気が向いたとき日記

日々の暮らしの中の出来事を気ままに綴っています。

冬至が過ぎて・・・

2013-12-23 17:46:26 | 
冬至の日は一年のうちで昼が最も短く夜が長い。
そして、この日に柚子湯に入り、冬至粥(小豆粥)やかぼちゃを食べると
風邪をひかないという云い伝えがあります。

土曜日のお稽古の日、
翌日に冬至を控えて冬至かぼちゃの話になった。
かぼちゃと白玉団子を入れてお汁粉にして食べると云う人が多かった。
私は毎年、かぼちゃのいとこ煮にする。

ずっと前に愛媛出身のお稽古仲間がいて、
かぼちゃと小豆のいとこ煮は、なんか気持ち悪いって云っていたのを思い出した。
そう云えばそんな事云った人が他にも・・・東京出身のもと同僚。
北海道のかぼちゃと小豆を甘く煮るって云うのは気持ち悪いと云った。

いとこ煮は小豆とかぼちゃのみではなく、
里芋や大根・ゴボウなどの野菜を豆で煮ると云うのが
全国に共通しているんだそうです。
だから北海道特有のものではないようで、
地方によってはかぼちゃと小豆のいとこ煮も作られているようです。
ネットで検索して見ると様々なかぼちゃのいとこ煮が出ています。
以前に調べた時よりも格段に多くなっているような・・・

いとこ煮の由来は、煮るときに堅いものから順々に入れることから
「追々に入れる」「銘々に入れる」を甥と姪の語呂に合わせて
「いとこ煮」と称したと云うのが代表的なものらしいです。

1人分ならスーパーの出来合いのものでもいいのですが、
かぼちゃに小豆が疎らに乗っかっていて、甘ったるくて好きではない。
なので、小豆から煮て自分で作っています。



冬至が過ぎると、日増しに日暮れが遅くなってくるのがうれしいです。



コメント (8)

( ̄* ̄)

2013-04-04 17:49:38 | 
カウンターに座ったら、
お水と共に出された砂の様なもの・・・
ひょっとして岩塩?って聞くとヒマラヤの岩塩ですって。
ちょっと舐めて見ると硫黄の香りがする。
これはどんな料理に使ったらいいと思うって聞かれたけど
う~ん・・・答えが見つからない。
ヒマラヤならスパイシーな料理に合うかもね~と云って見たけど、
硫黄の香りが結構するので、繊細な料理には向かないかも知れない。
で、小分けした物を頂いて来ました。



とても料理に使って見る自信はなく、
スーパーで売っていたザル豆腐に抹茶塩が付いていたのを思い出し、
硫黄の香りを半減させるべく、黒コショウと半量づつ混ぜて見た。
濃厚な味の豆腐に付けて食べて見たら、まぁまぁ食べられた。

塩のミネラルはマグネシウムをさす場合が多く、
他ににがり分を云う場合もあるそうです。
マグネシウムは海塩のみに入っているんだそうで、
食用にする岩塩にはミネラルはほとんどないようです。
岩塩とは、溶けにくい・硬い・にがり分がない・異物混入が多いそうで、
溶けにくいって事から料理には不向きらしいです。

このヒマラヤ岩塩の赤い色は鉄分のようですが、
岩塩に含まれている鉱物はほとんど体を素通りするようで、
体には害がないそうですが好んで食べることも無いかと・・・



コメント (8)