夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

バラの病気

2024年06月07日 20時39分32秒 | ガーデニング




庭のバラのフレンチレースの葉が
無くなり、残った葉も枯れている。

それでおっさん2が
「掘り起こしてみるか?」と言ってくれたので
太陽が照りつける中、スコップを
根元から外れた所にさし掘り起こすのですが
根元を掴んだ途端に抜けた、というより折れた!



根は張っていたのに・・・
根元が腐っていたということは
根頭がんしゅ病ではないかと思います。
今のところこの病気に有効な化学合成農薬は
ないそうです。

もう植えてから5年ほどは経っていますが


品のある花でした。合掌。
今年は花が少ないなぁと思っていた矢先でしたが
早く気付いてあげられなくて
残念でなりません。

でも控えの枝を挿していたので
また2年後あたりに成長して
花を咲かせくれることを願っています。


フレンチレースの後には
黄色のバラ、グラハムトーマス君を
植えました。
これも控えとして挿して増やしたバラです。

後で分かりましたが
根頭がんしゅ病にかかった土は
使わない方がいいそうですが・・・・・
トーマス君どうなるかなぁ



この様に鹿沼土のプランターに
増やしたい物を挿しています。

左側からお友達に頂いたバラの枝ですが・・・・
4本の内2本は枯れてしまったみたい。
その右側はそのお友達にプレゼントする
紫陽花の枝を6本位挿しています。
右端はこのベロニカの茎が伸びたので


つくかどうか初挑戦なので分かりませんが
挿してみました。
これがありついてくれたら
大助かりなのですが・・・・・
種から育てるのは、成長が遅くて大変!



若草色のグラジオラスが咲きました~


白い八重咲きのクチナシが
清々しく咲いていました。


ダリアがそれぞれ好き勝手な方向を向いて
咲いています。
向日葵のように太陽の方を向いて咲く性質は
ないようですね。



嬉しくて、再びアップです。
ガイラルディア・アリゾナ・アプリコット
可愛いですよね。私の贔屓目?






スモモの赤が初夏の青空に映えています。


ヤマモモの赤も負けていませんね。
採りたいけれど・・・・10メートル以上の
木のてっぺんにあるから、容易には採れません。



今日も来てくださってありがとうございます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