Awagasa

日本酒のこと / 鈴鹿山脈の山歩きのこと

鈴鹿:御在所岳

2022年05月23日 | 山歩き - 鈴鹿山脈
2022年5月22日、ロープウェイを利用して御在所岳の山頂へ。胡座をして右ひざを痛めてしまい、登山は当分無理な感じがする。

シロヤシオ、御在所岳の山頂部にて

シロヤシオ、御在所岳の山頂部にて

シロヤシオ、御在所岳の山頂部にて

御在所ロープウエイのサイトでは、シロヤシオの開花情報が木曜日に「咲き始め」から「見頃」に変わった。実際のところ、当日は満開から散り始めという状況だった。庭先のサボテンの開花は連休から一週間遅れで平年並み。シロヤシオの開花時期も平年並みか。
今年は良く咲いている木もあれば、ほとんど花がない木もある。昨年は良く咲いたので、今年は控え目な年になったようだ。

シャクナゲ、御在所岳の山頂部にて

アゼリア(旧山上ホテル)の撤去に伴い玄関横から移植されたシャクナゲ。まずまずの開花だ。

サラサドウダン、御在所岳の山頂部にて

ベニドウダン、サラサドウダンはツボミだが、日当たりの良いところでは一部が咲き始めた。このサラサドウダンはそれなりに咲いていたが、付近のベニドウダンは花が少なかった。

タテヤマリンドウ、御在所岳の山頂部にて

まだ、タテヤマリンドウの花はたくさん残っている。

シロヤシオ、御在所岳の山頂部にて

風があって、シロヤシオの花の拡大写真は難しかったのだけれど、なんとか一枚。下山の御在所ロープウエイのゴンドラも以外と風に揺られて不安になった。


コメント

Nikon HB-45 がばらけた

2022年05月18日 | 日記




Nikon のレンズ用フード HB-45 (Made In Thailand) がバラけてしまった。
接着面を見ると、接着に使用している黒いフィルムが、溶けるなりしておらず接着に寄与していない。接着フィルムは2ヶ所にあるが、それぞれ50%、20%が溶けていない印象だ。
バラけても仕方ないかというところ。

これはD3300の標準レンズに装着していたものだが、D5500のレンズに装着していたものは山歩きの時に外れて紛失してしまった。
買い直したが、装着時の操作性はあまり良くない。
コメント

右膝の痛み

2022年05月17日 | 山歩き - 鈴鹿山脈
13日夜、椅子上で胡座の姿勢を取ったところ、右膝が痛み始めた。
しばらく山歩きは無理かも知れない。
困ったものだ。
コメント

鈴鹿:国見岳

2022年05月07日 | 山歩き - 鈴鹿山脈


2022年5月7日、国見岳の途中で道草
今年の庭先のサボテンは開花が遅れたのだが、この花の開花時期は平年並みだろうか。


コメント