夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

秋の裏山

2022年10月17日 19時35分18秒 | ガーデニング


今日は雨の合間に
裏山に行ってみました。


萼片が赤色になり星形に開いき
その中心に瑠璃色の臭木の実は、緑色の山の中では
かなり目立ちます。


山柿かな



まだ赤く色づいていない美男葛
古くから知られ、「古事記」「万葉集」に記載があるそう



秋ですね~


コオロギも庭のあちこちで見かけますが
目にしたくないものも見てしまいます。

朝、戸を開けると尻尾の切れたトカゲが
前を走ったので、「ヤマト君またトカゲの尻尾だけ
食べたのね~」と言いながらトカゲを目で追っていると
50㎝位の小さな蛇が現れたと思ったら
電光石火、トカゲも蛇も目の前から消えた。
弱肉強食が自然の摂理とはいえ
朝からこんな世界は見たくなかった・・・・



ルドベキア・リトルヘンリー
相変わらず可愛いよね。


チョコレートコスモス
千日紅・ラスベガスミックスをバックに
咲いています。





これはオリーブの花。
花は咲くけれど、実になったことはありません。
実をつかせるために、もう一本植えたけれど、
ちょっと遠過ぎたかなあ~


サルビア・スィートエメラルダ
暴れているので、紐でしばっています。


クイーンエリザベスはやっぱり
品がありますね。


本来は黄色のバラリュシオール


今日も来てくださってありがとうございます。



豊穣の秋

2022年10月15日 19時47分07秒 | ガーデニング


椎茸が凄いことになっていました。


楢(なら)の木に椎茸の菌を打って
1年半目の秋を迎えて


春と秋に椎茸として成長するのですが
この秋が最高の椎茸の成長を迎えています。


この2日間で直販所に出荷して
完売しています。
100g入りで200円。原木栽培ですので
椎茸の香りが半端ないです。
収穫しょうとして少し触るだけで、白い胞子が飛びます。

昨晩は売り物にならない椎茸に
少しだけお醬油を垂らして、そこにチーズを乗せて
焼きました。チーズとあうあう!

そして今晩は
以前にもしたように裏側に小麦粉を振って、そこに
すり身をたっぷり塗って、揚げました。
これも美味しかった。
一緒にビールを飲めば良かったなと、後悔しています。





最近は本当に気候が変!


桃の木に白い花が咲いています。

別の所では、桜の花が咲いていました。




今日は


この2つの種を播きましたよ。
これで秋の種まきは、ほぼ終わったので
後は発芽と成長を待つばかり。

3日前に播いた、クリサンセマム・ノースポール
早くも発芽しましたよ。早い!





芙蓉の花が次々と咲いてキレイですよ~


小さくて可愛いレディダリア・カラ


忘れな草シノグロッサム
メモリーマリンブルーメモリーピンク
咲き始めました。
春と秋に咲いてくれる有り難いお花です。


サルビア・アズレア
黄緑色の葉が美しい低木。名前は不明です。


ブルグント’81


リュシオール
本当は黄色なのに・・・・



ブルーライトの大きな花。



今日は暑くて半袖Tシャツで過ごしました。
明日の気温も29℃の予報です。
その後はグンと気温が下がるようですので
体調管理に気をつけて、風邪などひかないようにね。

それでは

今日も来てくださってありがとうございます。





お買得花苗 & コキア

2022年10月13日 20時09分16秒 | ガーデニング


おっさん2が吞気にしているので
𠮟咤激励して、やっと冬用の野菜の種を
播くことが出来ました。

でも大根や水菜、ブロッコリーの種が
なかったので、種苗屋さんに買いに行ったら
その日のお買い得商品として


これだけ21ポット入って300円でした。
これをスルーする訳にはいけませんよねー


フェアリースター(ミニ日々草)6ポット
鑑賞用トウガラシ 4ポット


マイクロアスター 8ポット
これは本当に花が小さい。
だから売れなかったと思いますよ。


イリマ ハワイアンプリンセス 3ポット
これは非耐寒性だから売れなかった。と思う
初冬に切り戻して、ワラや不織布を掛けて、
冬越しできるかトライです。
5℃までの耐寒性です。



フジバカマが咲き始めましたが
まだアサギマダラは見かけませんね。






まだまだ朝顔も健在ですが、今朝は
バッタがご訪問中!



