Awagasa

日本酒のこと / 鈴鹿山脈の山歩きのこと

鈴鹿:国見岳・御在所岳

2024年05月26日 | 山歩き - 鈴鹿山脈
2024年5月25日(土)、ヤシオ尾根から国見岳、御在所岳を周回した。
今年はアカヤシオが裏年だったが、シロヤシオは更に花が少ない。昨年のシロヤシオは良く咲いたが、今年は稀に見るほどに花がない裏年だった。


裏道登山道を歩く。この辺りが銭波ヶ淵なのだろう。


北谷のダムは修繕工事中だ。


国見岳北面の県境尾根で、僅かに咲くシロヤシオを見つけた。


桃岩。すっかり観光地になった。国定公園なのだけれど、遠慮もなく周辺の木を伐採してしまった。誰がやったのか知らないが。


石門の上のベニドウダン。やはり花が少ない。


御在所岳ののシロヤシオ。まったく花がない。


近くにあるヤマツツジ。こちらの花の数はマズマズ。


朝陽台のサラサドウダン。風が強いの少し距離を置いて撮影。他に比べて、この木は花が多め。
コメント

サイトマップ(鈴鹿山脈/登山日記)

2024年05月12日 | 山歩き - 鈴鹿山脈
CTY-NET による海外アクセスの遮断により、グーグルのクローラの接続も不能となったらしく、そのためグーグルの検索結果に一切表示されなくなってしまった。
仕方ないので、せめてもの対策としてサイトマップのようなものを置いておく。

鈴鹿山脈/登山日記(トップページ)
はじめに
山行記録
 日付順インデックス
 鈴鹿山脈インデックス
 周辺地域インデックス
山麓徘徊
 山麓徘徊インデックス
登山日記
 登山日記-最新
 御在所岳日記インデックス
本棚
 一覧表
 一覧表-地域整理-地誌
 一覧表-地域整理-古地図
山行記録の向こう側
 一覧表
 入道ヶ岳・磐座めぐり
 アカヤシオ
 憶え書き-旧版地形図の閲覧に出かける
 憶え書き-水晶岳は何処にあるのか
 憶え書き-鈴鹿に宇曽利山は存在しない
 憶え書き-鈴鹿には三国岳が四つあるのかな…
 憶え書き-御在所岳・裏道登山道流失
 憶え書き-肋骨、折リマシタ
 憶え書き-帯状疱疹
 憶え書き-右ヒザの痛み
 憶え書き-CTY-NETが海外からの接続を遮断した
 憶え書き-シナノ フォールダーTWIST 115 を購入した
 憶え書き-クマ出没情報一覧(鈴鹿山脈周辺)
 憶え書き-鈴鹿山脈の年表
 写真集:標識・案内板
 御在所岳周辺の駐車場
更新履歴

いまのところ、Google、Yahoo! Japan、Startpage は検索しても表示しない。
Bing、DuckDuckGo では表示される。

コメント

鈴鹿:臼杵ヶ岳

2023年11月01日 | 山歩き - 鈴鹿山脈
2023年10月29日、石水渓から臼杵ヶ岳へ登った。


太閤腰掛石の付近でツツジが狂い咲きをしていた。久し振りに見る。


ウス岩・キネ岩登山道の400m付近から。急登で途中では展望が限られる。神島が見えているが、写真では難しいか。


臼杵ヶ岳の山頂は東側が切り払われており展望が良い。仙ヶ岳の左端に御在所岳の山頂部。鎌ヶ岳の頂上も僅かに見えている。


野登山の右側。四日市港のポートタワーが見えている。名古屋駅は野登山に隠れている。


南の錫杖ヶ岳や経ヶ峰は逆光に沈んでいる。布引山地方面は高度不足なのか、写真を拡大しても風力発電の施設などを見られない。

ウス岩・キネ岩の登山道は急登で危険箇所があり良くないが、安楽越への下降は問題なかった。ただし、植林が多くて紅葉の時期には向かないかも。
コメント

鈴鹿:御在所岳

2023年10月27日 | 山歩き - 鈴鹿山脈

2023年10月26日(木)、御在所岳に登ってきた。
山頂部の紅葉は既に終盤。北斜面では落葉が進んでいたが、日当たりの良い南側の遊歩道では黄緑色のシロモジの葉はまだ残っていた。


遊歩道を歩いて見上げたのは紅いサラサドウダンの紅葉。花に赤味がない木だ。


こちらは普通の花だったサラサドウダン。花の色素の違いで紅葉も変わるだろうか。
コメント

鈴鹿:竜ヶ岳

2023年07月21日 | 山歩き - 鈴鹿山脈
2023年7月18日、石榑峠から竜ヶ岳へ登った。
登山道は歩きやすく、武平峠から御在所岳、鎌ヶ岳へ登るより余程に楽と感じられた。







三角点の基部が剥き出しなのだが、表土が流されたのか。
コメント

鈴鹿:御在所岳

2023年06月02日 | 山歩き - 鈴鹿山脈
2023年5月28日、ロープウェイにて御在所岳山頂へ。


ロープウェイから中道五合目の登山者。時刻は9:45頃。


同じく中道キレットの登山者


六号鉄塔を通過すると真っ白になった。


ベニドウダン


ベニドウダン



コメント

鈴鹿:御在所岳

2023年05月31日 | 山歩き - 鈴鹿山脈
2023年5月24日、御在所岳はシロヤシオの花盛り。今年はサラサドウダン、ベニドウダンとともに良く咲いた。
鈴鹿:御在所岳 2023-05-24の拾遺写真集。


