Bendを出てからCrater of the Moon国定公園へ。
これまた道のりはこんな感じ。延々と続きます。

なんにもないから遠くで雨が降っているのが見える。
う~ん、この方角今夜はキャンプの予定なのに大丈夫かなぁ。

Crater of the Moonに着いてキャンプ場を取ろうとすると、「今夜は嵐になりますよ。」とのこと。・・・やっぱり。
仕方ないから近くの町でモーテルでも探すことにした。
でもこんなところに町なんてあるんだろうか。
やってきたのは、Arcoという町。
閑散としていて車すら通っていない。

ここ、市役所の前ね。すなわち町の中心部。
こんな町でも一つだけ有名?なものがある。
何かと言うと世界で始めて原子力でまちの明かりを灯したこと。この近くに原子力発電研究所があったらしい。
なぜここが選ばれたかと言うと、失敗しても被害がすくないから・・・でしょう。
その原子力研究所跡地にも行ってきました。

建物の周りはこんなところ

中は計器がいっぱいあって、次男泰清嬉しそう。


明日は気を取り直してCrater of the Moonの観光。晴れるといいね。
これまた道のりはこんな感じ。延々と続きます。

なんにもないから遠くで雨が降っているのが見える。
う~ん、この方角今夜はキャンプの予定なのに大丈夫かなぁ。

Crater of the Moonに着いてキャンプ場を取ろうとすると、「今夜は嵐になりますよ。」とのこと。・・・やっぱり。
仕方ないから近くの町でモーテルでも探すことにした。
でもこんなところに町なんてあるんだろうか。
やってきたのは、Arcoという町。
閑散としていて車すら通っていない。

ここ、市役所の前ね。すなわち町の中心部。
こんな町でも一つだけ有名?なものがある。
何かと言うと世界で始めて原子力でまちの明かりを灯したこと。この近くに原子力発電研究所があったらしい。
なぜここが選ばれたかと言うと、失敗しても被害がすくないから・・・でしょう。
その原子力研究所跡地にも行ってきました。

建物の周りはこんなところ

中は計器がいっぱいあって、次男泰清嬉しそう。


明日は気を取り直してCrater of the Moonの観光。晴れるといいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます