ともやの映画大好きっ!

鑑賞した映画の感想やサウンドトラックなどの紹介、懸賞や日々の戯れ言などをのほほんと綴っていこうと思っています。

マイティ・ソー

2011年06月24日 | 映画(ま行)
(原題:THOR)
【2011年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★★☆)


1962年にスタン・リーとジャック・カービーのコンビによって誕生したアメコミ・ヒーロー。
力を奪われ神の世界を追放された男が、人間の女性との交流を通して心の成長を遂げていき、やがて訪れる地球と神の世界の危機に立ち上がる姿を描くアクション映画。

神の世界「アスガルド」で最強の戦士ソー(クリス・ヘムズワース)。彼は神々の王である父オーディン(アンソニー・ホプキンス)の息子であり、将来の跡継ぎと目されていた。しかし、その傲慢さゆえに氷の巨人の世界「ヨトゥンヘイム」へ勝手に攻め込んでしまい、アスガルドを戦乱の危機に陥れてしまう。オーディンはその行為に怒り、ソーの力とその最強の武器ムジョルニアを奪い、ソーを地球へ追放する。地球に落とされたソーは、そこで天文学者のジェーン・フォスター(ナタリー・ポートマン)、エリック・セルヴィグ教授(ステラン・スカルスガルド)、インターンのダーシー(カット・デニングス)と出会うことになる。人間たちと行動を共にすることで、ソーは少しずつ分別と他者への思いやりを身につけていく。
一方、神の世界アスガルドでは、ソーの弟ロキ(トム・ヒドルストン)がアスガルドの征服を企み、不穏な行動を起こし始めていた…。




鑑賞するまでは、「北欧神話をベースにしたヒーローでしょ?」「堅苦しい内容なんじゃない?」…なんて思ってたら、軽い軽い(笑)。
うん、これなら他のアメコミヒーローに混じっても浮くことはないよね♪
ヒーローなのに車に惹かれまくるしww、笑いも充分。
ちょっと『アイアンマン』のトニー・スタークとキャラが被ってる?
(ま、社長と王子だから仕方ないかww)

宣伝ではオレ様ヒーローなんて言い方をしているのが、ちょっと眉間にシワ要素。
かなり身勝手ではあるけれど、「オレ様」という雰囲気ではない。



ソーを演じるクリス・ヘムズワースは、『スター・トレック』でカーク船長の父親を演じ、『パーフェクト・ゲッタウェイ』で怪しいヒッチハイカーを演じ、3作目にして初主演。
大抜擢ですね♪
ヒロインのジェーンを演じるのは、今年の公開作品だけで『抱きたいカンケイ』『ブラック・スワン』『メタルヘッド』『水曜日のエミリア』と大活躍のナタリー・ポートマン。
(『水曜日のエミリア』は2009年の作品、『メタルヘッド』は2010年の作品なんで、『ブラック・スワン』効果で公開が決まったっていうのが実状だと思うけどww)
最初はナタリー・ポートマンがアメコミ映画に出るの~? ってビックリしたけど、考えてみたらコミック映画『Vフォー・ヴェンデッタ』にも出てたもんね。



神々の国アスガルドの面々。
「ウォーリアーズ・スリー」と呼ばれる、ソーに仕える忠実な騎士たち(写真左上)。
左からホーガン(浅野忠信)、ファンドラル(ジョシュア・ダラス)、ヴォルスタッグ(レイ・スティーヴンソン)。
『怪物くん』で言うドラキュラ、フランケン、オオカミ男みたいな存在(笑)。
ウォーリアーズ・スリーと共にソーを慕う女戦士シフ(ジェイミー・アレクサンダー)(写真右上)。
地球とアスガルドを結ぶ虹の橋「ビフレスト」を見張るヘイムダル(イドリス・エルバ)(写真中央左)。
王位継承を巡りソーの良きライバルであり理解者でもあった弟のロキ(写真中央右)。
宇宙の調和を保つアスガルドの王であり、ソーの父親でもあるオーディン(写真左下)。
ソーと炉機の母親フリッガ(レネ・ルッソ)(写真右下)。

ウォーリアーズ・スリーは今回出番が少なかったんで、続編で活躍して欲しいなぁ。
ちなみにヴォルスタッグ役のレイ・スティーヴンソンは、『パニッシャー:ウォー・ゾーン』でパニッシャーを演じてた人。
これも密かなクロスオーバー?

