(原題:ROBOCOP:PRIME DIRECTIVES)
【2002年・カナダ】DVDで鑑賞(★★★★☆)
1987年「ロボコップ」(原題:ROBOCOP)
1990年「ロボコップ2」(原題:ROBOCOP2)
1992年「ロボコップ3」(原題:ROBOCOP3)
1994年「ロボコップ:ザ・シリーズ」(原題:ROBOCOP:THE SERIES)(全20話)
そして本作は、2度目のTVドラマ化作品。
物語の舞台はロボコップが任務に就いてから10年後のデルタ・シティー。オムニ社が管理する死者ゼロ法により、デルタ・シティーは安全な街として発展していた。しかし、突然現れたテロリストのボーン・マシンによって街は混乱に襲われ、市警察の長官であるジョン・ケーブル(モーリス・ディーン・ウィン)が早速捜査に乗り出していく。ジョンはロボコップに改造される前の警官アレックス・マーフィー(ペイジ・フレッチャー)の同僚だった男。そして事件の真相が明らかになる。ボーン・マシンはオムニ社で全権を支配しようと企んでいるジョンの元妻であるサラ・ケーブル(マリア・デル・マー)の仕業だったのである。サラの陰謀に巻き込まれてロボコップに射殺されるジョン。だが、サラはジョンにロボコップへの改造手術を施そうとする…。

昔に一度観てるんだけど、なぜか無性に懐かしくなり鑑賞。
本作品は全4話のミニシリーズ。
第1話「DARK JUSTICE」。
第2話「MELT DOWN」。
第3話「RESURRECTION」。
第4話「CRASH AND BURN」。
RoboCop: Prime Directives Teaser Trailer
RoboCop: Prime Directives -DVD trailer-

全4話とはいえ、海外ドラマなので複雑なドラマが描かれていきます。
オムニ社での防犯管理部と新科学技術部との派閥争い。
オムニ社のコンピューターシステム・セイント。
超常能力を身につけたミュータント。
そして、アレックスの息子であるジェームス・マーフィーが、オムニ社の幹部候補として登場し、敵対する父と息子のドラマなんかも展開します。

とにもかくにも、一番の見所は、もう一体のロボコップ002の登場。
青白いロボコップに対して、漆黒のメタリックボディ。
もちろん最新型なので、古いロボコップよりも性能は上。
オート9を両足に標準装備し、2丁拳銃。
このロボコップ同士のバトルは、もう必見です。
監督はジュリアン・グラント。
■劇場版「ロボコップ」はこちら
■1994年に製作されたTVシリーズ「ロボコップ:ザ・シリーズ」はこちら
【2002年・カナダ】DVDで鑑賞(★★★★☆)
1987年「ロボコップ」(原題:ROBOCOP)
1990年「ロボコップ2」(原題:ROBOCOP2)
1992年「ロボコップ3」(原題:ROBOCOP3)
1994年「ロボコップ:ザ・シリーズ」(原題:ROBOCOP:THE SERIES)(全20話)
そして本作は、2度目のTVドラマ化作品。
物語の舞台はロボコップが任務に就いてから10年後のデルタ・シティー。オムニ社が管理する死者ゼロ法により、デルタ・シティーは安全な街として発展していた。しかし、突然現れたテロリストのボーン・マシンによって街は混乱に襲われ、市警察の長官であるジョン・ケーブル(モーリス・ディーン・ウィン)が早速捜査に乗り出していく。ジョンはロボコップに改造される前の警官アレックス・マーフィー(ペイジ・フレッチャー)の同僚だった男。そして事件の真相が明らかになる。ボーン・マシンはオムニ社で全権を支配しようと企んでいるジョンの元妻であるサラ・ケーブル(マリア・デル・マー)の仕業だったのである。サラの陰謀に巻き込まれてロボコップに射殺されるジョン。だが、サラはジョンにロボコップへの改造手術を施そうとする…。

昔に一度観てるんだけど、なぜか無性に懐かしくなり鑑賞。
本作品は全4話のミニシリーズ。
第1話「DARK JUSTICE」。
第2話「MELT DOWN」。
第3話「RESURRECTION」。
第4話「CRASH AND BURN」。
RoboCop: Prime Directives Teaser Trailer
RoboCop: Prime Directives -DVD trailer-

全4話とはいえ、海外ドラマなので複雑なドラマが描かれていきます。
オムニ社での防犯管理部と新科学技術部との派閥争い。
オムニ社のコンピューターシステム・セイント。
超常能力を身につけたミュータント。
そして、アレックスの息子であるジェームス・マーフィーが、オムニ社の幹部候補として登場し、敵対する父と息子のドラマなんかも展開します。

とにもかくにも、一番の見所は、もう一体のロボコップ002の登場。
青白いロボコップに対して、漆黒のメタリックボディ。
もちろん最新型なので、古いロボコップよりも性能は上。
オート9を両足に標準装備し、2丁拳銃。
このロボコップ同士のバトルは、もう必見です。
監督はジュリアン・グラント。
![]() | ロボコップ プライム・ディレクティヴ DVD-BOXジェネオン エンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
![]() | ROBOCOP:PRIME DIRECTIVES(「ロボコップ:プライム・ディレクティブ」輸入盤サントラ)Gnpこのアイテムの詳細を見る |
![]() | Robocop - Prop Replica: Robocop AUTO-9 Gunネカこのアイテムの詳細を見る |
■劇場版「ロボコップ」はこちら
![]() | ロボコップ <新生アルティメット・エディション>20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンこのアイテムの詳細を見る |
![]() | Robocop(「ロボコップ」輸入盤サントラ)Basil Poledouris,Howard Blake,Tony Britten,The Sinfonia of London,Derek AustinVarese Sarabandeこのアイテムの詳細を見る |
![]() | ロボコップ2ソニー・ピクチャーズエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
![]() | Robocop 2(「ロボコップ2」輸入盤サントラ)Varese Sarabandeこのアイテムの詳細を見る |
![]() | ロボコップ3ソニー・ピクチャーズエンタテイメントこのアイテムの詳細を見る |
![]() | Robocop 3(「ロボコップ3」輸入盤サントラ)Varese Sarabandeこのアイテムの詳細を見る |
■1994年に製作されたTVシリーズ「ロボコップ:ザ・シリーズ」はこちら
![]() | Robocop: The Series(「ロボコップ:ザ・シリーズ」輸入盤サントラ)Essentialこのアイテムの詳細を見る |
だけどリメイクの話には、なんで今更…というか、そんなに新ネタないのかしらねえ、ハリウッド…って思わずにいられません。
それともあの小説版に則ったお話で作りなおすのかなあ。
キャシャーンのフレンダーみたいに、彼に寄り添う愛犬がいたんですよね。で、もっともっと孤独感のある話の作りで、個人的にはそっちのほうが好きなんですが。
>キャシャーンのフレンダーみたいに、彼に寄り添う愛犬がいたんですよね。
ジュブナイル版は映画と話が違うんだ。
犬もロボなのかしらん?
ま、1作目の世界観を作り上げたのが、あのポール・バーホーベンですから(笑)。
「スターシップ・トゥルーパーズ」もそうでしたけど、あの監督のちょっとアウトローっぷりが好きなんですよね。
>リメイクの話
本格的なネタ不足ですよね、ハリウッドは。
アメコミで「エイリアンvsプレデターvsロボコップ」とか「ロボコップvsターミネーター」とかあるみたいだから、そういうお馬鹿対決映画作ればいいのに~。
あれを「バットマン」や「ハルク」みたいにリアル路線で作ってもあんまり変わらないような気がするんだけどな~。