goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

一人暮らし4日目、今日のお料理は!

2007年10月05日 | Weblog
   おかあさんの腰痛の病名が変わりました。

   診察を受けて入院した10月1日、おかあさんと私がお医者さんから聞いた病名は「椎間板ヘルニア」でした。それ以前の長い間通院していた時の病名は「脊柱間狭窄症(みのもんたさんと同じ病気)です。

   そして、おかあさんのベッドの上部に示された病名は「変形性脊椎症」です。

   さて、どれが正しい病名なのでしょうか。
   病名が違うと治療の方法も変わります。
   お医者さんから私は聞いていないので分からないのですが「変形性脊椎症」が正しい病名だと思います。

   おかあさんは入院して5日目、初めての検査を受けました。脊髄に造影剤を入れその映像で病気を診断する検査です。検査だけでまだブロック注射などはしていません。

   明日から治療が始まれば良いのですが、明日は土曜日で3連休となります。おかあさんの治療は9日(火)から始まるのではないでしょうか。1週間の入院との話でしたが、手探りの模様でまだまだかかりそうです。

                         変形性脊椎症

   治療が始まると楽になるはずです。
   もう少しの我慢です。


   今日も6時から町内のお通夜があって、おかあさんにはその前に今日のお料理を届けました。

   茸料理の日は「えりんぎと牛肉の甘辛煮」です。
         
    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/70b3f58d4039090f8564062e60097c30.jpg

   材料は上の3つ、だし汁にタマネギを繊維を切るようにきざんで、お酒、みりん、砂糖、お醤油で味付けをして加熱。次に、エリンギが包丁を使わず手で1本を6つに裂き(こうすることで味を吸わせることができます)タマネギに加えて3分ほど煮ます。そして最後に牛肉を一口大に切って煮ます。タマネギと牛肉のうまさがエリンギに滲み、なかなかに美味です。
 
   私はいささか砂糖を加えすぎてしまいました
   調味料は足し算で行う。少しづつ加えて良い所で止める。これが原則のようです。甘すぎたものの砂糖だけを引き算することは出来ないようです。

   私的には砂糖の入れすぎですが、味の程はおかあさんに直接お聞き下さい。

   味付けの大切さ・難しさは貴重な体験でした。

   明日からは料理を届けることは止めます。訳はネタが切れたからです。なめこの「まぐろのずけ」は作りたいのですが、いささか病院向けではないので止めます。訳がもう一つ、仙台からお見舞いの方が2名、1泊で来て下さいます。お料理の上手な方々なので私の出番はないと思います。

   明日は3人で2つの病院に出かけます。
         

             https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8a/d0ccc2cb4ea548adcb6e0939d87555e0.jpg

   今朝、おかあさんの花壇から摘んで病院に届けた花たちです。


        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/7674e619c48f9e4b5345d7a003d16e3f.jpg


   我が家ではハイビスカスが今が盛りと裂いています。

   ハイビスカスは真夏ではなく今(初秋)が一番良く咲く時のようです