昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

今伊勢神宮2(広島県福山市)

2013-10-17 | 歴史・文化遺産
内宮も外宮もそのお宮の建築様式も、自由奔放である。
これがローカルの「お伊勢さん」ですね。
この「鏡」山はご神体を表し、十代崇神天皇の御世からの縁起が続く由緒のある神社です。



初めの石段を上がると「外宮」の宮がある。二礼二拍手一拝で「祓い給え、清め給え…」




拝殿には白い神馬がいる。




護国神社とその迎えに鎮座する外宮。奥に拝殿の屋根が見える。
 




左:外宮までの石段を振り返る。   
右:この岩が平氏を名乗る朝臣が伊勢参りで七夜参籠をして、お告げを受けて持って帰る途中、
  この地に来ると動かなくなった石。





さらに、石段を登って「内宮」の社殿である。





先ほどの外宮の宸殿に戻ります。何とそこには昨年のスズメ蜂の巣が出来ていました。
 



背景の鏡山がローカルの伊勢神宮として、村の鎮守の役割を果たしているようでした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう(^o^)丿 (アガリ)
2013-10-17 05:03:58
そんなに大きくないですが
雰囲気があって良いお宮さんですね
でもスズメバチの巣は早急に駆除した方が良いと思います
返信する
アガリさんおはよー (tetu)
2013-10-17 08:30:13
 戦前だと今よりも更に更に、賑わいがあったと思います。道を尋ねた地元の高速道路のSAの女性に聞けば、今でもお祭りの日は人で一杯になるそうです。
 確かスズメ蜂は一年で巣を放棄すると聞きましたよ。ここにあったのは、文字通り空き巣ですね。
返信する

コメントを投稿