goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

【POG】 サウンドマンデュロ 3歳未勝利 ダ1700m

2012年01月15日 | POG

デビューからの芝2戦では正直期待ハズレに終わってしまったサウンドマンデュロ。

良い先行力を持ってる仔なんだけどねぇ

ダートに目先を変えての小倉遠征。

正直ダートが合うのかどうか疑問でもあるけど、

何かキッカケを掴まないと勝ちあがれないだろうし、仕方がないか。

今回の鞍上はミルコの弟クリスチャン・デムーロ騎手に乗り替わり。

 

レースは好位3、4番手を追走する形で流れ、いい感じに見えたんだけど、

結局、直線でも前に行き切った2頭に差を空けられ、勝ち馬から1秒差の4着。。。

結果論だけど、このレースこそ前走のように逃げれたら面白かったのにね~

今回もやはり見所はあまりないレースとなってしまいました

いろいろ条件を変えて試していくしかないかな

1回小倉2日 2R 3歳未勝利 ダ1700m 天候:曇 ダ:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 コスモアンノーン 牡3 56.0 酒井学 1:48.1 38.1 488 +8 1
2 トップバゴスター 牝3 53.0 松山弘平 1:48.3 1 1/4 38.1 462 ±0 4
3 プリモスズカ 牡3 56.0 吉田隼人 1:49.1 5 38.3 498 -14 7
4 サウンドマンデュロ 牡3 56.0 C.デムーロ 1:49.1 ハナ 38.7 464 +2 2


←前走へ 次走へ→

京都9R 逢坂山特別 芝1800m

2012年01月14日 | レッドセインツ

前走ハナ差の2着と惜しい競馬でしたが、

今回は前走以上にメンツが揃った感のある中、ハンデ戦で56キロを背負わされての挑戦

丁度パドックにいると雨雲が広がり、パラパラと雨が降ってきた

今回セインツ君はやや抜けた1番人気。

そして肝心の馬体重は前走よりマイナス8キロ。。。

う~ん・・・やや減り過ぎな気がしないでもないなぁ

滝川さんと共にパドック登場

お久しぶりセインツ

マイナス8キロでしたが小柄な馬体ながらも見た目細いとかはない感じ。

前走、前々走は中山、小倉だったので、京都新聞杯以来のセインツ君との御対面だけど、

春に見た感じからやっぱり成長してくれてるね

あの頃は明らかに小さいなぁって感じだったもん

今日のパドックは他の仔たちもみんな落ち着いた雰囲気で、

セインツ君もゆったりとした歩様で、ほどよい気合ノリも見せていていい具合。

親バカ視線ではありますが、この中ではやはり一番雰囲気は良いですよ

好調と言ってまったく問題ない感じ

暗くてボケボケ写真だけど、レース前に先生と岩田さんとの作戦会議?

角居先生 「出来は上々、あとは君次第や。」

岩田さん 「早めに仕掛けて外回すしかないですかね。」

角居先生 「今の内の馬場はなぁ。。。」

なんて感じ?

「とま~れ~」の合図と共に先生が笑顔でセインツ君の元へ。

いつも以上にいいんじゃない

ちょっと離れてチェック。

落ち着きあって特に問題なし。

ほんとどっしりと構えて、今日はやってくれそうな気が高まってきます

岩田さん騎乗。

セインツ君とは初コンビです。

出来れば騎手は固定していけたらいいのですが、手が合うのを祈るばかり。

忘れずに毎度の横断幕とのツーショット。

セインツ君のことよろしく頼んます岩田さん

 

この日の5Rでセインツ君の追い切りで調教パートーナーだったエキストラエンドが、

同じ芝1800m戦で快勝して、幸先良いとは思ったんだけど(馬券もバッチリだったし

このレースを見ていてやっぱり早めに前に行かないと厳しいかなぁって気になったのも正直なところ。

それでも勝ってくれると信じてましたけどね。

スタートは悪いとは言えない感じでしたが、馬なりに進めるとやはり中段後ろからのレース運び。

まぁそれは想定通りで、3コーナーまでしっかり折り合い、

(ほんと折り合いはセンイツ君心配ないですよね。)

