先日、TBSとQRの番組表は手に入れてきましたが、
帰宅時に本屋によると
三才ブックスの「ラジオ番組表秋号」が
出ていたので、購入してきました。
また、「放送技術」11月号も出ていました。
特集は2009衆議院選挙特別番組についてです。
NHKとキー局の選挙特番の制作記事があります。
各局の中継回線稼働工夫などが記事になっています。
特に日本テレビについては再三再四取り上げていますが
(安住アナ的表現になりました)
24hTVと重なるという事態になりました。
24hTVと選挙番組の共存やネット系列局からの
素材伝送についてなどとりあげていました。
私は無線受信基地についてはあまり見て回っていません
実際見ているのは、新宿・池袋・聖路加ぐらいです。
今度、送信所訪問のときにでも、筑波と大山は見ておきたくなりました。
一応、関東では2大中継受信基地です。
帰宅時に本屋によると
三才ブックスの「ラジオ番組表秋号」が
出ていたので、購入してきました。
また、「放送技術」11月号も出ていました。
特集は2009衆議院選挙特別番組についてです。
NHKとキー局の選挙特番の制作記事があります。
各局の中継回線稼働工夫などが記事になっています。
特に日本テレビについては再三再四取り上げていますが
(安住アナ的表現になりました)
24hTVと重なるという事態になりました。
24hTVと選挙番組の共存やネット系列局からの
素材伝送についてなどとりあげていました。
私は無線受信基地についてはあまり見て回っていません
実際見ているのは、新宿・池袋・聖路加ぐらいです。
今度、送信所訪問のときにでも、筑波と大山は見ておきたくなりました。
一応、関東では2大中継受信基地です。