(原題:HAECKEL'S TALE)
【2005年・アメリカ】DVDで鑑賞(★★★★☆)
13人の映画監督がホラーを題材にした作品を撮り下ろしたTVシリーズ「マスターズ・オブ・ホラー」。
本作は第1シーズンのエピソード12。
クライヴ・バーカーの短編小説を映像化したホラー作品。
エドワード・ラルストン(スティーヴ・ベーシック)は、亡くなった妻のサマンサを生き返らせようと思い、死霊魔術師のカーネイションの元を訪れる。カーネーションは、『この話を聞いて、まだ妻を生き返らせたいと思うなら願いを叶えよう』と、アーンスト・ヘッケルの話を語り始める。今から50年ほど前、マサチューセッツの医学生アーンスト・ヘッケル(デレク・セシル)は、ドイツの科学者フランケンシュタイン博士と同じ方法で死体を蘇生させることに執着していた。しかし、その研究もことごとく失敗してしまう。そんな時、父親が重病である知らせを受けたヘッケルは、故郷へ戻ることにする。道中ヘッケルは死霊魔術師のモンテスキー(ジョン・ホリトー)に出会い、モンテスキーが死んだ犬を生き返らせる場面に遭遇するが、科学者であるヘッケルは魔術をイカサマであると言い放つ。その夜、ヘッケルが道端で休んでいると、年輩の男ウォルフラム(トム・マクビース)が自宅に招いてくれた。自宅では、ウォルフラムの美しい若妻エリーズ(リーラ・ザヴァスタ)が出迎えてくれた。不釣り合いな夫婦に疑念を抱くヘッケル。やがてヘッケルは世にも恐ろしい真実を知ることになる…。

もともとはジョージ・A・ロメロが監督するはずだった作品です。
表向きはスケジュールの都合ということで降板したらしいけど、離婚問題とかいろいろあったみたいですね(ゴシップネタは詳しくないから、詳細は判らないけど)。
オープニングで監修という形でロメロのクレジットが表示されています。
これをロメロが撮っていたらどうなっていたのかな?
もっとグロくなっていたのかしらん?

オーソドックスでありながら、浅はかなともやの予想を覆す展開の数々。
これは面白いですよ!
もう『え~?』『そうくるの~?』『いや~ん!』の連続でした。
「マスターズ・オブ・ホラー」も7本目で、ようやく折り返しになりましたが、今のところかなり上位に食い込んでますよ。

ジョン・マクノートン監督のフィルモグラフィーを見ると、ホラー系というよりはサスペンス系が多い監督さんみたいですね。
ともやが観たことがあるのは「ワイルドシングス」くらい。
監督はジョン・マクノートン。
【2005年・アメリカ】DVDで鑑賞(★★★★☆)
13人の映画監督がホラーを題材にした作品を撮り下ろしたTVシリーズ「マスターズ・オブ・ホラー」。
本作は第1シーズンのエピソード12。
クライヴ・バーカーの短編小説を映像化したホラー作品。
エドワード・ラルストン(スティーヴ・ベーシック)は、亡くなった妻のサマンサを生き返らせようと思い、死霊魔術師のカーネイションの元を訪れる。カーネーションは、『この話を聞いて、まだ妻を生き返らせたいと思うなら願いを叶えよう』と、アーンスト・ヘッケルの話を語り始める。今から50年ほど前、マサチューセッツの医学生アーンスト・ヘッケル(デレク・セシル)は、ドイツの科学者フランケンシュタイン博士と同じ方法で死体を蘇生させることに執着していた。しかし、その研究もことごとく失敗してしまう。そんな時、父親が重病である知らせを受けたヘッケルは、故郷へ戻ることにする。道中ヘッケルは死霊魔術師のモンテスキー(ジョン・ホリトー)に出会い、モンテスキーが死んだ犬を生き返らせる場面に遭遇するが、科学者であるヘッケルは魔術をイカサマであると言い放つ。その夜、ヘッケルが道端で休んでいると、年輩の男ウォルフラム(トム・マクビース)が自宅に招いてくれた。自宅では、ウォルフラムの美しい若妻エリーズ(リーラ・ザヴァスタ)が出迎えてくれた。不釣り合いな夫婦に疑念を抱くヘッケル。やがてヘッケルは世にも恐ろしい真実を知ることになる…。

もともとはジョージ・A・ロメロが監督するはずだった作品です。
表向きはスケジュールの都合ということで降板したらしいけど、離婚問題とかいろいろあったみたいですね(ゴシップネタは詳しくないから、詳細は判らないけど)。
オープニングで監修という形でロメロのクレジットが表示されています。
これをロメロが撮っていたらどうなっていたのかな?
もっとグロくなっていたのかしらん?

オーソドックスでありながら、浅はかなともやの予想を覆す展開の数々。
これは面白いですよ!
もう『え~?』『そうくるの~?』『いや~ん!』の連続でした。
「マスターズ・オブ・ホラー」も7本目で、ようやく折り返しになりましたが、今のところかなり上位に食い込んでますよ。

ジョン・マクノートン監督のフィルモグラフィーを見ると、ホラー系というよりはサスペンス系が多い監督さんみたいですね。
ともやが観たことがあるのは「ワイルドシングス」くらい。
監督はジョン・マクノートン。
![]() | マスターズ・オブ・ホラー DVD-BOX Vol.1角川エンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
![]() | マスターズ・オブ・ホラー DVD-BOX Vol.2角川エンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
すごく楽しめました!
途中までの展開を裏切った感じがビックリしましたよね。
蘇生モノの怖さもちゃんと出てましたしね。
中で崩れたらどうするのか、、、
あぁぁぁ、、ごめんなさい、、、
>これこそ、アンソロジー物の1エピソードの代表みたいな作品で、見てる人を、良い意味で裏切る展開ですごく楽しめました!
あと6本。
どんな作品があるのかホント楽しみです。
>エロエロで楽しかったデース♪
「マスターズ・オブ・ホラー」って全体的にちょっとエロエロですよね。
ちょっとエロも入れてくださいって規約でもあったのかな?
>中で崩れたらどうするのか、、、
死後硬直があるから死んだ時に立派な状態だったら可能なのでは…。
でもそもそも血が通ってないはずだから、立派になるためのメカニズムが崩壊…いや、言うまい!
きっと別のモノで代用してるんですよ(照)。
なんか行かないようになってしまいました、、、
>今確認したら、TB入っていなかったので、もう一度送ったのですが、、、なんか行かないようになってしまいました、、、
ライブドア調子悪いみたいですね。
調子が良くなってからでいいですよん。