4コーナー過ぎから岩田さんの手がグイグイ動いて仕掛けていき、直線大外に持ち出してあとは伸びるだけ。

残り200mからの伸び脚を見て、もうそっからは「セインツ」連呼。

これは勝てるって思わせてくれたんだけどなぁ

番手で競馬して先に抜け出したタムロスカイをクビ差捉えきれず2着

直線はやはり内の馬が止まらなかったですねぇ

上がりもメンバー最速唯一の33秒台でいい脚使ってるんだけどなぁ。。。

直線左ムチをビシバシいれて追われ、グイグイ右によれて馬体を併せにいったけど、

ロス多い競馬となってしまいました。

今日は馬場が味方になってくれませんでしたね

それにしても前走に続いての2着はホント悔しい~

勝てそうで勝てないね

今回マイナス体重だったし、続戦してその後ガタっと調子落ちするのはイヤなんで、

どちらかというと放牧に出して体を増やして欲しいけど、

この結果だけあって勝てる時に勝つために続戦の可能性もありそう。

中1週で同コースの春日特別(定量)や中3週で外回りマイル戦の木津川特別があるけど、

どうなるんでしょうか

1回京都4日 9R 逢坂山特別 芝1800m 天候:曇 芝:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 タムロスカイ 牡5 57.0 佐藤哲三 1:47.0 34.6 492 +6 2
2 レッドセインツ 牡4 56.0 岩田康誠 1:47.0 クビ 33.9 438 -8 1
3 カレンミロティック 牡4 55.0 池添謙一 1:47.0 ハナ 34.3 476 +6 3

コメント

岩田騎手
もうひと呼吸か二呼吸ぐらい仕掛けを我慢すれば良かったかも…。
ものすごく切れる脚を持っているし、とても素直で従順な馬ですね。
内がもう少し悪くなっていたらなぁ。まだ内の馬場が良かったので…。どうもすみません。

角居調教師
ずいぶん切れるようになってきたけど、まだ内の馬場が良いからね。
状態を見ながら、次走に向けて調整していきます。

←前走へ 次走へ→

【POG】 ガンジス メイクデビュー京都 ダ1400m

2012年01月14日 | POG

POGで指名した10頭中最後のデビューとなったのはこの仔。

愛馬レッドジールの4歳下の弟君「ガンジス」です。

お父さんはネオユニバース。

オーナーは良い馬をそろえて注目度高い林正道氏ですね。

表情から幼さより凛々しさも感じられる頼もしい感じ

たてがみもキレイに結われて、なんだかいいとこの坊ちゃんみたい。

ジール君が6月デビューだったのでもっと早いかと思って指名したんですけどね。

先週出走予定が除外で今週になった今回。

パドック登場。

前評判もよく新聞の印もグリグリで単勝1.8倍で断然の1番人気。

ジール君と同じく栗毛で500キロを超える好馬体ですね~

この仔をクラブで募集して欲しかった

馬場入り。

鞍上は藤岡佑介騎手。

 

スタートは比較的良い感じに出て、芝コースの間に行き脚がついて、

特に手が動いてる風もないのにアッサリ先手を奪い逃げる展開。

そのまま道中もまったく無理することなく流れて、4コーナーでも手応えは抜群で、余裕で抜け出し、

最後直線で鞍上が横を確認する余裕。

そのまま2着馬に3馬身突き放してゴール。

タイムも1分25秒7と優秀。

抜け出してから物見もしていたようだし、まだまだ伸びシロもありそう。

飄々とした感じでウイナーズサークルに登場。

落ち着いた感じで「特にたいしたことしてねーよ」って思ってるみたい

いや~ほんと落ち着いてるねこの仔は。

先が楽しみな感じです

1回京都4日 3R 3歳新馬 ダ1400m 天候:曇 芝:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 ガンジス 牡3 56.0 藤岡佑介 1:25.7 37.2 506 1
2 オールドパサデナ 牝3 54.0 川田将雅 1:26.2 3 36.5 506 2
3 フーリン 牝3 54.0 C.ルメール 1:26.4 1 1/2 37.8 462 4

コメント

藤岡佑騎手
初めて乗った時から手応えがありました。大型馬ですから、除外で使うのが1週遅れたことも良かったかもしれません。スピードが違うので、今日はリスクを避けるためハナを切って行きましたが、控えるレースも距離が延びても大丈夫。芝も楽しみですね。素質も高いです。

 

