京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




東京から戻りさすがに京都も暑いです
ハスもそろそろ終わりだろうな~と思いつつ近場の東本願寺さんへ行ってみると
南側の掘割にまだ少しだけ花が残っていました。
こちらの蓮は”淀姫”という種類のようです。

殆どの蓮が種になっていましたが少しでも咲いていてほっとしました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
明治13年(1880年)創業の老舗蕎麦屋「かんだやぶそば」さん
東京には他にも並木藪、池之端藪、浜町藪など藪蕎麦とよばれる店舗が
いくつかありますが総本家といわれるのが神田藪蕎麦さん
(御三家と呼ばれるのは神田、並木、池之端)
1923年建築の店舗は一見料亭の様な店構えで
東京都の歴史的建造物にも指定され当時の風情そままに使われています。

子供頃は祖父の店が神田須田町にありたまに来ていましたが
大人になってからは店に入るのは随分と久しぶりです。
石畳を通り入り口を入ると花番さんとよばれる店員さんがお出迎え
席へと案内してくれます。
手前がテーブル席で奥が小上がりの座敷。
席に着き、蕎麦とくれば本来は日本酒(菊正宗)ですがこの暑なのでビールを注文(エビス)
お通しの蕎麦味噌と”天だね”と呼ばれるかき揚げとせいろうそばを1枚
帳場から厨房へのオーダーは独特の節回しで読み上げられます。
”せいろういちまぃ~~~””おちょうしいちごうおひとりさ~~ん”みたいな感じ
  
蕎麦は江戸前独特の味わいで細い蕎麦に濃い目のつゆ
定番メニューの他にも季節限定のお蕎麦があります。
6月~9月は「冷やし茄子そば」、品の良い冷たいお蕎麦で美味しかったです。

店を出る頃には待合室には沢山のお客さんが・・・
外国人観光客の人もいてインターナショナルな感じです。
帰りに「神田まつや」さん(蕎麦)の前を通るとそちらにも行列
神田須田町この界隈は他にも甘味処「竹むら」さんあんこう鍋「いせ源」さん
鳥すき焼き「ぼたん」さんと老舗揃い地域です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





「かんだやぶそば」さんから淡路町方面へ・・・
”花とゆめ”などコミック誌の出版で有名な「白泉社」さんの並びに
老舗洋菓子屋「近江屋洋菓子店」さんがあります。
初代さんが近江八幡の出身ということで
”近江屋”さんという名前が付いたそうですが
明治17年にパン店として創業され明治28年頃から洋菓子を導入
昭和22年に洋菓子店舗へと衣替えしたようです。
自社ビル1階が店舗で大きなガラスが全面を覆う入り口は
今時のスイーツを扱うお店とは少し違い
いかにも伝統的な洋菓子を作っている感じの店構え
中へ入ると天井が高く広々とし照明などもどこか昭和の雰囲気
ケーキが入れられているショーケースも何処かレトロで
素朴な洋菓子や調理パンが並んでいます。
看板商品は自家製アップルパイ!美味しいことでも有名

テイクアウトはもちろん出来ますが
奥にはドリンクバー形式のイートインがあります。
広めのカウンターに高さのある丸テーブル席が4つ
525円払うと多種類ある飲み物を自由に飲めておかわりも可。
珈琲や紅茶の他にもホットチョコレート、抹茶ミルクやバナナミルク、レモネード等
季節やその時々によって少しずつメニューは変わり
絞りたてのフレッシュジュースや夏はかき氷もあります。

そしてドリンクバーですが何故か?”ボルシチ”が用意され
ポトフ風の薄めのスープですが甘いものの後やピロシキなどに合います。
ケーキはオールドスタイルのオーソドックスなものが中心で
アップルパイの他にはお酒の入ったサバランやアーモンドケーキなど

シンプルで素朴なな美味しさのケーキが揃っています。
飾り立てない昔ながらの洋菓子の良さがあり
何よりもお値段がリーズナブル!

夏は1本168円のアイスキャンディーも人気
オレンジやあずき、ヨーグルトなど5本程お土産に買いました。
&マドレーヌも購入バター臭くないシンプルな味わいが美味でした



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
神楽坂の坂を上る途中右手(ロイヤスホストさんの左隣)には
かつて小さい柳の木が植わり小ぢんまりとした居酒屋(おでん屋)さんがあり
どこか神楽坂らしい風情を醸し出していましたが
その後はジョンブルという喫茶店になりそこも閉店してからは
随分と長い間は空家になっていました。
昨年末、建物はそのままに1階に「CHICHUKAI UOMARU」さんがオープンし
今年に入ってからは2階に魚介専門ビストロ「貝殻荘」さんがオープンしました。
1階店舗右側のドアを開けるとメニューが書かれた面白い階段になっています。
上った所がお店の入り口
  
古い1軒屋の建物をそのまま利用しインテリアを改装したリノベーションスタイルは
どこかノスタルジックな雰囲気天井には大きなシャンデリアが付いていたり
ロフトの様なスペースがあったりと面白い造りになっています。
  
