辛い花粉症の原因はスギやヒノキの花粉飛散。一方で森林資源の循環利用のためにはスギ・ヒノキが不可欠であることは言うまでもない。花粉症と日本の林業の課題を同時に解決するため国や自治体がスギやヒノキの花粉が出ない品種を開発していることをご存知だろうか。無花粉スギ及び少花粉スギと呼ばれるもので雄花(花粉を飛散させる)を全く着けないかごく僅かしか着けないスギを開発中とか。花粉飛散量の多い年でも花粉を出さない . . . 本文を読む
最後の寒波が過ぎようとするちょうど今の季節に見つけた名言、何度も読み返して焦らず慌てず急ぐべからずと自らに問い掛けたものだ。
「何ごとをなすにも時というものがある。時一それは人間の力を超えた目に見えない大自然の力である。いかに望もうと春が来なければ桜は咲かぬ。いかにあせろうと時期がこなければ事は成就せぬ。冬が来れば春は近い。桜は静かにその春を待つ。それはまさに大自然の恵みを心から信じ . . . 本文を読む
結婚後初帰省の娘一家は旦那様と孫娘の3人連れ。LINEでは話し足りず積もる話しも山ほどの母親、されど娘の方は久しぶりの友人達と再会して愛児の自慢目的!帰省中のスケジュールは過密のようだ。娘のリクエストで方々の焼肉店を探し回ったものの灯台下暗し。歓迎の宴は近くの完全個室の焼肉店でちょっと贅沢なコースを予約。空港からはレンタカー移動のようで慣れない運転に、必要とあれば運転も . . . 本文を読む
ウォーキングならぬ散歩も、目的なければ歩く気力もなし。家からのコース次第で目的地を決めるのだが概ね食品スーパーやドラッグストア、衣料品店など店舗が多く、そこを目指すついでにコンビニや百均ショップ、リサイクルショップといろんな業種に立ち寄っては変り映えしない配列、商品構成、買い物客の動向をキャッチするのが唯一の愉しみというところ。
偶には目的変わり?マスクが品切れならマスク探しとな . . . 本文を読む