問とボランティア教室を続けている。『わたしがこの世に生れてきたのは、わたしでなければできない仕事が何か一つこの世にあるからなのだ。それが社会的に高いか低いか、そんなことは問題ではない。』(相田みつを)やり残したことを挙げれば切りない . . . 本文を読む

【人生の宝物】秋を満喫!父を称える文化の日

2023年11月03日 | 遠きにありて
文化とは人間が創造して行くもの、進化過程において学ぶべきものと言える。 文化の種類は様々で言語、音楽、絵画、文学、学問、料理、ファッション、法律など数えきれない。スポーツ苦手のシニアには喜ばしい日、音楽を聴きながらPCやスマホを覗き、絵画を鑑賞、菜園に遊ぶのも風情、のんびり秋を満喫できる。その昔、父が天皇陛下から皇居で戴いた叙勲の章と菊の御紋のピンバッジを引き出しから取 . . . 本文を読む

【四季も交々】季節が秋なら人生も紅葉の頃

2023年11月01日 | リフレッシュ
今日から霜月、朝晩気温下がり空気中に含まれる水蒸気が減る秋空はどこまでも青く高く感じるものだ。紅葉が似合う季節とも言えるがそのためには一段の冷え込みが必要となる。やっとコロナ禍から解放され久しぶりの遠出、今回は新幹線で行く夫婦旅!待ち遠しい限り。加齢の影響か、一ヶ月半過ぎても時おり再発するめまい症、辛い腰痛同様に仲良くつき合わねばと言い聞かす。いずれにせよ加齢のリスクは高まるばかり、 . . . 本文を読む