今日の朝日
もうお日様はだいぶ上がって

その陽射しの強さに
今日も灼熱地獄か・・・・・・
暑いと自然に動くのが嫌になり
クイックルワイパーがけをしていても
その棒の先で邪魔なコードをどけたり
挙句の果てには、足先でどけたり・・・・・
それを見ていたおっさん2、
「なかなか器用に掃除するねぇ」
「そうよ!持っているものは使わんと退化するきね
お父さんもその頭を使わんと退化する一方になるよ」
「これは藪蛇やったよ」
汗だくで掃除する妻には、話しかけない
ようにしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年3度目?の芝刈り
ボーボーです。
あまり長くすると、芝が機械に絡まって
動かなくなります。
縁の方は刈れないので
剪定ばさみで刈ります。

ほぼ刈り終えました。
落ち葉は残っていますが・・・・
もう汗ビッショリ!

ヒオウギの花が咲きそろってきました。

暑さの中でも平気そうに咲いている
白い桔梗


このルドベキア・タカオこそ
酷暑にも平気ですね。

斑入りヤブランもいつの間にか
花穂が伸びて咲いていました。

1メートル以上の高さに成長した
種から育てたノゲイトウ・シャロン
こんなに背が高くなるなんて、聞いてないよ。

花は小さめだけど、よく咲いてくれました。
真宙(まそら)

たった一輪だけの
ルージュ・ピエール・ドウロンサール

マイガーデン

本来の色ではなくて、少し色褪せた
ハイデイクルムローズ

4年振りに約25匹のメダカベビーに
恵まれて、大きくなってきました。
今日も来てくださってありがとうございます。
>こんばんは... への返信
ご訪問ありがとうございます。
本当に暑い中の芝刈りでしたが、丁度午後からは日陰になるので、そのころを見計らっての芝刈りです。
弟ファミリーのお嫁さんが、私のブログを見てくれているので、草ボーボーの庭もみっともないので仕方なく・・・・見栄っ張りです。その結果しんどいです。
ルージュ・ピエール・ドウロンサールはマイガーデンにもありますが、今年は元気がありませんし、普通のピエール・ドゥ・ロンサールは枯らしてしまいました。このバラは育てるのが難しいようです。
立派な広いお庭ですね。
この暑さの中芝刈りですか。
頭が下がります〜👌
私の引っ越し前の家も、お宅さまのようには
整備できてませんでしたが
手狭なスペースに、バラに魅せられて
一時期45種ほど植えてました。
ルージュ・ピエール・ド・ロンサールも
ありましたが
この品種は蕾がいっぱいついても
開花しないでくるまったまま
枯れてしまうことも多い品種でしたね。
我が家は西向きで、年々の酷暑にやられて
少しずつ枯れてしまいました。
今は当時の写真を見て思い出すだけです⭐️