
5月にしては寒いですね
風邪を引かれている生徒さんもおられます
人によっては 風邪を引くことに抵抗を感じられるようですが そんなに悪いことではないと思います
きっと環境に合わせようと身体が頑張っている証拠
愛おしいじゃないですかね~
目に見えない身体の中でエネルギーがバランスを取ろうとしている
植物たちも そう
自然のサイクルに合わせて ぐんぐん育っています
写真は生徒さんに頂いた農薬処理をしていないスイスチャードの小さな芽
黄色や赤い茎の葉野菜で分かりにくいけれども 芽の状態でも既に茎の部分が色づいています
成長したら オリーブオイルニンニクでサッと炒めて 塩とレモンジュースだけで美味しくいただけます
最近は中々 料理に時間を掛けれないけれど お庭やプランターでハーブや野菜を育てていて それらで簡単な一品を作ります
自然農や永田式農法に興味があって
農薬や肥料も使わない使わないので虫は着き放題だし 雑草も生え放題(笑)
環境に合わないものは淘汰されて行きます
それでも育つものは育ちます
自分で育てたもので自分の食べるものを頂く生活をしていると限られたものになって行くので どんどんシンプルになって行きます
お味噌も作ったし 砂糖は料理には使わないので台所にある調味料は醤油とハマっているブラックソルトに自分で仕込んフルーツ酢にオリーブオイルと胡麻油
それに インドで購入した数種類のスパイスと蜂蜜
勿論スーパーで買い物もしますよ~
でも毎日食べている酵素玄米に必要な玄米と小豆や豆製品や穀物製品は 生産者応援と自分や環境の為にオルターで購入しています
色々やり繰りして外食も含めて食費月\10000生活!
ジャンクなものも甘いものも大好きだから ストイックではないけれど
薬には頼らず 必要以上の医療費を貪らず
貧乏生活をめちゃ楽しみながら 健康的に密かに社会貢献も出来てるんじゃないかな?(笑)
季節柄 市販の甘酒が手に入りにくくなったので そろそろ甘酒も仕込もう♪

Yoga Houseのホームページは→☆Diaryチビっと更新