Awagasa

日本酒のこと / 鈴鹿山脈の山歩きのこと

鈴鹿川

2020年12月30日 | ライブカメラ


川の水位情報鈴鹿川24.6KP左岸ライブカメラ
随分と歪んでいるが、正面の山が仏ヶ平、右は明星ヶ岳。日没付近が経ヶ峰。
コメント

空き瓶集合 73

2020年12月27日 | 日本酒 - 空き瓶集合


左から
◯フモトヰ 吟醸 秋あがり 麓井酒造株式会社(秋田県)
◯萩の鶴 辛口 特別純米 萩野酒造株式会社(宮城県)
◯義侠 純米吟醸原酒50% 山忠本家酒造株式会社(愛知県)
◯ほうらいせん しぼりたて 特別純米 生酒 関谷醸造株式会社(愛知県)
◯天遊琳 特別純米酒 限定瓶囲い 株式会社タカハシ酒造(三重県)
コメント

空き瓶集合 72

2020年12月26日 | 日本酒 - 空き瓶集合


左から
◯陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸 火入 八戸酒造株式会社(青森県)
◯寫楽 東条山田錦 一回火入 宮泉銘醸株式会社(福島県)
◯十六代九郎右衛門 東条産山田錦 純米吟醸 株式会社湯川酒造店(長野県)
◯津島屋 純米吟醸 信州産美山錦 御代桜醸造株式会社(岐阜県)
◯醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 精米歩合50% 萬乗醸造株式会社(愛知県)
◯たけのその 純米吟醸 矢野酒造株式会社(佐賀県)


コメント

空き瓶集合 71

2020年12月25日 | 日本酒 - 空き瓶集合


左から
◯二兎 純米大吟醸 愛山四十八 火 丸石醸造株式会社(愛知県)
◯醸し人九平次 純米吟醸 LeK voyage 株式会社萬乗醸造(愛知県)
◯作 純米吟醸 雅乃智 清水清三郎商店株式会社(三重県)
◯黒龍 貴醸酒 黒龍酒造株式会社(福井県)
 
二兎には「二兎追うものしか二兎を得ず」とはある。
コメント

空き瓶集合 70

2020年12月24日 | 日本酒 - 空き瓶集合


左から
◯津島屋 純米吟醸 生 美山錦 御代桜醸造株式会社(岐阜県)
◯伊賀の酒 三重錦 純 生 中井仁平酒造場(三重県) 
◯天遊琳 特別純米酒 限定瓶囲い 株式会社タカハシ酒造(三重県)
◯眞澄 Origarami MASUMI SPARKLING SAKE 宮坂醸造株式会社(長野県)

焼酎だが、
◯くろみや 本格麦焼酎 株式会社宮崎本店(三重県)

伊賀の酒 三重錦は「純」のラベルがあるが何故か純米酒とは書いていない。精米歩合65%、29酒造年度、製造年月2年6月。熟成されたと言うより、劣化したという感じ。
眞澄は瓶内二次発酵の純米酒、アルコール分11度。
コメント

鈴鹿の山に積雪

2020年12月18日 | 山歩き - 鈴鹿山脈

烏帽子岳


雲母峰

ようやく、鈴鹿山脈にも積雪らしい雪があった。
写真は朝のライブカメラの映像。烏帽子岳(いなべ市梅林公園カメラ)と雲母峰(CTY:菰野町図書館カメラ)。
コメント

鈴鹿:御在所岳 標高記念日

2020年12月13日 | 山歩き - 鈴鹿山脈
写真 御在所岳 標高記念日

2020年12月12日、武平峠から山頂を往復した。
当日は、御在所岳の標高1212mにより御在所ロープウエイが標高記念日として登頂証明書の発行などのイベントをしていた。
例年になく好天で、多数の登山者が12時12分の山頂にいた。

山行記録は鈴鹿:御在所岳 2020-12-12にある。
コメント

庭先にて

2020年12月04日 | 日記


開花時は白いのだが、時間経過とともに赤くなる。
この時期でもチョウは飛んでいるが、花を咲かせるのに良い季節とも思えない。
何かと謎だ。
コメント