番外

今回ガンジスが人気し過ぎてて馬券的には面白くないなぁっと思っていたんだけど、

そんな中気になったのがこの仔。

ホッコータルマエ。

パドックで外目を周回しつつ、なんか常に外を気にしてるのか、

愛想よく目線が何度か合うんですよ

さらに丁度わたしの前で止まったので、余計に気になって。

鞍上は長谷川浩大騎手。

でこのレースで買った馬券がこれ。

スタート良くグイグイ押してるのにイマイチ前に行けない。

さらに道中ドンドン下がっていく?というか全然スピードが出ないのか、

鞍上の手が動いてるのに続々と後続に交わされていくホッコータルマエ君・・・

4コーナー手前ではなんと最後方

この時点でわたしの馬券は絶望的

そのまま殿で終わるかと思ったけど直線は同じ馬主さんのホッコーハッピーなど5頭は交わして11着。

勝ち馬から3.1秒離されて、馬券にはまったく絡めませんでした。

パドックで気になったのは気のせいだったのかな


次走へ→

レッドセインツ 初めてのハンデ戦

2012年01月12日 | レッドセインツ
今週、特別登録していたセインツ君の出走が無事確定しました

19頭登録で最終的には13頭立て。

比較的落ち着いた頭数になりましたね。

今回は四位さんでなく岩田さんを背に挑戦

果たして岩田さんの手が合うのか期待したいところです

先週から飛節の腫れが言われていたので物凄く心配していましたが、

近況でもいまだに気になると言われつつも、今日の追い切りの坂路で51秒台の時計を出していて、

獣医さんの診断でも異常ないとのことなので、おそらく大丈夫なんでしょうね。

兎にも角にも無事にレースを終えてくれることを祈るしかありません

今回の逢坂山特別はハンデ戦。

セインツ君がハンデ戦に出走するのはもちろん初めてなんだけど、

考えてみると愛馬がハンデ戦に出走すること自体がひょっとして初めてかも

で斤量は56キロと背負わされました

まぁ前走の競馬ぶりから仕方ないのかもしれないけどね。。。

トップハンデは57キロのタムロスカイ。

1000万クラスで2着が4回あって大きく崩れない仔なのでトップハンデはうなずけるんだけど、

今のAコース使用の京都競馬場において、内が有利な馬場は今週も有効なんじゃないかと思うんで、

やはり比較的前で競馬出来るタムロスカイは侮りがたい。

あと前走摂津特別(芝1600m)で2着だったデンコウジュピターは55キロ。

この仔は決め手があるので、外回りの長い直線は向いてるのかな。

他にも前走3着のスナイプビッド、カレンミロティックも55キロで侮れない相手。

でもまぁ今回もセインツ君には前走同様スタートを無事に決めてもらって、

後ろ過ぎない位置でレースの流れに乗って、最後の直線突き抜けてくれることを期待したい

さぁ3勝目を挙げることが出来るんでしょうか

楽しみです

京都5R 3歳未勝利 芝2000m

2012年01月08日 | レッドブレイゾン

ブレイゾン君の第2戦目。

ズブさを見せる為、前走より距離を若干伸ばしての挑戦です。

今日は雲が多く薄暗めで写真撮るに不向きな天気。

パドック入場当初、厩務員さんの方にずっと首を傾け、甘えるような仕草が目立ちます。

前走時も思ったんだけど、ゆったりとし過ぎなぐらい落ち着いているんだよなぁ。

それが良いのか悪いのか

人気的には2強ムードでクランモンタナを抑え1番人気

馬体重は前走よりプラス2キロ。

時期が時期だけにあまり減らないのか、でも見た目はそんなに太め感はない気がします。

大きい馬体はやはり雄大でいい感じ

気合のりはどうかな?

周回重ねてだいぶ気合入ってきた?

毎度の横断幕とのツーショット。

今日は年明け競馬の為か、比較的人が多かったですね。

先生チェック

特に問題なし

返し馬。

これまた前走も感じたんだけど返し馬になるとパドックよりはテンションがあがってるのかなぁ

口を割るような仕草を見せるし、まだまだ幼いのかな。

前走同様メンコはパドックのみ。

なぁヤル気出てきたかい?

ブレイゾン君 「ん?」

なーんか落ち着きすぎてる気がするんだよなぁ。

ぼーっとしてるというか、どこか気が違うところに向いてるような。

いざスタート

おっなんとなく上手くいった

前走よりだいぶスタート良く、そのまま先団の後ろ5番手付近の内で運ぶ展開。

好位追走でいいんじゃないっと見ていたんだけど、4コーナーの勝負所でおかれ気味・・・

直線も伸びてはいるけど、前走の最後のような伸びではなく、

間を割ってジワジワと伸びて4着でゴールイン。

うーん、道中のレースぶりは問題なさそうだけど、やはりギアチェンジが遅い

折角前目での競馬が出来たし内回りなんで、

できれば京都の坂を上手く使った3コーナー過ぎから早めの仕掛けで、

直線押し切る競馬をして欲しかったけど、包まれてたしうまく行きませんでしたね。

次はどうでしょう。

馬体に問題なければ京都外回りで中1週の距離が更に伸びる2200mか、

中2週の1800mを使うのが良さそうかな?

今日の感じからしてわたし的にはコーナー2つの1800mの外回りを使って欲しいけど。

1回京都2日 5R 3歳未勝利 芝2000m 天候:晴 芝:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 ニューダイナスティ 牡3 56.0 浜中俊 2:01.7 35.5 464 -8 5
2 シルクキングリー 牡3 56.0 池添謙一 2:01.9 1 1/4 35.3 476 +2 3
3 クランモンタナ 牡3 56.0 C.ルメール 2:02.2 2 35.3 480 ±0 2
4 レッドブレイゾン 牡3 56.0 小牧太 2:02.3 1/2 35.6 528 +2 1

コメント

小牧騎手
器用が脚がないので、スタート後に出して行った分、包まれてしまって、向こう正面までハミを噛んでしまったよ。エンジンの掛かりが遅い馬だけど、直線では脚を使いかけては前が詰まったりと、かわいそうなレースになってしまった。スタートよく出たことが仇となってしまった感じだね。

橋口調教師
器用な脚がない馬だからね。また状態を見て、次を考えるよ。

←前走へ 次走へ→

【POG】 タニノチャーチル 3歳未勝利 ダ1200m

2012年01月08日 | POG

デビューから2戦は惨敗。

バクシンオー産駒で早めの活躍を期待しての指名だったけど、

ここまでは期待を大きく裏切っちゃってます

ソエでしばらく放牧して休んでたみたいだけど、今回は芝からダートに変わり身を期待しての出走です。

この日はブレイゾン君の応援で淀に来ていて、初対面

1枠1番。パドック登場。

人気なく単勝は35倍ぐらいついてました。

まっ前走のレースぶりでは仕方ないですな

四位さんのことだからスタートやっちゃった時点でレースさせてない気がするけど。

パドックでの雰囲気は良さそう

最初は2人引きでしたが、チャカチャカした感じもなく落ち着いて周回。

馬体も休み明けにしては、しっかり出来上がってるように見受けられました。

短距離向きの良い馬体してると思うんだけどなぁ。どうして結果が出ないんだろう

この時期なんで冬毛はあるけど、タニノチャーチルの鹿毛は光に映えて、顔もなかなかの男前です

こんな感じでパドックでは期待感さえ持たせてくれていたのに、

馬場入り後なんと鞍上の岩田さんを振り落として放馬・・・

気持ち良さげに芝コースをぐんぐんと駆け抜けるタニノチャーチルくん

捕まった後、馬体検査の結果「左前肢挫創」の為そのまま競争除外。

う~ん。まいったねこりゃ

大したことなけれりゃいいけど。。。


←前走へ 次走へ→

レッドブレイゾン 今年の初戦

2012年01月07日 | レッドブレイゾン
今年の愛馬の一番手はブレイゾン君です

他の愛馬の年明け近況が、

 レッドジール・・・左前のトウ骨が気になる
 レッドセインツ・・・追い切った後、右後肢飛節に腫れ
 レッドエクスプレス・・・日によって四肢に浮腫み

と、正直凹み気味な中、唯一順調そうなブレイゾン君に期待が高まります

2戦目の闘いは京都の内回り芝2000m未勝利戦フルゲート16頭立て

前走はゲートの出がイマイチで、エンジンの掛りも遅かった為、距離を伸ばしての挑戦ですね。

エクスプレス君のデビュー戦で圧倒的一番人気だった超高額馬クランモンタナがルメール騎手を背に参戦。

ステイゴールドの甥アドマイヤシルクはアンカツさんを背に、

シルクキングリー、ニューダイナスティ、ジュディソング、ジェームズバローズ等々、

他にも前走2、3着の仔もいて、なかなか手ごわそうな相手が揃った一戦で、

どの仔にもチャンスがありそうです。

京都の開幕間もない内が止まりにくい良馬場だろうし、

ちょうど真ん中の4枠8番に入ったブレイゾン君の外に有力どころが多いので、

スタートを上手くこなして、包まれないように、ロスある外目をあまり通らず、

出来れば中段より前でのレース運びが出来れば理想的かな

4つのコーナーと京都の坂を上手くこなせるかがカギ

大型馬のひと叩き後なだけに、ここは前進あるのみです


そうそう今回は電話での口取り申し込みしか受け付けてなかったので、

初めて電話で申し込んでみました

もともと17時に客先にアポとって挨拶行くつもりだったんで、口取り申し込みは諦めていたんだけど、

たまたま別の日になったので、申し込みが出来るなぁと朝は意識していたけど、

仕事してりゃぁ当然意識が薄れる

で今回はほんとーにたまたま時計が目に止まって、それが17時ジャスト

あっ そういや申し込みの時間

こりゃ早く電話しないと

とかなり焦って離席し(周りには怪しい動きに映ったかも)、

6、7回リダイヤルすると繋って無事に申し込み完了

この間約2分弱。。。慌ただしぃね~

今回は偶然時計が目に止まって思い出して申し込めたけど、

やっぱり決まった時間に申し込まないといけない電話は難しいわ

とにかく口取りの権利はゲットできたので、

あとはブレイゾン君が勝ってくれるだけ(それが一番難しいか

明日はウイナーズサークルで会えるのを楽しみに淀で応援です