夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

地味花が多い庭です

2024年06月05日 20時30分48秒 | ガーデニング



種から育てたノゲイトウ・シャロン


芝ガーデンにつづく小径に
50苗位植えましたよ。やっと!


毎年、ここにはノースポールの後には
夏用の同じ様な花の白いジニアを
植えるのですが・・・・

今年は少しだけ志向を変えて
小さなノゲイトウで、色はサーモンピンク色。
私の好みの色で~す。

ノゲイトウを植えていて
ふと前を見ると、咲いているじゃない!


この間植えたばかりの
フロックス・グランディフローラ・クリームブリュレ
(名前が長すぎ)


フロックスって初めて植えたけれど・・・・
地味だけど私好みの花で
種から育てて大正解でした。
ここにまとめて植えたので、一度に咲くと
どんな景色になるのか楽しみにです。


楽しみにと言えば・・・・
去年の冬にモネの庭で買った
ガイラルディア・アリゾナ・アプリコットが
咲き始めたことです。
マイガーデンにはあまりない黄色ですが
これからのジメジメの季節には
必要な色ですよね。


エキナセア・パウワウホワイト
こんな清々しいホワイトも必要です。



アキレア・サマーベリーズ(ノコギリ草)
多年草であまりお世話をしていないのに
毎年咲いてくれる律義な花です。


アルストロメリアは
反対に余りお世話しないと段々
先細り傾向にあります。
どうにかしないといけませんね。


地味だけど、宿根草でキャット・ミントとも
呼ばれるネペタは小さすぎて
気付かないこともあります。

もう一つ


地味花の半夏生(はんげしょう)
花穂の下の葉が半分ほど白くなって、
花が終わる頃には、葉っぱは緑に戻ります。





雑草ばかりに見えますけれど・・・・
緑の葉は今から咲く花ばかりですよ。


紫陽花も咲いて今が一番お花がある
賑やかな庭ですね。




種から育てたニコチアナも
大きくなってきました。
さて、どこに植えましょうかね。


今日も来てくださってありがとうございます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