goo blog サービス終了のお知らせ 

峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

同志社創立記念日

2013年11月29日 | 時事ネタ
今年の大河ドラマ「八重の桜」もそろそろ終盤が近づいております。

今度の放送では新島襄先生が亡くなられてしまいます。1890年のことです。同志社大学を設立するための募金活動の最中です。同志社英学校の開校は1875年。先生の悲願だった大学の設置は1920年。亡くなられてから30年。大正の御代になってようやく実現しました。

しかし大学の紹介には138年の歴史となっていますから、同志社英学校が開校した1875年から数えてということですね。同志社の歴史の中にも1875(明治8)年 11月29日/官許「同志社英学校」を開校。と出ています。

11月29日。今日が創立記念日ですね。

この創立記念日にあわせて、同志社では学園祭を開いています。同志社EVE(イブ)です。以前にもイブ祭の記事で書いたことがあります。

同志社イブ

私の所属したクラブ(同志社サイクリングクラブ)でもたこ焼きとかみたらしだんごとかの模擬店を開いて交流していた女子大の皆さんを招待したものでした。

同志社イブのイブという言葉で、クリスマスイブを連想されるからか、皆さんうっとりとした感じになるのが印象的でしたよ(^^;)

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。