お料理はコースから単品まで地中海料理を中心としたメニューが揃っています。
今回は4800円のコースを・・・宮城県産牡蠣の軽いヴァプール 香草ワインの蒸気で
amuse-bouch三種盛り合わせ(鮪の生ハム 香草のサラダ ソースタプナード他)
タコと南欧野菜のガリシア風グリル
  
金目鯛のメンチカツ ソース・タルタル、三崎直送だるまマグロの筒切りステーキ
  
この鮪の筒切りステーキが独特でタジン鍋の様な器に入れられ
筒状の(タジンっぽい)ふた(?)をかぶせ、酒などの調味料をかけ
火をつけてファイアーちょっとショーっぽくて面白いです。
  
後はパエリアとデザートが付きます。
マグロの筒切り鉄板焼きを使ったランチメニューの様子は
「三毛猫ランチ」さんでご覧になってみて下さい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





銀座和光さんといえば4丁目角の時計塔の本館ビルが
古くから銀座のシンボル的な存在ですが
他にもチョコレートサロンやインテリアショップ等各店舗が近くには10軒程あります。
その1つがこちらの別館ビル地下1階はレストラン1階はグルメ&ケーキショップ
2階が「ティーサロン」になっています。

1階の店内から2階に上がることができます。
かわいいピンクのテーブルクロスを基調としたインテリアは
いかにも銀座のサロンらしい優雅な雰囲気です。

今回チョコレートサロンへ行くかティーサロンへ行くか迷いましたが
オリジナル紅茶を使ったロイヤルミルクアイスティーが飲みたかったのでこちらへ・・・
目の前で入れてくれるアイスティーは濃くがありとても美味しいです

ドリンクが付いたケーキセット(1680円)は
1階ショップの和光さんオリジナルケーキが選べます。
上は「デリスショコラ」下のベースにピスタチオが入ったチョコレートケーキ
下の淡いグリーンのケーキはピスタチオを使った「ピスターシュ」

両方頂いてみるとやはり和光さんはチョコレートかな~
どちらも美味しいですが特にチョコ系はさすが!です。
特にデリスショコラは一番下の生地にピスタチオが入っているところが
別館と同じ並びに「チョコレートサロン」がありそちらでもチョコレートを使った
本格的なスイーツやドリンクなどが楽しめます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
東京メトロ日本橋駅で降りコレド日本橋という商業複合施設の中を通り
昭和通り側に出ると角に「たいめいけん」さんのビルが建っています。
東京でも屈指の老舗洋食店で創業は昭和6年
看板商品のオムライスは雑誌やメディア等でも見かけることが多いです。
1階はカジュアルなレストランで各種オムライスやリーズナブルなランチの他に
50円のボルシチとコールスローという人気のサイドメニューがあります。
洋食屋さんですが何故かラーメンがあるのも面白いです。

今回は2階へ・・・こちらはちょっと本格的なレストランといった感じで落ち着いています。
やや値段もお高めですが前菜からメイン料理まで老舗洋食屋さんらしいメニュー
ビールはエビスの他に4種類程オリジナルビールがあり
洋食に合うレシピで三代目料理長さんが作り上げたそうです。
  
さて、お料理はメニューを見るとあれも気になりこれも気になり
食べたいものは沢山ありますが・・・
美味しいものを少しずつということで「洋風小皿ランチ」(3000円)に
夜の小皿料理は7800円と14500円ですが昼はそれをコンパクトにまとめてあります。

冷製スープのビシソワーズからサラダ、フォアグラのテリーヌ
特選和牛のローストビーフ、ビーフシチュー(温泉玉子付き)、海老フライ
タコのマリネ、海鮮コキール、チキンとレバーの和風煮、デザートのシャーベットと
9種類の洋食を日替わりで頂くことができます。
  
量はそれぞれ少なめですが全種類食べるとかなりなボリュームでお腹いっぱい
特にコキールとローストビーフ、海老フライなどが美味しかったです。
日曜・祝日は1階部分は営業していますが2階レストランはお休み。
余談ですが人気のオムライスは日本橋三越さんの支店でも頂くことができます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





店頭には沢山の盆栽が置かれ更に屋上にも盆栽があるという
江戸川橋地蔵通り商店街「玉露園」さんの喫茶室
神楽坂から散歩がてらちょっと行くのに面白いお店です。
赤城神社もだいぶ工事が進みました。

一時は通行止めになっていた石段も通れるようになっています。

久しぶりに赤城下町方面へ・・・
地蔵通りへと足を運んでみるとお堂が新しくなっていました
中まで入ってお参りできるようになっています。

かつて江戸川が氾濫した際に流れ着いたというお地蔵様は
この地に祀られて以来、子育てや商売繁昌
またここが戦火から逃れられたことから
火伏せ地蔵としても敬われているそうです。
以前のお堂はこんな感じ商店街の一番端に祀られています。

そんな地蔵通りにある喫茶室「玉露園」さんは
赤い缶の『こんぶ茶』で有名ですが近くには本社があります。
広々とした店内はお昼時には簡単なランチなどもとれ
カフェというよりは談話室といった雰囲気の気軽なお店、奥のコーナーが落ち着けます。
  
グリンティーフロートや抹茶ミルクなど飲み物は全てお煎餅などのお菓子付き
リーズナブルなお値段で頂けます。

アイス抹茶ミルクを頼んだと思ったのですが
アイスグリーンティーらしきものが出てきました?
とにかくこちらは甘さ控えめで美味しいです。
  
飲み終わるとこんぶ茶のサービスが・・・こちらはもちろんホット
ゆっくりできるところが良いです。
商品の販売もありますが他にも何故か天然石コーナー等があり
店頭販売もあったりと商店街にある面白い喫茶室です。

お盆は14日(土)~16日(月)までお休み17日(火)より平常営業



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





伊勢籐さんの前の路地を左に曲がり右に折れ迷路のような兵庫横町
階段を下りて旅館和可菜さんの前を通り軽子坂にぬける辺りはドラマロケなどにも使われた所で
その後暫く工事が続きどんな建物が建つのかと思っていましたが
横丁側は黒い格子に違和感無く石畳に馴染む外観になっています。
お店は以前込中央通にお店があった「ラストリカート」さん、今年春こちらにオープン!
 
1階はオステリア2階はリストランテと分かれているので軽く飲んで食べたい時には1階のオステリアが便利
因みにイタリア料理はリストランテ、オステリア、トラットリア、ピッツェリアなど
食事スタイルによって微妙に名前が変わるようですが
元々オステリアとは古くは旅館と食堂を兼ねた旅籠の様なもの、リストランテはその食堂が独立したもの、だそうです。
アマーロ(食前酒)の発砲ワインとカンパリ、メインは赤ワインとサングリア(甘さ控えめでワインが利いてます)
 
お料理は前菜から炭火焼、パスタ、ピッツァなど種類豊富、鶏白レバーのパテのクロスティーニやパルマ産生ハムとサラミ
チーズやキッシュなどの盛り合わせと野菜のチーズ焼
 
”お一人のお客様に限り前菜とパスタ料理は少なめにてご用意いたしますのでご相談ください”
という細やかな心遣いもあって1人でも気楽に入れそうです。
ドルチェはプリンやシフォンケーキ等、下は本日のジェラード、と桃のカクテル
 
店内は女性客が多くカップルがチラホラ。できれば壁側の席が落ち着けます。
兵庫横町角というロケーションと料理メニューが豊富なので人を連れて来るにも良いかな~
次回はパスタやピッツァも食べてみないと!
因みにパスタランチの様子は「神楽坂ランチ」「三毛猫ランチ」さん等でご覧になってみて下さいね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





毘沙門様の前の通りを挟んで路地を入ると風情ある石畳
鳥茶屋さん、伊勢籐さん、ブルターニュさんと有名なお店も並んでいますが
この辺りは平成9年に第1回新宿区景観まちづくり賞を受賞しています。
歩いてみると昔に比べデコボコが激しくなってきたな~と感じられる箇所もある
それもまた味があっていいのかな・・・
神楽坂らしいこのピンコロの石畳だけは無くなって欲しくないなとつくづく思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





一瞬京都の居るような錯覚を起こさせる雰囲気のあるお寺、雑司が谷の「法明寺」さんです。
  
早稲田から都電荒川線に乗り「鬼子母神」駅で降り左手に歩くと
樹齢400年天然記念物の木が残るケヤキ並木で
ノスタルジックな感じの参道が続いています。
  
そこを抜け左に曲がったところが鬼子母神
この雑司が谷の鬼子母神は江戸三大鬼子母神の1つで有名ですが
実は「法明寺」というお寺の飛地境内の中にある鬼子母神というお堂の事。
堂内のザクロの絵馬は密教の仏を表す象徴物(三昧耶形)が吉祥果の実であることから
  
「法明寺」というお寺はあまり知られていませんが鬼子母神堂から住宅街を抜けた更に奥にあります。
弘仁元年(西暦810年)真言宗の旧跡「威光寺」として開創され
その後正和元年(1312年)に日蓮宗に改宗し「威光山 法明寺となった古刹で
門前の参道は江戸時代から桜の名所としても有名。
  
現在は住宅などが密集し鬼子母神堂が飛地になっていますが
かつてはこのお堂を含んだ広い境内だったのではないかと思います。
鬼子母神は”きしぼじん”と呼ぶ人が多いですが正しくは”きしもじん”らしいです。
その名の通り最初は夜叉でしたが仏様の教えを受け仏道に帰依し
子供を守り安産を助ける慈愛の仏となったのが鬼子母神。

夜叉の時は人の子を食べていたそうですが改心した後は
子供を食べる代わりに吉祥果というザクロに似た果実を食べたそうで
お堂に飾られた柘榴は魔障を除く力があるともされています。
  
都電荒川線新型車両8800系
カラー液晶式の案内表示装置を設置した最新型でシートの座り心地も
東京で唯一路面電車が残るこの荒川線は来年(2011年)100周年を迎えるそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »