ともやの映画大好きっ!

鑑賞した映画の感想やサウンドトラックなどの紹介、懸賞や日々の戯れ言などをのほほんと綴っていこうと思っています。

心に残る映画音楽 1960年代

2006年05月13日 | BOOK
本日購入した本。
「心に残る映画音楽 1960年代」

心に残る映画音楽 1960年代

ナツメ社

このアイテムの詳細を見る


まだ映画音楽がスクリーン・ミュージックと呼ばれていた頃。
そんな1960年代の映画音楽のテーマ曲をCD1枚にまとめた本。

収録内容は
・「避暑地の出来事」『夏の日の恋』
・「黒いオルフェ」『カーニーバルの朝』
・「アラモ」『遙かなるアラモ』
・「太陽がいっぱい」『太陽がいっぱい』
・「荒野の七人」『荒野の七人のテーマ』
・「ウエスト・サイド物語」『トゥナイト』
・「ティファニーで朝食を」『ムーン・リヴァー』
・「史上最大の作戦」『史上最大の作戦マーチ』
・「シャレード」『シャレード』
・「大脱走」『大脱走マーチ』
・「アラビアのロレンス」『アラビアのロレンス序曲』
・「ブーベの恋人」『ブーベの恋人』
・「シェルブールの雨傘」『シェルブールの雨傘』
・「マイ・フェア・レディ」『君住む街角』
・「いそしぎ」『ザ・シャドウ・オブ・ユア・スマイル』
・「サウンド・オブ・ミュ-ジック」『エーデルワイス』
・「荒野の用心棒」『さすらいの口笛』
・「ドクトル・ジゴバ」『ラーラのテーマ』
・「男と女」『男と女』
・「007危機一発」『ロシアより愛をこめて』
・「白い恋人たち グルノーブルの13日」『白い恋人たち』
・「ロミオとジュリエット」『ロミオとジュリエット メインテーマ』
・「卒業」『サウンド・オブ・サイレンス』
・「青春の光と影」『青春の光と影』
・「個人教授」『愛のレッスン』

全25曲のテーマ曲のCDが付いて1700円はお買い得!

…と思って買ったら、オリジナル音源ではありませんでした。
ショック。
ショック。
大ショック。

よくこういうのに騙されるんだよな。
まぁ、本だけ楽しめ…れば…いいや。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