あと原作では、シフとソーも過去にいろいろあった模様。
シフを演じるジェイミー・アレクサンダーは、ともやが好きな海外ドラマ『カイルXY』でジェシーを演じてた子なのよね♪
過去のエピソードなんかも期待します♪

ソーの母親フリッガを演じたのは、『リーサル・ウェポン3』でメル・ギブソンと傷の自慢大会をしたローナの人でした。
あのシーンはともやのお気に入り。
可愛らしくてキュートだったけど、あ~、年取ったよね~。
あの作品が20年くらい前だもんね。
ともやも年を取る訳だww。



破壊兵器デストロイヤーが地球にやってきた時、S.H.I.E.L.D.のエージェントたちが『スタークはあんなモノを作ったのか?』というようなお遊び台詞が入っているのも楽しい♪
他にも、ソーがムジョルニアのある施設に潜入した時、弓矢でソーを狙った男(ジェレミー・レナー)が、後に『アベンジャーズ』メンバーのホークアイであるらしい。
小ネタ満載だね♪
こういうの好きよ~ん。
そういえば最近、スタン・リーってマーヴル映画に出てる?
『ファンタスティック・フォー』『スパイダーマン』『X-MEN』『アイアンマン』『ハルク』シリーズの頃は、「スタン・リーを探せ!」が毎回あったんだけどなぁ。
『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』には出てなかったよね?

追伸。
ラストのエピソードは『アベンジャーズ』に続いていくのかな? …と思っていたんだけど、2013年に続編が製作されるようなので、あれは『マイティ・ソー2』用のネタなのね。
楽しみ楽しみ♪

追伸2。
この作品は3D(Dolby3D)字幕版で鑑賞。
Dolby3Dで観たので、画面は暗くならないし、頭も痛くならなかったし、目もそんなに疲れないで良かったんだけど…、これは絶対2Dで観たい!
3Dって要はレイヤーをいくつにも分けて、奥行きがあるように見せているんだけど、そのせいで普通に観ればCGのキャラなど背景に溶け込んで作られている映像が、CGのキャラだけが浮いたように見えてしまい、ものすごくCG合成が稚拙な作品を観ている気分になってしまうのだ。
も~、そろそろ3D止めて欲しいな。
いや、止めなくてもいいんだけど、「2Dで観る」という選択肢を与えて欲しいな。
調べて見たらこの作品を2Dで観られるのは、東京23区で3ケ所だけ。
なんじゃそりゃ~?

監督はケネス・ブラナー。

全米興行成績(2011年5月公開):初登場1位→1位→3位→5位→6位→9位→ランク外
全米興行収入:1億6912万ドル(2011/6/2現在)
日本興行成績(2011年7月公開):初登場5位→7位→ランク外

2011年7月2日公開
公式HP:マイティ・ソー


THOR(「マイティ・ソー」輸入盤サントラ)

Walt Disney Records

このアイテムの詳細を見る


ソー:マイティ・アベンジャー [単行本]

ヴィレッジブックス

このアイテムの詳細を見る


マーベル・アベンジャーズ事典 (ShoPro Books) [単行本]

小学館集英社プロダクション

このアイテムの詳細を見る


Marvel Select - Action Figure: Thor - Thor

ダイヤモンドセレクト

このアイテムの詳細を見る


Marvel Select - Action Figure: Thor - Loki

ダイヤモンドセレクト

このアイテムの詳細を見る


【コスベイビー】 『マーベル アベンジャーズ・アッセンブル』シリーズ [サイズS] マイティ・ソー

ホットトイズ

このアイテムの詳細を見る


Marvel MiniMates - 2 Packs: Series 39 (Set of 4)

ダイヤモンドセレクト

このアイテムの詳細を見る


マイティ・ソー ムービー/ベーシック ヘルメット

HASBRO

このアイテムの詳細を見る


マイティ・ソー ムービー/エレクトロニック ハンマー

HASBRO

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KLY)
2011-06-24 22:38:29
こんばんは!