シロヤシオの花


シロヤシオ


ベニドウダン、サラサドウダン


イブネ、クラシ方面が良く見えた。写真下方にはシロヤシオが咲いているのか。


シロヤシオ。花は痛み始めているが、花弁に赤色が混じっている。
コメント

鈴鹿:国見岳・御在所岳

2023年05月19日 | 山歩き - 鈴鹿山脈
2023年5月17日、快晴の国見岳・御在所岳を歩いた。ヤシオ尾根や山頂部では、例年より開花が早いシロヤシオが良く咲いていた。
鈴鹿:国見岳・御在所岳 2023-05-17の拾遺写真集です。


御在所ロープウエイから御在所岳を見上げる。


タニウツギ。裏道・藤内小屋の入口付近にて。


シロヤシオ。腰越峠からの道と合流した付近にて。


シロヤシオ。ヤシオ尾根にて。


シャクナゲ。県境尾根にて。


国見岳北面のシロヤシオ


アサギマダラ


国見岳山頂の北面から県境尾根を見る。


青岳に登山者が見える。


青岳から左にキノコ岩がある。こんな位置関係なのか。


シロヤシオ

今年はシロヤシオ、シャクナゲが良く咲いている。




コメント

鈴鹿:御在所岳

2023年01月14日 | 山歩き - 鈴鹿山脈
2023年1月11日、天気が良いのでロープウェイで御在所岳へ。
余り雪が降っていないので積雪は少なめ、樹氷は溶けてしまった。天気が良く、風がなかったので、快適に山頂部を散策できた。


御在所岳山頂


望湖台から雨乞岳


鎌ヶ岳と伊勢湾


コメント

御在所岳 標高記念日

2022年12月14日 | 山歩き - 鈴鹿山脈
2022年12月12日、標高1212mの御在所岳では標高記念日のイベント。


ロープウエイから


1212m標高点から富士山が見えた。写真では難しい。


三角点にて。御在所岳の標高記念日に集まった人達。


鈴鹿スカイラインに下りて

コメント

御在所岳から

2022年10月21日 | 山歩き - 鈴鹿山脈
2022年10月20日、右ヒザの具合が悪いので、ロープウェイで御在所岳の山頂へ。
撮影した写真を拡大してみたりする。


長島温泉


伊勢湾シーバース


碧南火力。その向こうの三河湾越しには、ぼんやりと風力発電施設が並んでいるように見える。緑が浜付近だろうか。


中部国際空港・右後ろは武豊火力。


空港の右側には航空機が見える。


鎌ヶ岳


ロープウェイの山頂駅。日没の時刻です。
コメント

鈴鹿:御在所岳

2022年05月23日 | 山歩き - 鈴鹿山脈
2022年5月22日、ロープウェイを利用して御在所岳の山頂へ。胡座をして右ひざを痛めてしまい、登山は当分無理な感じがする。

シロヤシオ、御在所岳の山頂部にて

シロヤシオ、御在所岳の山頂部にて

シロヤシオ、御在所岳の山頂部にて

御在所ロープウエイのサイトでは、シロヤシオの開花情報が木曜日に「咲き始め」から「見頃」に変わった。実際のところ、当日は満開から散り始めという状況だった。庭先のサボテンの開花は連休から一週間遅れで平年並み。シロヤシオの開花時期も平年並みか。
今年は良く咲いている木もあれば、ほとんど花がない木もある。昨年は良く咲いたので、今年は控え目な年になったようだ。

シャクナゲ、御在所岳の山頂部にて

アゼリア(旧山上ホテル)の撤去に伴い玄関横から移植されたシャクナゲ。まずまずの開花だ。

サラサドウダン、御在所岳の山頂部にて

ベニドウダン、サラサドウダンはツボミだが、日当たりの良いところでは一部が咲き始めた。このサラサドウダンはそれなりに咲いていたが、付近のベニドウダンは花が少なかった。

タテヤマリンドウ、御在所岳の山頂部にて

まだ、タテヤマリンドウの花はたくさん残っている。

シロヤシオ、御在所岳の山頂部にて

風があって、シロヤシオの花の拡大写真は難しかったのだけれど、なんとか一枚。下山の御在所ロープウエイのゴンドラも以外と風に揺られて不安になった。


コメント

右膝の痛み

2022年05月17日 | 山歩き - 鈴鹿山脈
13日夜、椅子上で胡座の姿勢を取ったところ、右膝が痛み始めた。
しばらく山歩きは無理かも知れない。
困ったものだ。
コメント

鈴鹿:国見岳

2022年05月07日 | 山歩き - 鈴鹿山脈


2022年5月7日、国見岳の途中で道草
今年の庭先のサボテンは開花が遅れたのだが、この花の開花時期は平年並みだろうか。


コメント

鈴鹿:御在所岳

2022年04月30日 | 山歩き - 鈴鹿山脈

鎌ヶ岳とアカヤシオ


アカヤシオ


オオカメノキ

2022年4月30日、御在所岳のアカヤシオ
29日の雨後、夜からの強風でアカヤシオの花は被害を受けたが、御在所岳山頂部の東面、南面では花が残っていた。
今年は、中腹でのアカヤシオの開花は平年取りやや早い程度だったが、4月の気温が高く、山頂部では早い開花となった。その分、花への被害も甚大だったと思われる。
コメント