goo blog サービス終了のお知らせ 

峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

尊大な爺さま

2014年01月10日 | 
1月3日に樽見鉄道うすずみ温泉に行った帰りのこと。

谷汲口駅では多くの人が乗ってきました。谷汲山華厳寺へ参詣に行った帰りでしょう。
名鉄谷汲線が廃線になってから、近鉄バスが谷汲方面へ連絡していますからね。



そのなかのひとりである爺さまが私たちの隣に座りました。
そしてああでもないこうでもないと、ひとり喋りを始めました。

「車ばっか多なってまって・・・」

谷汲口の駅を過ぎると、樽見鉄道は国道と平行して走る所があります。
国道の往来を眺めての言でしょうか?

「谷汲山にお参りするにも昔は歩いていったもんや」

どうもこれが言いたいようです。
何度もリフレインしてます。
声もそこそこでかいし、聞きたくなくても耳に入ってきます。

しかしねえ、爺さま、
そういうあんた、樽見鉄道に乗ってるじゃん。
気にいらんかったら歩きなさいよ。

ロングシートに脚を放りだして、行儀悪いですよ。
疲れたからそうしてるんでしょ!
昔は歩いたなどと偉そうなこと言う態度じゃないですよ。



それに前は名鉄谷汲線で参道前まで行けましたけど、廃線になりましたからね。
公共交通機関だとえらいでしょ。疲れたんでしょ。

正直に言いなさいよ。強がり言ってないで。

 人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こういう く○ ジジイッ! (ソッシイ)
2014-01-10 01:29:36
・・・ 私のオヤジそのものですッ !

ただ、年がいも無く それ(歩き)を実践してしまうのが難でした。。。
黙ってバスや電車使えよッ!




 
返信する
考え方によれば、昔歩いたのは (matsubara)
2014-01-10 15:06:56
江戸時代のこと言っていたのかも
しれませんね。この爺さまは・・・
返信する
ソッシイさん (tougeoyaji)
2014-01-11 00:43:35
なにを思っても考えてもかまいません。
公衆の場で広言しなければ。
でもお父上のように不言実行されても
困る場合もありますね。

matsubaraさん、
時代錯誤は笑いものになりますし、
ぼけなら突っ込みをしたくなります。
本当のぼけだとちと難しいです(ー_ー)
返信する
ちょっと北陸にでかけてまして留守してました。そしたらこんなオモロい記事をUPされてたんですね。 (ジャン)
2014-01-15 18:38:04
ワタシの隣に知的障碍者っぽい人が座られて同じ台詞をブツクサ耳元で繰り返すので、「るせぇな」って言っちゃったの。
そしたらその人、シュンとなっちゃって。。。
言わなくってもヨカッタかな。。。ちょっと反省しました。

今日は電車内で走り回るガキをフン捕まえて「オラッ!!」
これはいつかネタにしようかな。。。

私はどんな老人になるんだろうなぁ。。。
返信する
ジャンさん、 (ナワ~ルド@旅の空)
2014-01-16 21:48:18
こういう同じことをしゃべる御仁はかないませんわ。
ジャンさんみたく一喝するか、話の腰を折って突っ込みをいれてやるかどっちかでしょうねえ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。