停電の続報です。
朝になって太陽光発電が使えるようになりました。たしか停電時でも発電してたら使えるはずです。取説を見て操作します。室内パネルの「連係/自立」ボタンを押して、ふだんは液晶画面が「連係」になっているのを「自立」に変えます。隣にある非常用コンセントに使いたい電気機器をつなぎます。

次に「運転/停止」ボタンを押すと液晶画面が「待機」になり、つないだ電気機器の消費電力より出力可能電力が大きければ自立運転を開始して電気が流れます。そうやって冷蔵庫や扇風機などを使いました。
9時になって電力会社に電話しました。ブレーカーを見て下さいとのことで、メインスイッチを操作します。これが夜の段階では「ON」にしようとしても「OFF」との真ん中に戻ってしまいました。

これを電力会社の係員さんの言うとおり、一度「OFF」にまで「グッ」と押し下げてから「ON」にすると電気が点きました\(^O^)/
さすが。餅は餅屋です。
人気ブログランキングへ
朝になって太陽光発電が使えるようになりました。たしか停電時でも発電してたら使えるはずです。取説を見て操作します。室内パネルの「連係/自立」ボタンを押して、ふだんは液晶画面が「連係」になっているのを「自立」に変えます。隣にある非常用コンセントに使いたい電気機器をつなぎます。

次に「運転/停止」ボタンを押すと液晶画面が「待機」になり、つないだ電気機器の消費電力より出力可能電力が大きければ自立運転を開始して電気が流れます。そうやって冷蔵庫や扇風機などを使いました。
9時になって電力会社に電話しました。ブレーカーを見て下さいとのことで、メインスイッチを操作します。これが夜の段階では「ON」にしようとしても「OFF」との真ん中に戻ってしまいました。

これを電力会社の係員さんの言うとおり、一度「OFF」にまで「グッ」と押し下げてから「ON」にすると電気が点きました\(^O^)/
さすが。餅は餅屋です。
