徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【一年に感謝】大晦日は堂々とテレビの守り

2018年12月31日 | 何の日?
泣きも笑うこともなかった一年が平穏に暮れようとしている。今年の忘れ物?それ自体忘れてしまう有り様で、関心ないと飛んでしまい、気になることは記憶にインプットしている筈。なのに最近は、それすら引き出せないことが増えてきた。   夫婦ふたりの大晦日。また1つ老いていくのかと妻の横顔を垣間見て、連れ合いで良かった!伝えたいが口ごもる。年末大掃除もどうにか終り、午後からは気兼ねなくテレビの守り . . . 本文を読む

【街角の風景】石ころから原石探し磨くと宝石

2018年12月29日 | 発想転換
事務所の書棚には業界誌や専門書など多数並んでいるが読むことは殆どない。書籍は過去のもの、参考にするが所詮は机上の遺物、現状打開や未来を見つけるのはビジュアルな情報に限る。そこから閃いてアイデアに繋げるのが我流の発想法なのだ。    そんな名目で賑う歳末は興味本位でいろんな場所に顔を出す。一番の理由?家での居場所が無いのが本音。邪魔者居なくなれば大掃除もさぞ捗るだろう。午前中は受け持ち . . . 本文を読む

【自分応援歌】誰も手にできない形ない勲章

2018年12月27日 | 頑張って!
今年も残り僅か、母が亡くなり一時は引退も考えたが、喪中過ぎて急にオファーが重なり、気付けばハードスケジュールの真っ只中。仕事は遣り甲斐あっても数々の案件で眠れぬ夜も続き、今年は何人の経営者の背中を押しただろうか。   今さらだが43歳で事業独立、この業界に飛び込んで大正解だった。ずっとサラリーマンだったら精々会社や自分のために生き、限られた社会で視野の狭い人間になっていた。孤軍奮闘! . . . 本文を読む

【夫婦の時間】指より数え大晦日を待つ亭主

2018年12月25日 | ひとり言
御用納め、仕事バリバリ人間も家に納まれば根っからぐうたら亭主、妻の豹変は時間の問題?クリスマス明けから年末掃除の掛け声が家中こだますは確実だ。それはもう冷酷非情な口調でカジハラならぬツマハラの始まり。   年末大掃除に命かける妻と逃げ惑う亭主の絡み合い?掃除など程々でいい、なんて言うものなら導火線に火、ここはじっと我慢、忍ぶしか安全な道はなし。明日まではどうにかデスクワークがあるが、 . . . 本文を読む

【日々是好日】予期せぬ贈り物はサンタ一家

2018年12月23日 | 休日通信
今年も年賀状は金券ショップで購入。一枚2円は得したものの一挙に10円値上げして60円?理由もわからず何ともやるせない。図案は出張中にあれやこれやと考えどうにか決まっていた。Canonのインクカートリッジもネットで購入、印刷して明日にでも投函という運びだ。   そうそう、数日前に封書が届き、埼玉県秩父市?知り合い居ない筈と中を開けたらサンタが飛び出す葉書!そう言えば6月に上海の街角で知 . . . 本文を読む

【よもやま話】後ろ髪引かれる思いの御用納め

2018年12月21日 | デスクワークの日
世のサラリーマンはさぞ羨むだろうが、今日からオフ!これぞ自営業の特典だ。但し、報告書や企画書作成などでクリスマス頃までデスクワークといったところ。さすがこの繁忙期に顧問先や支援先から連絡とか報告などある筈もない。   稼ぎ時の歳末商戦は売上が伸び支出も通常でどこもイケイケドンドン。だが年が明けると一転、売上下り歳末の支払いのツケが回ってくる。毎年とは言えわかっている筈の悪循環体質、い . . . 本文を読む

【現場奮闘記】着実に成功に近づいているのに

2018年12月19日 | 出張先々
数々の経営支援をやってきたが唯一の悩みは時間。経営者の立場で痛みを共有し、自問自答しながら最善尽くすがあと一歩のタイムリミット!まだまだ課題山積、どんなに急いでもここまでで、いつも見えない時間の壁が行く手を遮る。 『人生における失敗者の多くは、諦めた時にどれだけ成功に近づいていたかに気づかなかった人達である。』(発明王トーマス・エジソンの名言) 本気で生き残りたいなら決して後ろ振り向かず . . . 本文を読む

【朝の元気印】年内最後の出張、車窓は現実?

