徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

いよいよ師走、何といっても年末宝くじ

2010年11月30日 | ひとり言
今年も早いもので気忙しい師走がやってきます。街もモールも商店街もX'mas一色に、ジングルベルが流れ、サンタをあちこちで見かけます。子供の頃からなんかワクワクするんですよ。 今年も長い行列が続く年末ジャンボ宝くじ、億万長者が倍増の444人という触れ込みで発売予定額はなんと2220億円!?だそうです。いつもながら当たったためしもない「庶民の夢❤」を出張の先々で買っています。やっぱり参 . . . 本文を読む

期待通りに津和野太皷谷稲成神社の紅葉

2010年11月28日 | 出張先々
朝晩は一段と冷え込むようで、山口線特急おき沿線の晩秋の風景は見事なものでした。スポットライト浴びるほどの鮮やかな紅葉はないけど山々がまるで何色も塗り重ねられた油絵のように彩りの秋を演出しています。 お恥ずかしながらこの歳になるまで紅葉(こうよう)は紅葉(もみじ)とてっきり思っていました。友人に聞き初めて知った訳でして、もみじ(カエデ科)だけじゃなくいろんな種類があって秋に赤色に変わる木々の総称だ . . . 本文を読む

【笑売漫歩】客呼びたいなら!?感動仕掛け

2010年11月23日 | 仕事モード
休日のイオンやジャスコ、ゆめタウンなど大型ショッピングモールはどこも大勢の人出、遊園地や行楽地にとって変わったような賑わいです。ウィンドゥショッピングしたり、映画を見たり、食料品の買出しだったり、フードコートでランチしたり、思い思いに家族連れやカップルが一日を楽しんでいます。 ショッピングしてアミュージングを味わった昔と比べ、アミュージングのない場所に決してショッピングに出掛けない現代人に、どの . . . 本文を読む

【出張寄り道日記】失礼ながら日向という地で

2010年11月20日 | 仕事モード
ここは宮崎県日向市の「アフランシール」というお店。何屋さんかよくわからないまま知人に連れられ訪れましたが、まずは駐車場が店舗の両脇に二ヶ所あって満車状態、次から次に車が入れ替わり、まず客の多さに驚かされましたね。 店内は老若男女の地元客がいっぱいで宝探し状態でした。二階建てのフロアーにはカジュアルファッション、時計・アクセサリー、コスメ、プレゼントグッズ、ステーショナリー、テキスタイル、陶磁器、 . . . 本文を読む

【笑売漫歩】客を遠ざける接客では買えない

2010年11月18日 | 仕事モード
地方の観光地だけではなく最近では空港や駅ビルの土産品店でもよく見かける光景です。客の少ない店に限って誤りの接客が多く、買っていただこうという気迫はわかりますが、反って客を遠ざける、決してやってはいけない動作が多いようですね。 ボケッと立ちすくむ訳にもいかず、新米の店員さんは先輩のマネをして隣の店に客を取られまいと必死で呼び込みをしていました。そこへ現れた一人の老紳士、新幹線の時間待ちなのか、土産 . . . 本文を読む

見合い並びが集客のコツ!?「丸亀製麺」

2010年11月16日 | 仕事モード
スタッフ5~6名が横並び、それに添うように客も向き合い長蛇の列が50人以上!?讃岐うどんの「丸亀製麺」という店でなんとも面白い?見合い場面のような光景を見かけました。 列を作って順番待ち、トレイと箸を取り→メニュー見て注文→素早く麺が茹で上がり、丼に→ダシ汁がかけられ、ネギはお好み→具材やおにぎりをチョイス→最後にお勘定、そして一味胡椒を振りかける、讃岐うどんのセルフサービス定番の流れでした。 . . . 本文を読む

北陸で見つけた行列繁昌店「やきとり秋吉」

2010年11月14日 | 仕事モード
富山市中心地、総曲輪商店街の大和百貨店からひとつ筋奥に「やきとり秋吉」という店はありました。建物は三階建てで、2~3階は団体さん対応でしょうか。夕方早く5時過ぎに入ったのですが、カウンター席とテーブル席の1階フロアーはもう満席状態でどうにかカウンター席を詰めてもらって座ることができました。 串焼き、揚げ物、一品料理があり、焼き鳥は焼き上げ時に香りづけの木炭を用い、なんか絶品の懐かしい味って感じで . . . 本文を読む

先進地視察の目的のひとつ「吊り橋効果」

2010年11月09日 | 仕事モード
時折、指導先の先進地視察に同行することがあります。普段は自店しか知らない人達にとって他所を知る絶好のチャンス!ワクワクの遠足みたいなものでしょうか。 視察にもいろんな見方がありますが、今日は悪いタイプをいくつかご紹介します。 まずは視察店の欠点捜しに終始する人。自店はここよりマシと言わんばかりに評論家ぶって?とにかく優越感に浸るニンマリタイプです。良いとこ盗りしなくちゃ、もったいないですよね!? . . . 本文を読む

つばめ車中でかじるパンは疲れの特効薬

2010年11月06日 | ひとり言
鹿児島からの帰路はいつも中央駅改札横のKioskに立ち寄ります。普段は間食なんかしないけどこの時ばかりは無性に甘いものが欲しくなり、2時間半のつばめの車中の楽しみになっています。それは白神酵母パン!?とても小さくてかわいいパンなんです。 製造元の「天然工房パルマ」は西駅から少し歩いたところにあり、国産小麦、無添加、卵、牛乳、油脂を一切使わずアレルギー体質やダイエットにもお勧めのパンだそうです。 . . . 本文を読む

来て良かった!紅葉燃え盛る「いろは坂」

2010年11月03日 | 旅の日記
日光駅ホテル横の停留所から朝早く東武バスに乗り込みいよいよ紅葉狩りへ出発。カメラ・アングルを考え、もちろん最前列座席です。 秋深まる大自然に飛び込むってもうウキウキ!テレビより生の方がはるかにいいに決まってますよね! 紅葉生い茂るアーチをくぐり、落葉を蹴散らすようにバスは走ります。「明智平」は色めいた山々を眺める絶好の地点、「中禅寺湖」で一旦下車してエレベーターで「華厳の滝」へ。この一帯は盆地な . . . 本文を読む

寒い雨の日光社寺巡りで救われた温もり

2010年11月02日 | 旅の日記
台風14号が関東直撃!こんな日にわざわざ日光まで出かけるなんて。実はテレビで紅葉を見たばっかりの思い立ちでした。 10月最後の週末とあって「特急きぬ」は満席状態、皆さんどうも日光ではなく鬼怒川温泉へ直行のようでしたね。 台風のすごい濃霧で紅葉狩りを世界遺産に日程変更して、どしゃぶりの雨の中の社寺巡りとなりました。フード付ウィンドブレーカーに折りたたみ傘、リュック背負っての軽装備です。 こんな最悪 . . . 本文を読む