goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

秋の庭に仲間入り~アメリカフヨウ、メドウセージ・・・

2013年09月16日 | ガーデニング

 



昨日お出かけのときに見つけて

迎え入れた花たちです。


メドウセージ


背が高くて目立つ青色の花は

メドウセージです。



クローズアップすると

大きな口を開けたモンスターのようにも見えませんか?

このメドウセージは

草丈60~70cmもあるでしょうか。

青色の花を 花枝に縦に連ねて咲かせる

シソ科サルビア属の常緑小低木です。

以前何度か癒しの庭に迎え入れてみましたが

いつの間にか消えてしまいます。

やはり冬越しは難しいのかも・・・

またチャレンジです。

 


ピンクの花色が目に飛び込んできた

アメリカフヨウです。



「日ごとの美しさ」の花言葉をもつこの花の美しさは格別です。

花は一日花ですので、朝に開き夕方に閉じてしまいます。

開いた美しい花姿をお見せできないのが

とても残念です。


草丈が1m~2mにもなる北アメリカ原産のアメリカフヨウは

冬を越して毎年花をさかせる宿根草ですので

癒しの庭には“もってこい”です。

夏には大輪の花を次々に咲かせ

存在感抜群の花です。

楽しみがまた1つ増えました。


 

 

 

 こちらのピンクの花は

ユウゼンギク

秋の庭にかわいいお花を添えてみたくて

お仲間入りです。

 

ユーパトリウム


アゲラタムの花姿によく似たお花ですが

初めて迎え入れた新米植物です。

暑さ寒さに強くて、

地下茎を伸ばして株を茂らせる丈夫な植物のようです。

水はけのよい土壌と

肥料をやり過ぎないことがポイントだそうです。

この時期のホワイトガーデンが寂しくて

こんな可愛いお花もいいですよね。

 

 

 

 今日当市で催されている元気フェスタに

我が工房も出店しました

 

 

工房の期待のエースKちゃんの

ステージ発表があまりに素晴らしくて

涙がこぼれそうになりました

Kちゃんの染めた紫根染と茜染

素敵でしょ


 

 

 

リンゴもたわわに・・・

実りの秋ですね


台風の被害がありませんように


 

ブログランキングに参加しています

                       今日も、1クリックをお願いします。