goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印 鎌倉三十三観音霊場 第14番・来迎寺

2019年10月21日 09時22分50秒 | 旅行

鎌倉三十三観音霊場巡り、第17番・補陀洛寺を詣でた後、またバス通りに戻る。鎌倉駅方向へ行き、五所神社バス停で、右に入る。五所神社の北に来迎寺がある。

やや奥まった所にある。道の手前が大きな駐車場になっているので、それを目当てにすれば間違いがない。

寺の入口の白い建物が来迎寺会館である。

<御朱印> 「子育観世音」である。大きく分類すると、「聖観音」になる。住職は法務で不在。書き置きだった。志納箱に御朱印代を入れたが、私がこの日では初めてだったようである。10月の初めでは鎌倉三十三観音霊場巡りをする人は稀なのだろう。

 

ここでレンタサイクルの残り時間が少なくなり、疲れもあったので駅に戻る。

鎌倉観音霊場巡り2日目は全部で13ヵ寺をまわった。1日目が7ヵ寺だったので、残りは13ヵ寺。計算すると、残りの13ヵ寺も一日で廻れそうだ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする