たい君はもうすぐ1歳半になろうというのに、まだ言葉が出ない。
いくらなんでもちょっと遅すぎる。
一番に考えるのは
「耳が聞こえてないんじゃないか???」
音には反応するし、言っていることも理解しているようだけど、考えてみるとマー君だって難聴があるなんて信じられないほど補聴器なしでも音に反応していた。
子供ってわかりにくいんだよなぁ。
心配だからもう一度耳の検査をすることにした。
検査は音がプーっとなって、そっちのほうを見るとお人形が踊るという単純なやつと、新生児のときに受けた、スクリーニングと、鼓膜の動きをみるテスト。
結果は?っというと、『正常』
あ~、良かった。
お医者さんが言うには、2ヶ国語で話されている赤ちゃんは言葉が出るのが遅れがちだから、もう少し様子を見たらどうですかっとのこと。
まぁ、言っていることは理解しているようだから、もう少し様子を見ることにしよう。
いくらなんでもちょっと遅すぎる。
一番に考えるのは
「耳が聞こえてないんじゃないか???」
音には反応するし、言っていることも理解しているようだけど、考えてみるとマー君だって難聴があるなんて信じられないほど補聴器なしでも音に反応していた。
子供ってわかりにくいんだよなぁ。
心配だからもう一度耳の検査をすることにした。
検査は音がプーっとなって、そっちのほうを見るとお人形が踊るという単純なやつと、新生児のときに受けた、スクリーニングと、鼓膜の動きをみるテスト。
結果は?っというと、『正常』
あ~、良かった。

お医者さんが言うには、2ヶ国語で話されている赤ちゃんは言葉が出るのが遅れがちだから、もう少し様子を見たらどうですかっとのこと。
まぁ、言っていることは理解しているようだから、もう少し様子を見ることにしよう。
それを聞いて少し安心。
最近やっと簡単な言葉が少し出てきました。
ボールとかキャットとか。
でも、あんまり遅いと心配ですよねぇ。