2018年12月17日 | 出張先々
大企業は好景気でも地方の中小零細は生き残ることで精いっぱい、どこも火の車なのだ。落ち落ち正月休みどころではないが、あくまでも自立するための支援や指導、アドバイスや提案をこの繁忙期にアクションに繋げてもらうしかない。   中小零細の経営に関する手伝いを長年やって、いつも経営者に確認することがある。①決して諦めないこと。②過去を引きずらないこと。③新たなこと受け入れるということだ。その決意で、即行 . . . 本文を読む

【賢者の伝言】親父に云われた、急ぐべからず

2018年12月15日 | デスクワークの日
週末になると次の週が気になり一週間を指折り数えながらカレンダーを覗く。今日が一番大切な筈なのに、飛び越し後々のことまで考えてプロセスどころか結論を急ぐ。仕事だけでなく私生活も一緒でいつも先、先が頭を過ぎる。   「人の一生は重荷を負うて遠き道を、険しき山を登るがごとし。急ぐべからず。」(家康)長い人生、どんなに突っ走ろうと明日は飛び越せない、なのに、いつも時間との競争?無理が通る歳で . . . 本文を読む

【出張独り言】亭主も偶には独りがいい時も

2018年12月13日 | 出張先々
自宅からの朝の渋滞やラッシュが嫌で出張続きは帰宅せず直接ホテルから次の出張先に向うこともある。身勝手な泊まりだからもちろん手出し、でも早く起きなくて済むし、第一、妻のこと考えれば安いこと。亭主の優しさなのだ。   宿泊のホテルに大浴場とリラクゼーションルームでもあればまたいい。室内に入って行くと無数のマンガ本、興味ないと振り向くと無料のマッサージ機。ぽかぽかの身体で目を瞑っているとそ . . . 本文を読む

【明日の道標】声弾んだ吉報!次年度も快く

2018年12月11日 | 出張先々
出張先の携帯に、半年間ほど授業を受け持っていた障害者雇用能力開発校から連絡が入った。お世話になったプロパーの先生からで声が弾んでいた。吉報!喜びを分かち合いたかったのだろう。先生としての遣り甲斐と埃も伝わってきた。   労働力不足で外国人労働者の受け入れが国会で強行採決されたり、そう言えば、あの障害者雇用の水増し問題はどうなったのだろうか?どうも納得いかないことばかり。労働者不足で2025年に . . . 本文を読む

【日々是好日】思い立ったら即刻行動の兄貴

2018年12月09日 | ポジな日々
全国的な寒波、厚手セーターを着込み暖房器具をフル回転しても身体の芯まで寒さが伝わってくるようだ。山積みされた資料とUSBデータ解析、今日は一日デスクワークの筈がてっきり兄貴との約束を忘れるところだった。   消費増税前の駆け込み需要じゃあるまいし、マンション住いの兄が突如、所有する土地に3階建てを新築?連絡があり祝がてら拝見することにしていた。車検前にマイカーを買い替える道楽?今度は . . . 本文を読む

【旅は道連れ】露天と食べ&呑み放題で骨休め

2018年12月07日 | 旅の日記
今年6月の上海以来の夫婦旅は世界文化遺産に登録されたばかりの長崎県平戸。家のそばの都市高インターからほぼ一直線で伊万里、そこから松浦を経由して3時間足らずで目的地に到着した。   早速、たびら温泉のリゾートホテルにチェックイン。にごり・とろ湯の炭酸水素塩泉の露天は絶景のロケーション!身も心も溶け蓄積疲労、いや加齢まで飛んで行くようだった。湯上りに妻の誕生日を祝い乾杯、いよいよ蟹&和牛の食べ放題 . . . 本文を読む

【一年の一日】君の誕生日、ひとつだけの約束

2018年12月05日 | プライベート
結婚当時から一度も妻を名前や愛称で呼んだことはない。子供の前でも「君」!それ以外の呼び名はむず痒くなるのだ。安全確認でいつも君の一歩前を歩くが、その内、君に前を譲ることになるかも知れない。そこで、ひとつだけ約束してほしいことがある。   『もし、君が百歳まで生きるとしたら、僕は百歳マイナス1日まで生きたいな。そうすれば、君なしで生きなくて済むもの。』   明日の君の誕生 . . . 本文を読む

【人生忘れ物】物忘れ?同じ話しに花が咲き

2018年12月03日 | リフレッシュ
今年も懐かしい顔ぶれに逢える季節がやってきた。出身企業で所属していた部署のOB会である。叩けば埃だらけの老体にムチ打ち駆けつけてくれた大先輩、一緒に戦った同志も今は許せる仲間となり、良き日、懐かし昔に花が咲いた。互いの加齢はタブー?でも物忘れだけは皆共通で毎年同じ話しで盛り上がっていた。   『われわれは自分の健康を大切にする。貯蓄をし、家の屋根を丈夫にし、衣服を十分に整える。だが、 . . . 本文を読む