いやぁ、こういうの大好き♪(笑)
マイティって強力って意味だそうですが、本当にマイティ・ソーでしたね。馬鹿げて強い強い(爆)お友達4人衆はもっと強いと思ったけど、あの様子じゃ4人束になってもソーにはかなわないな^^;
浅野忠信のフィーチャーが思った寄り少なかったんだけど、あのぐらいだからこそ英語できなくてもごまかせちゃう?(笑)
そうそう (さいさい@百鬼)
2011-06-24 23:15:16
原作では、ロキが地球で陰謀を企てることが、
アベンジャーズ設立のきっかけらしいね。
問題は、キャプテン・アメリカの扱い。
やっぱり世界大戦から物語始るみたいだし、
冷凍保存されて現代へ・・・。
までになるのかしらん??
アメコミ映画は、どれも
ちょっとずつ原作とはズレた世界観なので、
油断できないですな。
好き好っき♪ (ともや)
2011-06-25 04:16:19
こんばんは、KLYさん♪
世界観的には「アイアンマン」より好きかも~♪

>マイティって強力って意味
アニメの「マイティ・マウス」とか「マイティ・ボンジャック」とか「マイティ・ジョー」(←ゴリラの映画?)とかありましたもんね。

>浅野忠信のフィーチャーが思った寄り少なかったんだけど、あのぐらいだからこそ英語できなくてもごまかせちゃう?(笑)
相変わらず日本では主役クラスを演じたように宣伝してますけどねww。
ま、こういうのは毎度のことだから♪
次回作はもうちょっとフューチャーされるといいなぁ。
超人血清 (ともや)
2011-06-25 04:51:37
こんばんは、さいさい@百鬼さん♪
>やっぱり世界大戦から物語始るみたいだし、冷凍保存されて現代へ・・・。
設定だとニック・フューリー自体が、超人血清で普通の人間より長命になってるらしいから、「キャプテン・アメリカ」は大戦時で「アベンジャーズ」は現代になるんじゃないかな?

ま、その辺の整合性もうまくやってくれると思うけどね♪
こんにちは♪ (yukarin)
2011-07-02 18:03:43
ヒーローなのに車にひかれるってどうなの~と笑ってしまいました。
やっぱり続編はあるんですね~序章っぽい感じだなとはおもったけど。

こちらは3D字幕のみしかなかったんですが、案の定意味ナシでしたね。
映像もきれいだし2Dで見たかったなー。
ぜったい2D (ともや)
2011-07-02 19:32:53
こんばんは、yukarinさん♪
完璧なヒーローよりもああいう親しみやすさがあるといいですよね~。
早くも続編が楽しみです!

>映像もきれいだし2Dで見たかったなー。
ホント!
これ絶対2Dで観たい映画ですよ~!
おもしろかった! (maru♪)
2011-07-03 01:38:20
TBありがとうございます♪
これは面白かったです!
アメコミ好きなんですけど、あんまり詳しくなくて(涙)
『アベンジャーズ』のことよく知ってると、もっとおもしろいんでしょうねぇ・・・
この娯楽に徹しているバカな感じは好き♪
続編あったら見ちゃうかも(笑)
アメコミ (ともや)
2011-07-03 02:32:20
こんばんは、maruちゃん♪
ともやもアメコミはそんなに詳しくないけど楽しく観ちゃいました。
伍一くんだったら、もっとニヤニヤ観ちゃうんだろうなぁ。

アメリカはこういう昔の作品を楽しいエンターテインメントに昇華させるけど、日本はこういうの下手だよね。
新しく作品を作る前に子供向けか大人向けかという枠を作っちゃうから、変な作品が出来上がっちゃうんだと思う。
あと、キャストありきの配役とかね。
そろそろ日本映画も変わっていかないと!
Unknown (mig)
2011-07-04 13:14:20
ともやさん
あれ?書き込み入らなかったみたい、、、
期待してないだけに余計に面白く観れました~
いいカラダのソー、ジェントルマンな部分もあって素敵♪

ともやさん忙しいみたいだし無理しなくていいんだけど
例の猫目新情報upしましたので見てね★
先入観 (ともや)
2011-07-05 00:37:04
こんばんは、migさん♪
『ソー』ってあまり日本で知られてなくて、元を知らないだけに、変な先入観が無く、楽しく観られたのかもね~♪

>例の猫目新情報upしましたので見てね★
らじゃ!
日程的に微妙なんだけど、善処しますお!

コメントを投稿