Awagasa

日本酒のこと / 鈴鹿山脈の山歩きのこと

久留倍官衙遺跡公園

2018年02月16日 | メモ
四日市市が整備している久留倍官衙遺跡公園が間もなく開園する。

久留倍官衙遺跡

四日市市初の国指定史跡・久留倍官衙遺跡なので張り切っている様子。
3月25日が一般公開。役所では良くあるパターンだ。
忘れないように、メモを残しておく。
コメント

明王山と美濃三不動(日乃出不動、迫間不動、山中不動)

2018年02月15日 | 山歩き - 鈴鹿山脈以外
2018年2月12日、各務原市、関市境界の通称・各務原アルプス(又は関南アルプス)の明王山美濃三不動日乃出不動迫間不動山中不動)を巡った。
記録は美濃:明王山 迫間不動。拾遺写真を貼り付けておく。


名鉄・新鵜沼駅から中山道の鵜沼宿へ。ちょっと良い雰囲気。山を歩く元気がなくなったら再度訪ねたい。


鵜沼宿から北進して、弘法堂で左の道へ入った。


車折神社。京都から分霊した神社とのこと。学問の神様で、受験合格祈願の参詣者があるらしい。


日乃出不動


ヤマノ斜面に設置された階段道を登ると「落ちない岩」。受験のパワースポットと宣伝している。不動明王のご神体とあるのだが。


落ちない岩から更に登り最上部にある岩。こちらは御嶽大神。あるいは天御中主大神。御嶽教に磐座という考え方はあるのだろうか。当然、あると思うのだが、御不動さんは何だか違うように思える。


最上部から見下ろす。


見晴天狗。火防せの神様とのこと。秋葉三尺坊の一派なのか。






迫間不動前の茶店。極楽茶屋。迫間不動は谷中にあり、日陰には雪が残っている。


迫間不動


参道の鞍馬大魔王尊天


参道が護摩殿手前で車道に出ると、北側の山に鉄塔2基が見える。


霊神碑に名古屋春明講とある。白旗にも名古屋春明講とあるが、検索してもなかなか出て来ない。


迫間不動奥の院の内部から


迫間不動奥の院


奥の院から八方拝殿へ登る。


尾根上の鉄塔。ここまで車道か来ている。


明王山から八方拝殿方面を見る。


明王山


同じく猿啄城跡方面を見る。


金比羅山の三角点


山中不動。夕刻だが雰囲気は重い。


山中不動にて


山中不動の岩屋。不動明王の石像とロウソク。


山中不動、御嶽大神へ


御嶽大神の建屋。建屋背後の大岩へ行けそうな鉄製の階段は落ちていた。石碑には敬眞山御嶽大神とある。


御嶽大神の建屋横の小祠にて。摩利支天の石像か。


苧ヶ瀬にて。八大竜王が祀られている。


苧ヶ瀬にて
コメント

鈴鹿:那須ヶ原山

2018年02月11日 | 山歩き - 鈴鹿山脈
2018年2月4日、鈴鹿南部の那須ヶ原山に大原ダムから登った。
積雪は山頂の手前で15センチくらいあったろうか。六合目付近からは鈴鹿山脈中部の山々が望まれた。
拾遺写真を貼っておく。


神大滝林道。登山口の参道橋手前にて


二合目小屋を過ぎ、対岸の植林斜面を登り始める


六合目付近から、鈴鹿山脈中央部の山々が西から東へ、綿向山、雨乞岳、御在所岳、鎌ヶ岳と並んでいる


綿向山を拡大


雨乞岳を拡大


御在所岳、鎌ヶ岳を拡大


山頂・那須ヶ原神社


下山時、七合目辺りで振り返る
コメント

「無能」さらけだした産経新聞

2018年02月08日 | メモ
産経新聞のWeb版が 2017.12.09 に報じた「危険顧みず日本人救出し意識不明の米海兵隊員 元米軍属判決の陰で勇敢な行動スルー」について、2018.02.08 に誤報であることを認めた。

当該記事は削除されたので、どんな報道をしたのかわからない。幸い、WebArchive に残されていたので読んでみると、
(1)交通事故で米海兵隊員が日本人を救出
(2)これを地元新聞が報道しないとケンカを売った(「報道機関を名乗る資格はない」)
というもの。
この記事には「那覇支局長 高木桂一」と署名がある。

しかし、地元新聞社の逆襲で、(1)は裏を取っておらず誤りであることが判明。
産経新聞はいい加減な報道姿勢について裏を取られてしまい、追い詰められて「沖縄米兵の救出報道 おわびと削除」が出てきた。
しかも記事を削除して証拠隠滅。
一度出してしまった情報は取り消しできない。記事はそのままに、訂正事項を追記して、誤り情報と訂正情報をセットで置いておくべきではないか。そうしなければ、真に誤り情報を訂正したことにならないのでないかと思う。誤った情報を訂正しようという真面目な態度ではない。

さて、けんかを売る案件でさえ裏を取っていないなんて、何時も「こんな調子でやってます」ということか。
GoHooを見ると、どこの新聞社もいい加減とはいえ、
これで良いのか産経新聞。
がっかりだよ産経新聞。
有害だよ産経新聞。
「報道機関を名乗る資格はない」よ産経新聞。

できれば更生して欲しいが、この低レベルの泥沼からは脱出できないかも知れない。
新聞記者なんで、所詮はコンナモノなんだねぇ。

Google検索


2019/04/19追記
こんなのがあった。沖縄米兵の救出報道 おわびと削除
コメント

野村證券 - 96%下落で早期償還

2018年02月08日 | メモ - ファイナンス
野村證券の外国指標連動証券「NEXT NOTES S&P500 VIX インバースETN」が96%下落で早期償還とのこと。
Bloomberg
QuikMoneyWorld
REUTERS

報道によると、米国の株価急落を受けて、1日で価値9割消失とある。
理解できないモノに投資することは恐ろしい。
追い剥ぎに遭うようなものだ。

追記:
こんな記事があった。
なぜ野村證券はETNの早期償還を謝罪したのか
素人には手を出しようがない。
コメント

空き瓶集合 46

2018年02月01日 | 日本酒 - 空き瓶集合


左から、
◯朝日山 純米吟醸 朝日酒造株式会社(新潟県)300ml
◯三井の寿 純米蓋麹 株式会社みいの寿(福岡県)180ml
◯宮の雪 大吟醸 株式会社宮崎本店(三重県)300ml
◯澤屋まつもと 純米 松本酒造株式会社(京都府)
◯雨後の月 特別吟醸 無濾過生原酒 相原酒造株式会社(広島県)
◯醉鯨 純米吟醸 吟麗しぼりたて生酒 醉鯨酒造(土佐県)
コメント