今週の京都芝2200m外回りフルゲート16頭の戦いに確定しました
ざっと対戦相手を見渡すと当面の敵は3頭でしょうか。
まずは藤原厩舎のディープ産駒カナロア。
前走が京都芝2000m内回りの新馬戦で上がり33.9の切れ味抜群の脚を使って、
上手く馬群の間を追い上げて勝ち馬とタイム差なしの2着。
お父さんディープなだけに外回りコースは大歓迎のクチ。
そして同レースで同タイムの3着だったアドマイヤバラード。
この仔はやはりなんといっても血統的な素質馬。
お母さんプロモーション自身が重賞ウイナー(クイーンS)であり、
半兄に青葉賞を勝ってダービー2着だったアドマイヤメインがいるし、
いっこ上のアドマイヤプリンスもデビューから注目高く、
骨折してなかったらクラシックを沸かせてたかもしれない素質馬。
この仔も前走34.1の脚を使ってるので決め手はあり、
大外回しての3着という結果なので、現時点ではひょっとするとカナロアより上かも。
叩き2走目で上積みありそうなだけに両馬とも強敵です
ただこの2頭のレースのタイムは2分7秒2と超ドスローだったってのもあるんで、
この決め手が今回も出るかはわかんないけどね
ちなみにブレイゾン君の同コースだった前走のタイムは2分2秒3で4.9秒早く、上がりは35.6。
直線最後しっかり追えなかったってのもあるし、十分互角に戦える気はしてます
でわたし的に一番気になるのがデビューからの2戦とも阪神2000mで2着というダノンキセキ。
この時期の3歳未勝利の長距離戦でそんなに早いペースになることはないだろうし、
前目でレースが出来る仔なので、道中上手く息を入れてレースを運ばれると、
今の京都馬場が味方する可能性が十二分にあるんだよね
他にも侮れないのが岩田さんを乗っけてきた角居厩舎の東サラ馬レッドバビロン。
前走コーナーで逸走するような面を見せて降着するなど、
ちょっとアテに出来ない部分もあるかもしれないけど、
デビュー前の近況コメントなんかでは同厩のエクスプレス君より評判が良さそうだったし、
2週続けて岩田さんが乗って追い切るなど、ちゃんと立て直してきてる感じ。
あとはスズカチャンプなんかも天皇賞馬スズカマンボの半弟だし、血統的には注目度高い。
まぁただカナロア同様ディープ産駒ではあるけれど、こちらは切れ味的には微妙な気がするけど。
昨日雨が降って、今日も微妙な天気なだけにレース当日は、
大飛びのブレイゾン君にはあまりプラスとは思えない馬場状態で出走することになりそうで、
脚元への負担もやっぱりもの凄く気になる
そりゃぁ勝てたら言うことなしだけどね
今の時点で無理する必要があるとは思わないんで、
とにかく今回は無事にレースを終えて欲しいのが一番の望みかな
馬体が絞れたりすることはこの時期だけにあまりないのかもしれないけど、
あとは今日の近況報告で橋口先生も「小牧騎手の手腕に期待」と仰ってるように、
3戦目の手綱で、過去2戦の経験を生かしてナイスな騎乗頼んます

ざっと対戦相手を見渡すと当面の敵は3頭でしょうか。
まずは藤原厩舎のディープ産駒カナロア。
前走が京都芝2000m内回りの新馬戦で上がり33.9の切れ味抜群の脚を使って、
上手く馬群の間を追い上げて勝ち馬とタイム差なしの2着。
お父さんディープなだけに外回りコースは大歓迎のクチ。
そして同レースで同タイムの3着だったアドマイヤバラード。
この仔はやはりなんといっても血統的な素質馬。
お母さんプロモーション自身が重賞ウイナー(クイーンS)であり、
半兄に青葉賞を勝ってダービー2着だったアドマイヤメインがいるし、
いっこ上のアドマイヤプリンスもデビューから注目高く、
骨折してなかったらクラシックを沸かせてたかもしれない素質馬。
この仔も前走34.1の脚を使ってるので決め手はあり、
大外回しての3着という結果なので、現時点ではひょっとするとカナロアより上かも。
叩き2走目で上積みありそうなだけに両馬とも強敵です

ただこの2頭のレースのタイムは2分7秒2と超ドスローだったってのもあるんで、
この決め手が今回も出るかはわかんないけどね

ちなみにブレイゾン君の同コースだった前走のタイムは2分2秒3で4.9秒早く、上がりは35.6。
直線最後しっかり追えなかったってのもあるし、十分互角に戦える気はしてます

でわたし的に一番気になるのがデビューからの2戦とも阪神2000mで2着というダノンキセキ。
この時期の3歳未勝利の長距離戦でそんなに早いペースになることはないだろうし、
前目でレースが出来る仔なので、道中上手く息を入れてレースを運ばれると、
今の京都馬場が味方する可能性が十二分にあるんだよね

他にも侮れないのが岩田さんを乗っけてきた角居厩舎の東サラ馬レッドバビロン。
前走コーナーで逸走するような面を見せて降着するなど、
ちょっとアテに出来ない部分もあるかもしれないけど、
デビュー前の近況コメントなんかでは同厩のエクスプレス君より評判が良さそうだったし、
2週続けて岩田さんが乗って追い切るなど、ちゃんと立て直してきてる感じ。
あとはスズカチャンプなんかも天皇賞馬スズカマンボの半弟だし、血統的には注目度高い。
まぁただカナロア同様ディープ産駒ではあるけれど、こちらは切れ味的には微妙な気がするけど。
昨日雨が降って、今日も微妙な天気なだけにレース当日は、
大飛びのブレイゾン君にはあまりプラスとは思えない馬場状態で出走することになりそうで、
脚元への負担もやっぱりもの凄く気になる

そりゃぁ勝てたら言うことなしだけどね

今の時点で無理する必要があるとは思わないんで、
とにかく今回は無事にレースを終えて欲しいのが一番の望みかな

馬体が絞れたりすることはこの時期だけにあまりないのかもしれないけど、
あとは今日の近況報告で橋口先生も「小牧騎手の手腕に期待」と仰ってるように、
3戦目の手綱で、過去2戦の経験を生かしてナイスな騎乗頼んます