エキナセア・パウワウホワイト


エキナセアの花柄に止まるトンボ。


暴れ気味の百日草・ホワイトですが
もう切り戻すには遅すぎますね。


ブルーライト


名無しさんですが、美しく咲いています。



スーパーにお買い物に行く途中の
脇道を入った住宅地の一画に


それは見事に育っているコキア


一部はもう赤くなり始めていますね。



これを見て来年は絶対に
コキアをたくさん育てるぞ!と誓うのでした。


今日も来てくださってありがとうございます。





旧古河庭園 秋のバラフェスティバル

2022年10月11日 20時52分12秒 | 旅行




「ピカソとその時代」の作品、108点と
国立西洋美術館の収蔵作品、4000点の中からの
何点あったのかなあ~150点くらい?の常設展を
鑑賞するとさすがに疲れるし、お腹も空きます。

それで、上野の森に来ると以前にも訪れた
東京文化会館の2階にある精養軒
レストラン フォレスティーユでランチにします。


ここは一人でも気楽に食事が出来るので
上野に来ると必ずのように入ります。


先ずはカリフラワーのポタージュスープ


一人お疲れ様の、小さな生ビールを飲みながらの
ランチ。美味しかった~

やっぱり芸術鑑賞のあとは、脳にも胃袋にも
美味しいものが必要よ~?

お腹を満たしたあとは
JR上野駅から京浜東北線に乗って「上中里」で下車。
徒歩7分の所にある


国指定名勝の旧古河庭園を訪れました。


奇しくも訪れたこの日から
秋のバラフェスティバルが開催されていました。

庭園の入場料はシニア料金で
たったの70円でしたが、旧古河亭邸入場料は400円でした。
残念ながら、1917年にイギリス人のジョサイア・コンドル
によって建てられた館内は、撮影禁止でした。


石造りの洋館
英国貴族の邸宅にならった古典様式で
天然スレートぶきレンガ造り。


洋風庭園
この洋風庭園もジョサイア・コンドルが
手がけました。


バラの花はまだ咲き始めたばかりで
少し寂しい風景でしたが・・・・・、




鮮やかな黄オレンジ色のインカ




リオ・サンバ


メリナ


万葉



この石段を降りると



日本庭園
作庭者は、京都の庭師・植治こと小川治兵衛で
洋風庭園に勝るとも劣らない魅力的な
名園になっています。




餌をおくれ~




染井門


心字池
「心」の草書体を形取り、鞍馬平石や伊予青石などで
造られた池。




笹の間から紫式部が・・・・


洋風庭園まで帰って来ました。



帰りの飛行機に搭乗するまで
みっちりと充実した時を過ごしました。

またまた東京を楽しんだ4日間。

それには、親切な若者が一役買っていました。
スーツケースを品川駅のコインロッカーに預けるのに
ほんのこの間までは鍵だったり、暗証番号だったような
気がするお上りさんのおばちゃんですが、
今回のロッカーはQRコードが鍵代わりで
どの様にするのか手間取っていたら
若い男性が声をかけてくれて、教えてくれました。
この世知辛い東京で、こんなにも親切な
若者がいることに、感激したおばちゃんは
重々お礼を言った事でした。

そして帰りに
再び品川駅でスーツケースを取り出すのに
手間取っていたおばちゃんは
そばにいた若者に助けを求めました。
その若者も親切に、ロッカーの開け方を指南して
くれたのです。
またお礼を言ってスーツケースを取り出したのですが
もしかして
あのオレンジ色のトレーナーの若者は・・・
預ける時にも親切に声をかけてくれた人?

こんな事ってあるんだ!
何たる偶然!

これがおばちゃんじゃなくて
若い年頃の女性だったら・・・お礼にお茶でも・・・・
ということになっていた。
と思いませんか?


今日も来てくださってありがとうございます。




ピカソとその時代 (国立西洋美術館)

2022年10月09日 21時12分39秒 | 美術鑑賞



楽天オープンテニスの5日目の
デイセッションは午後1時からだったので



渋谷のロフトに出かけたのですが
11時オープンだったので、すぐ前のイケヤで時間つぶしを・・・・
はじめてイケヤに入ったのですが
思っていたより、お値段が安いのにビックリ!

ロフトでは孫娘にバッグのお土産を
買いました。


行くたびに様変わりしていく渋谷。
田舎者には、益々どこにいるのかわかりましぇーん。



そして
2日間テニス観戦が終わった翌日は
東京最後の日。

羽田空港発17時5分の高知龍馬空港行きまでの
時間を、先ずは上野の国立西洋美術館
ベルリン国立ベルクグリューン美術館展
「ピカソとその時代」を鑑賞することに・・・・
それもジャスト10月8日、この日からの
開催でした。


この国立西洋美術館はかの有名な建築家
「ル・コルビュジェ」の建築で世界文化遺産に
登録されています。






それでは
稀代のコレクター、ハインツ・ベルクグリューンが
収集した、日本初公開の76作品を含めた精選された97点と
日本の国立美術館の所蔵・寄託作品11点を加えた
合計108点で構成された作品を一部ですが、
ご紹介いたしましょう。

今回はフラッシュ以外の写真撮影はOKでした。

先ずはこの作品

座るアルルカン】 バブロ・ピカソ

有名な絵なのにあまり人盛りはありませんでした。

【緑色のマニキュアをつけたドラ・マール】 パブロ・ピカソ

パンフレットの表紙となった絵です。

【黄色のセーター】 パブロ・ピカソ

ベルクグリューンは【黄色いセーター】のために
「アルカンサスの葉をダイナミックに彫りこんだ、
金塗りの17世紀前半のスペイン製の額」を
合わせることで「この力強い絵に表されている
ドラ・マールの濃密な表情が、鬱蒼と生え茂る
金の炎の額縁によってさらに強調された」と
語っています。

ベルクグリューンは
よい絵には、それを祝福し、歓待し、よく調和する額が必要である
と語っていて、近代絵画とクラシックな額縁の意外な
組み合わせも、このコレクションのユニークな特色です。

【大きな横たわる裸婦】 バブロ・ピカソ

ナチス・ドイツがパリを占領していた時代の
ピカソの異色作です。

【アルジェの女たち】 パブロ・ピカソ

マティスの死はピカソに大きな衝撃を与えた。
ふたりは長年お互いに刺激を与えあう
芸術上の朋友だった。



】 パブロ・ピカソ

着彩されたブロンズ




ここからはパウル・クレーの
作品になります。

【口数の少ない倹約家】パウル・クレー

クレーの自画像
ピカソと対照的な性格を持つクレーの内省的で
想像力に溢れた作品群。

 

【雄山羊】 パウル・クレー


【黄色い家の上に咲く天の花(選ばれた家)】 パウル・クレー

クレーらしい自由な想像力に溢れた水彩画です。
クレーが兵役に服した第一次世界大戦中の
厳しい現実世界から、天へと伸びる植物に
希望を託したかのような作品です。



次はアンリ・マティスの作品です。


室内、エトルタ】 アンリ・マティス

画面に重なるように配置されて
外の世界を見通させる窓は、内部と外部を
つなぐ重要なモチーフとして
マティスは初期からしばしば描いた。



ここからは常設展です。



【豊穣】 ペーテル・パウル・ルーベンス
 
丘を下る羊の群】 ジャン=オレノ・フラゴナール

柔らかな色彩の輝きと、筆の走りが
18世紀絵画らしい世界を形作っています。


【鳥罠のある冬風景】 ピーテル・ブリューゲル(子)

農民画家として名高いブリューゲル(父)の
原作を、同名の息子が模写したものですが
本作品はそうした模写の中でも、最も優れた
一枚に数えられます。
右側の木立に仕掛けられた鳥罠と
凍った川でスケートに興じる人々の
下の方に穴が開いており、彼らと罠の餌食になる
鳥たちとは同じ運命にある。


【春(ダフニスとクロエ)ジャン=フランソワ・ミレー

柔らかい色調と筆づかいで、無知な二人と牧歌的な
光景を描いています。
ミレーの作品の中でも、古典的な傾向が強い
作品です。

罠にかかった狐】 ギュスターヴ・クールベ

罠に捕らわれた狐の痛みを刻印するかのごとく、
その強張った身体が入念な筆数で描かれています。



【アルジェリア風のパリの女たち(ハーレム)】
ピエール=オーギュスト・ルノワール

ルノワール初期の代表作です。
ルノワール特有の豊かな色彩と、筆づかいが
すでに見られます。

立ち話】 カミーユ・ピサロ
 
教科書で見た絵ですね。

【黄色いアイリス】 クロード・モネ

陽を浴びるポプラ並木】 クロード・モネ


【睡蓮】 クロード・モネ

花や水面の影などに見られる、細部を大胆に
省略した表現は、後の表現主義や抽象絵画につながる
モネの革新性を示すものといえます。

【ジギタリス】 ポール・ランソン

ジギタリスという言葉に惹かれてパチリ。


【ばら】 フィンセント・ファン・ゴッホ

プロヴァンスのサン=レミの精神療養院の庭に咲く
バラを描いたものですが、最晩年の作品に
特徴的な、激しくうねるような筆づかいが
すでに認められます。
この1年後にゴッホは自ら命を絶ちました。



永らくのお付き合いありがとうございました。


今日も来てくださってありがとうございます。