山の文化伝承に遊ぶ「地震神さま鹿島神宮と北ア鹿島槍ヶ岳」

 山の文化伝承に遊ぶ「地震神さま鹿島神宮と北ア鹿島槍ヶ岳」

【概略文】  山の名前には、山の形からきたものがたくさんあります。槍の穂先のよ

うにとがっているので名づけられたのが槍ヶ岳。また、後立山連峰北部の

白馬三山にもとがった山があって、これには槍と同じ意味の「鑓ヶ岳」の

字を当てているのだといいます。

 

 さらにもう一座、同じ後立山連峰中央部にもとがった槍ヶ岳がありま

す。「鹿島槍ヶ岳」がそれだそうです。この山の頂上は、南峰と北峰との

二つに分かれた双耳峰になっています。かつては北峰を槍ヶ岳、ふたつ

の峰の間をつなぐ吊り尾根が馬の鞍に似ているため、とくに南峰を乗鞍

岳と呼ぶ地域もあったといいます。

 

 また双耳峰の二つの峰が高さ競争をしているようみ見えるので「背比

べ山」、また春に雪が消えた岩の形が、安曇野一円からシシやツルに見

えるところから、獅子ヶ岳、鶴ヶ岳と呼んだそうです。

・長野県大町市と富山県立山町と同県黒部市との境。

……【さらに本文と出典】は筆者のページ(toki.moo)で↓

http://toki.moo.jp/merumaga/gate-meru/gate01.html

…………………………………

 

 

 

【広告】

…………………………………

▼【山のはがき画の会】へお誘い:毎月、山の画文通信【ひとり画

展】(イラストと解説文)を郵送します。詳しくは下記の私のHP

(toki.moo)へどうぞ。

http://toki.moo.jp/haga-kai/

…………………………………

▼【書店で発売中】

-山の民俗神とその伝承伝説集-

★『日本百霊山』(山と渓谷社)968円

書店にないときは店員の方に注文してください。

・アマゾン、楽天ブックスだと確実に入手できます。

…………………………………

【とよだ 時】山とむら里・雑文画著作

 

★おわり

………………………………………………………………………………

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )