夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

加湿器の掃除

2024年01月17日 20時04分09秒 | ガーデニング


昨晩はヤマト君が
帰って来ませんでした。

扉を少しだけヤマト君が通れる位
開けておくと、11時頃には帰ってきて寝ています。
ところが、昨晩は帰ってこないので
扉を閉めて寝てしまいました。

朝になったらいつも
餌場のそばでニヤーニャー鳴いているのに
今朝はいません。

その後、家の北側に出たときに
近くにいるかなあと「ヤ~マ~ト~」と呼んでみる。
そしたら微かに「ここにおるでー」とニャーが
聞こえる。
鳴き声が聞こえるのはトラクターなどが
入っている納屋からです。
” あはぁおっさん2が閉じ込めたなあ ”
急いで鍵を取りに・・・おっさん2に納屋に
ヤマト君が閉じ込められていることを告げて
開けてもらうと


ヤマト君がノッソリと出てきて
やがて脱兎のごとく餌場に駆けていきます。
余程、お腹が空いていたらしく
お昼にしかあげないミルクを所望されました。



最近は加湿器の湿度が上がりません。
これ以上皺くちゃばばあに
なってはたまりませんので・・・・
きっとフィルターが汚れているのでしょう。
それでネットに載っていた掃除方法ですることに・・・・


ぬるま湯2リットルに対して
クエン酸を大さじ一杯入れて溶かした中に
2時間ほどつけこみます。


手前の大汚れのフィルターは
今の加湿器を買う前の1号機のフィルターです。
ついでにこれも洗ってみた。
全然色が違いますねぇ。
こびりついた汚れはなかなか取れません。
しばらく放っておいたからね。

上の洗った新しいフィルターを
加湿器にセットして使ってみたら
湿度42%くらいだったのが、50%まで
上がりましたが、それ以上にはなりません。
もう少し丁寧に汚れを落とすべきか~




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





ひとまず2段ずつレンガを積みましたが
このエンドをどのようにするか
思案中!



レンガ積みが一応終わったので
おっさん2はどうしているのかと
西側の雑木林を見ると、


切った薪を積んでいるところでした~
これで、今年暮れの薪ストーブ用の薪の
準備は万端のようですね。
でも
眼鏡はまだ発見出来ず!




種から育てたクリサンセマム・ノースポール



あちこちで蕾ができていました。



これも種から育てたチェイランサス
初めて育てるから、どんな花が咲くか凄く楽しみ~


蕾を発見!赤い色かな。


色とりどりのビオラに囲まれているのは
お正月飾りに使われた葉牡丹ですが
お役御免になっても、別天地でも活躍中です。



ペラルゴニウム・シドイデス
花期は春から初夏ですが、もう咲いています。
この赤紫色の小さな花が好きですね。
原産は南アフリカ・ケープ地方ですが、
真夏には西日が当たらない場所に移しましょう。


今日も来てくださってありがとうございます。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